スタッフブログ

「西岡台の家」照明が点きました!!

投稿日:2014.03.27

おはようございます。

今日は、しっかりと晴れてくれる事を期待します!!

「西岡台の家」では、照明器具に明かりが点灯しました・・・。

今回は「省エネ法」に基づき、経済的に使用出来る様に

行政から指示が行われる事もあり、

全ての照明器具を「LED照明」に、してあります・・・。

柔らかい光の「電球色」もあり・・・

事務的な作業を行われる部分では、昼白色の灯りも

入っております・・・。

廊下部分には、ダウンライト(天井埋め込み式ライト)も内蔵され・・・

非常誘導灯にも、灯りがともされました・・・

出来上がりが、楽しみです!!

また、ご報告させて頂きます!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「花園の家S様邸」塗装養生作業!

投稿日:2014.03.26

おはようございます。

昨日は、1日雨が降らずに助かりました・・・。

予報では雨だったのですが、何とか降らずに済んだので

何か、得した気分です・・・。

「花園の家S様邸」では、その天気を利用して

塗装前の「ビニール養生作業」を、行いました・・・。

毎度のことながら、丁寧に・・・

そして、にこやかに、養生作業の開始です・・・。

塗装工事は、この養生作業で仕上りが決まります・・・

ですから、極丁寧に行います・・・。

ここで、手を抜いてしまうと後の仕上げで苦労します。

一旦「マスキングテープ」で、テーピングを行ってから・・・

「マスカー」と呼ばれる、ビニールシートで窓全体を

覆って行きます・・・。

そして、床部分にも「ブルーシート」で、養生して行きます・・・

それに、ココが重要なポイント・・・

雨戸の「戸袋」部分も、シッカリと塗装出来る様に

一旦雨戸を取り外して・・・

しっかりと、塗装出来る様に準備します・・・。

今日は、雨で作業で出来ない為、明日から本格的に塗装工事が始まります・・・。

またご報告させて頂きます・・・

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

そろそろ、段取をしなくては・・・

投稿日:2014.03.25

おはようございます。

慌ただしさと忙しさで、延期してきた見積り・・・

もう、時間がありません・・・。

毎日、充実した時間を過ごし体力的にも

余裕が少ない、今日この頃・・・

しかし、時間だけはみんなに平等に与えられた物。

シッカリと、有効に使える様に頑張ります!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「八反田の家①」塀の塗装・・・

投稿日:2014.03.24

おはようございます。

今日も、素晴らしい一日を迎えました。

精一杯の行動で、感謝を表したいと思います・・・

「八反田の家①」では、外構の塀の塗装を行いました。

塀も、家の外壁も同じですが

手で触って・・・

こんなにられば・・・

白いチョークの粉が付いた様な状態を

「チョーキング」と言い、塗料が劣化した事を表しています。

こうなれば、塗装する時期を迎えた事を表します。

シッカリと養生をして・・・

細かい所から、刷毛で塗って行き・・・

ローラーで仕上ていきます・・・。

丁寧に、ゆっくりと仕上ていきます・・・

全体的に綺麗になった姿を、次回報告させて頂きます!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「八反田の家②」屋根塗装工事!

投稿日:2014.03.23

おはようございます。

今日も、精一杯頑張りましょう!!

「八反田の家②」では、2階の屋根のみを

塗装させて頂きました・・・。

まずは、細かい所を刷毛で塗って行き・・・

その後、ローラーで仕上ていきます・・・

これを2回繰り返します・・・

塗装の材料はコレ・・・

遮熱塗装です!!

屋根表面の温度を2~5℃下げてくれます。

夏場に違いが解るはずです!!

お楽しみに!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「花園の家」高圧洗浄大作戦!!

投稿日:2014.03.22

おはようございます。

今日も、素晴らしい天気に恵まれそうです・・・

ちょっと気温は、低い様ですが・・・?

ところで、先日雨の日をねらって「外壁・屋根」の

洗浄を行わせて頂きました・・・。

何故?雨の日をねらって洗浄するのか??と言いますと

近隣に極力ご迷惑を、掛けないようにする為です・・・

晴れていると、洗濯物を干されていたり

車などに、ビニールの養生をさせて頂いたりするのですが

雨だと、水しぶきも飛散しにくくなります・・・

こんな状態だった塀の汚れも・・・

こんなに綺麗に洗浄されて行きます・・・

そして、車庫部分も・・・

こんなに綺麗になりました・・・

そして、建物も勿論ですが・・・

雨戸も洗浄します・・・

これで完璧に洗浄完了・・・

3~4日間、乾燥させて塗装に入ります!

出来上がりが楽しみです。

また、ご報告させて頂きます!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「八反田の家」塗装工事進捗状況

投稿日:2014.03.21

おはようございます。

今日は、何とか天気も持ってくれそうです!!

「八反田の家」では、こんな格好で

細かな塗り難い部分も、塗装してくれています・・・

決して、倒れている訳でもありませんし・・・

休憩中なのでも、ありません・・・

しっかりと、塗装中です!!

そして、最終の壁の仕上中・・・

今日も「にこやかな」坂田さん・・・

いつも、丁寧なお仕事ありがとうございます!!

屋根の下塗りも完了して・・・

最後に、屋根を仕上ていきます・・・

「ピッカピカ」の、耐久性のある屋根に生まれ変わります!

またその風景は、ご報告させて頂きます!

「家具のみやなが」のページもご覧ください!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「西岡台の家」左官工事・手摺工事

投稿日:2014.03.20

おはようございます。

雨が早めに上がってくれる事を、願います・・・。

「西岡台の家」では、左官工事が順調に進んでおります。

玄関のアプローチ部分の階段の造作風景・・・

極力、少ない段差で上がれる様に作って頂いてております。

そして、スロープ部分の工事・・・

こちらも順調・・・

そして、玄関部分には、まず1段目の手摺が取付きました・・・

そして、この手摺の下に「車椅子」でも使える様な高さにする為

150㎜程下げた位置で、もう1段手摺を取付けます・・・

2段の手摺になるわけです・・・。

完成が楽しみです!!

また、報告させて頂きます!!

「家具のみやなが」のページもご覧ください!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

何故か?何かと頂き物をする日

投稿日:2014.03.19

おはようございます。

どんよりとした、朝を迎えました・・・

PM2.5やら、黄砂やら、花粉やらで

なかなか喜べない近頃の「春」・・・

十分対策をして、参りましょう!!

昨日は何故か?色々な所で、色々な方から

「お土産」やら、「おすそ分け」を、頂きました。

まずは、塗装屋さんのK様から「シュウマイ」・・・

横浜に、お出掛けだったようです・・・

そして、設計室のS様からは、「くまモン焼きドーナッツ」・・・

海外にも輸出される程の、大人気商品だそうです・・・

そして、昨日お引渡しをさせて頂きましたT様からは、「団子」・・・

大好物を、よく御存じで・・・

そして、塗装工事でお世話になるS様からは「新鮮トマト」・・・

それに、相方が何処からか頂いて来たのは「おはぎ」・・・

食欲の「秋」ならぬ、食欲の「春」です・・・。

体重管理に、注意します!!

ありがたくいただきます!!

「家具のみやなが」のページもご覧ください!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!

「八反田の家」塗装工事進捗状況

投稿日:2014.03.18

おはようございます。

今日は、予報通り雨が降りそうです・・・

出来る事を考えて、行動します!

「八反田の家」では、塗装工事が順調に進んでおります。

屋根の下塗りが、終った所です・・・

この下地作りが大事なポイントです!!

最近の訪問販売の塗装屋さんは、こんな下塗りをせずに

一派で仕上ていきます・・・

すると5~6年で変色したり、剥がれてきたりします。

そんなことが無い様に、シッカリと下塗りを行います・・・。

足場がある所は、勿論足場を一旦持ち上げて

下地吹きを行います・・・。

こちらも、シッカリと下地を造ります。

そして、軒裏天井は仕上がっています・・・

こんな感じで、綺麗になりました・・・

そして、また養生を行います・・・

それから、一部の壁を仕上ていきます・・・。

丁寧に、塗って行ってもらっています!!

こんな時に限って、雨が降らないと良いのですが・・???

まあ、出来る限りの精一杯を行動します!!

「家具のみやなが」のページもご覧ください!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。