スタッフブログ
はなれリフォーム「小川の家」8日目
投稿日:2014.10.28
おはようございます。
今日も、素晴らしい天気に恵まれそうです・・・。
さて、はなれリフォーム「小川の家」では
大工さんの工事が、終盤になって参りました・・・
最後の仕上げの、壁の下地貼り・・・
プラスターボード(石膏ボード)を、綺麗に切って
切り口を丁寧に削って、壁に貼って行きます・・・
そして、こちらでも正確に切って、貼って行きます・・・
そして、「リリーフスマイル!!」
外部では、電気屋さんが配線のやり替えを行ってもらっております。
そして、「リリーフ真剣顔!!」
トイレにも、換気扇の開口穴が、開けられました・・・
外部から見ると、こんな感じ・・・
キッチンの換気扇と、トイレの換気扇がこんな感じで並びます・・・
中間に出ている配線は、防水コンセントの配線です!
今日で、大工さんの仕事が終わり
水曜日からは、内装のクロス屋さんの出番です!!
完成が、楽しみです!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
はなれリフォーム「小川の家」7日目
投稿日:2014.10.27
おはようございます。
素晴らしい天気・・・
一年中、秋だったら良いのになぁ~・・・?
ところで、はなれリフォーム「小川の家」では
下水道への配管工事が終わり
今まで御世話になった、合併浄化槽に残った
汚物関係を、全部汲み取ってもらいます・・・
早速、バキュームカーが到着!!
そして、浄化槽の蓋を開けて、バキューム開始!!
綺麗に水を流しながら、清掃して汲み取って頂いております・・・
浄化槽の内部を見る事など、ほとんどないので
お客様も興味津々・・・
そして、最終的には消毒をして頂いて、終了!!
後は、浄化槽内部に山砂などを埋め込んで
蓋部分に、コンクリートを打てば終了になります。
そして、室内では大工さんが新しいトイレのドア枠を取付ける準備・・・
朝日が眩しすぎて見えにくいですが、ナチュラルな綺麗なドア枠・・・
取付部分の下地を加工して・・・
寸法を何度も測り、調整しながら・・・
丁寧に取付けていきます・・・
そして、いよいよ壁の下地のプラスターボード(石膏ボード)を
貼って行きます・・・
丁寧に、欄間部分も張って行きます・・・
あんなに合った、プラスターボード(石膏ボード)も・・・
半分ぐらいになりました・・・
そうです!!半分ぐらい貼ってもらいました・・・
残り、2日間ぐらいで大工さんの工事は終了予定・・・
そして、台風対策?で、ガラスに貼ってあったガムテープも・・・
結構綺麗に、なりました・・・
欄間部分には、直接クロスが貼られておりましたが・・・
こちらも、綺麗になりました・・・
広縁部分のガムテープも・・・
綺麗になりました・・・
10月いっぱいには、完了予定・・・
最後まで、気を抜かずに頑張ります!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
シロアリ駆除工事「菊池の家」調査編
投稿日:2014.10.26
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです。
先日、白蟻工事を施工させて頂いて
5年目を迎えるお宅に、床下の再調査に
お伺いさせて頂きました。
建物は、素晴らしい古民家・・・
以前工事をさせて頂いた時には、白蟻はいなかったのですが
2年程前に、「蔵」に白蟻が発生したため
念の為、再調査をする事に・・・
キッチンの床下収納庫部分から、入らせて頂き・・・
入念にチェック!!
建物内部には、問題無い様子・・・
綺麗に清掃して、調査完了です!!
ここでも、「リリーフスマイル」!!
本人の希望で、少し写真をぼかしております・・
でも、顔はバッチリ映っているかも・・・?
そして、念の為建物の周りを確認!!
すると・・・?
ヤバい物を発見!!
2~3年前に、枯れたので伐採された「松の木」・・・
何か、怪しい匂いがすると思ったら・・・
ばっちりいました!!数万匹の「シロアリ」・・・
早く、駆除しなければ・・・?
早めに段取りが出来る様に、頑張ります!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
下水道リフォーム「小川の家」6日目
投稿日:2014.10.25
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです・・・
さて、はなれリフォーム「小川の家」では
下水道の工事が、行われました・・・
現在は、合併浄化槽で使われていたのですが
はなれリフォームで、新しくトイレを造らせて頂くため
今回の工事と同時に、下水道に繋ぎ込む工事をさせて頂きます。
配管を繋ぎ込んで・・・
掃除口の点検口桝を取付けて・・・
下水道の配管に、繋ぎ込み綺麗にならして行きます・・・
建物内部では、大工さんがフローリングを貼っています・・・
寸法を細かくチェックして・・・
まずは、見切り材の加工をしてから・・・
フローリングを貼って行きます・・・。
あっと言う間に、フローリング工事完了!!
次は、壁を貼って行きます!
計画工程通りに、進んで行っています。
さあ、大工さんの工事も終盤です・・・
しっかりと、引き締めて工事させて頂きます!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「美容室きらめく」様、外構リフォーム
投稿日:2014.10.24
おはようございます。
秋って、なんて素晴らしい季節なのでしょう!!
やっぱり、一番好きな季節です・・・
ところで、熊本市南区でまた、新しいプリジェクトの計画中です・・・
今回は、店舗のリフォーム!!
アジアンチックな、お洒落な美容室です!!
今回は、外構のリフォームの計画中・・・
駐車場から、お店までのアプローチです!!
結構、いい雰囲気の味のあるアプローチ・・・
女性のお客様が多い美容室で、足元が不安定だと
お客様に申し訳ない!!
と言う、素晴らしい考えのオーナー様の考えに賛同し
素晴らしい物を造らせて頂こう!!
と言う気持ちで、ワクワクしております。
今回は、まだだれもやった事の無い様な施工・・・
コレをキッカケに、色んな提案が出来る様に
精一杯頑張らせて頂きます!!
施工報告を、是非お楽しみに・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
はなれリフォーム「小川の家」5日目
投稿日:2014.10.23
おはようございます。
昨日は、物凄い雨でしたね・・・?
でも、午後からそう降らずに助かりました。
はなれリフォーム「小川の家」では、いよいよフローリングが
施工されました・・・
まずは、梱包を外して切断の準備から・・・
さあ、いよいよ貼り始めます・・・
まずは、接着剤を付けて・・・
フローリングどうしを、組み合わせながら固定して行きます・・・
そして、叩き込んでキッチリと張り合わせます・・・
しっかりと、何度も角度を合わせながら、叩き込みます!!
そして、専用の機械で釘打ち・・・
下地の角材の位置を確認しながら、固定して行きます・・・
完璧です!!
コレを、何度か繰り返し行って行きます。
フローリングが貼り終われば、次の作業などで傷が入らない様に
しっかりと養生板で、養生して行きます・・・
それから、その上に養生シートを張ります!
外がお昼から、少し明るくなって来ました・・・
昨日は、2部屋のフローリングが貼り終わりました。
明日は、広縁部分のフローリングを張る予定・・・
しっかりと、施工して参ります!!
また、工程に沿ってご報告させて頂きます!
お楽しみに・・・!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
はなれリフォーム「小川の家」4日目
投稿日:2014.10.22
おはようございます。
昨日は、日中天気がもってくれ助かりました!
天候が悪くなるのをみこし、段取を蜜にして頂きました。
まずは、テラス屋根の工事・・・
早速、道具や材料を降ろして準備・・・
お施主様と、取付高さの打合せ・・・
それから、柱部分の穴掘りをして・・・
柱の基準となる高さを、レベル(高さを見る機械)で測量し・・・
そして、材料を組み立てていきます・・・
まずは、基準となる高さを決めて骨組みを組んで行きます・・・
そして、屋根板の補強材を取付けていきます・・・
あっと言う間に、骨組みが出来ていきます・・・
そして、屋根板をはめ込んで行きます・・・
そして、もう一度レベル(高さ)を確認して・・・
足元を、コンクリートで固めます・・・
こんな感じです・・・
あっと言う間に完成!!
ここで、少し雨が降って来ました・・・
でも、大丈夫です!!完璧に終わりました!!
そして、勝手口に「ドアチェック」と言う
閉まる時に、自動ドアみたいな機械を取付けます!
そして、完成!!
内部では、大工さんが床の補強調整を行ってくれております。
高さをキッチリと調整して行きます・・・
レーザーと言う機械で、高さを確認しながら・・・
しっかりと固定して行きます・・・
そして、断熱材を敷き込んで・・・
床の補強材の角材に、接着剤を塗りながら・・・
構造用合板で、フロアの下地板を補強します・・・
その名も、「床職人!!」
完璧な仕事を、目指します!!
そして、「リリーフスマイル」!!も、忘れません・・・
それから、設備屋さんが水道の配管をしてくれます・・・
狭い床下に潜り、配管を通す準備・・・
床上では、配管の接続準備・・・
特別、何か反省しているのではなく
考えているだけの様です・・・
最後に、台所の換気扇の穴を大工さんが、開口してくれました。
ホコリがするので、扇風機を回しながら・・・
しっかりと、開口してくれました!!
建物の壁が「土壁」だったため、「エツリ(竹で編んだ壁)」が見えて来ました。
これも、綺麗に撤去して終了・・・
今日から、フロアー張りが始まります!!
また、ご報告させて頂きます。
今日は、内容が盛り沢山でちょっと長くなってしまいました。
最後まで、御付き合い頂きありがとうございました!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
はなれリフォーム「小川の家」3日目
投稿日:2014.10.21
おはようございます。
今日一日、雨が降らずにもってくれれば助かるのですが・・・?
はなれリフォーム「小川の家」3日目・・・
左官さん「ハルさん」が、気を使ってくれ
日曜日に、階段を仕上てくれていました・・・
大工さんや、私達が出入りしやすいようにと・・・
休みを返上して、完璧に仕上げてくれておりました・・・
毎度ながら、「ハルさん」ありがとうございます!!
室内では、大工さんが床の断熱材を入れて・・・
床補強を、してくれております・・・。
そして、材料が運ばれて来ました・・・
雨になる前に、早めの段取りでプラスターボード(石膏ボード)を
運んでくれています・・。
結構な枚数・・・
私も、ダイエットと筋力トレーニングの為に
一緒に運ばせて頂きました・・・
そして、フローリングも・・・
とりあえず、大工さんが床補強中の為・・・
仮置き・・・
そして今日、設備屋(水道屋)さんがこられる予定の為
先にトイレと、キッチンの壁を先に作ってもらいます・・・
まずは、床の断熱材を入れて・・・
床を補強してもらいます・・・
そして、壁を作ってもらって・・・
下地を補強していってもらいます・・・
手際よく、淡々と「にこやか」に、作業中・・・
あっと言う間に、壁が補強されて行きます・・・
これでOK!!
トイレの形に・・・
キッチンの補強壁が、出来ました!!
念の為、材料にシートをかぶせて・・・
作業終了!!
また、進捗を報告させて頂きます!!
K様、千羽鶴ありがとうございます!
スタジオの入り口に、飾らせて頂きました!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
アマゾンと、共同開発!!
投稿日:2014.10.20
おはようございます。
昨日も、バタバタとしながらも
充実した一日を、過ごさせて頂きました!!
今日は、ちょっと変わったもののご紹介です。
先日、送られてきたコレ・・・
そのキャッチコピーも・・・
「ポストに届く、あたりまえ。」
最近、通販(通信販売)での買い物が、増えて来ました。
でも、ご自宅に不在であれば「不在連絡票」が・・・
そんな経験をされた方も、多いのではないでしょうか・・・?
そこで、通販(通信販売)大手の「アマゾン」さんとの
共同開発で出来たのが、コレ!!
不在の場合でも、荷物が入るポスト・・・
これから、「ポストに届く、あたりまえ」に、なって来るでしょう!
何か、ワクワクして来ました!
早く付けたいですねぇ~・・・?
今の所、我が社が西日本で3台目だそうです・・・
もっともっと増えて来ることでしょう!!
4台目は、どなたのお宅で・・・?
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
はなれリフォーム「小川の家」2日目
投稿日:2014.10.19
おはようございます。
昨日も、素晴らしい天気に恵まれ
現場も、順調に進みました・・・。
昨日は一昨日の、解体のゴミ処理からスタート!!
解体すると、結構ゴミって出るものです・・・
そして、現場では左官の「ハルさん」が、頑張っておられます!
階段も、完成間近!!
昨日は、大工さんや電気屋さんの出入りがある為
最終仕上は、皆がお休みの本日、して頂く予定です!!
そして、電気屋さんが何やらしておられます・・・
真剣な眼差しで、何かを釣っておられます・・・
耳を澄まして・・・
「釣れた!!」
そうです!!電線を通すためのチェーンを釣っておられました!!
お見事!!
建物の壁が「土壁」なため、なかなか電線が通りません・・・
しかし、完璧な「釣り師」でした・・・
内部で、配線工事も完璧です!!
そして、大工さんは広縁部分の天井の下地工事・・・
そして、断熱材を入れて・・・
天井のプラスターボード(石膏ボード)を貼って行きます。
あっと言う間に完了!!
そして、洋間に変身する部屋の床下地補強工事・・・
頑丈に、補強して行きます!!
この角材の間に、断熱材を入れていきます!!
今日は、日曜なので現場はお休みです。
また、月曜日から頑張って頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓