スタッフブログ

「宇城市の家」壁下地ボード張り②

投稿日:2015.03.31

おはようございます。

もう、この暖かさで桜が満開ですね・・・?

週末の雨で、散らないと良いのですが・・・

「宇城市の家」では、壁の下地ボード張りが始まりました。

一枚一枚、丁寧に貼って行ってもらっております。

凹凸などが出来ない様に、丁寧に・・・

シッカリと確認しながら、施工中・・・

これで、部屋らしくなっていきます・・・

大工さんの工事も、終盤・・・

仕上工事は、何かと気を使います・・・

完成が楽しみです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「宇城市の家」塗装工事・・・

投稿日:2015.03.30

おはようございます。

週末の天気が、気になりますが

何とか段取りでカバー出来る様に、頑張って参ります。

「宇城市の家」では、最後の仕上げ中の塗装工事が行われました・・・

真剣な顔で、頑張ってもらっております。

いつも丁寧なお仕事、ありがとうございます・・・

完成が楽しみです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「松橋の家」防水コーキング施工!

投稿日:2015.03.29

おはようございます。

今日も、一日張り切って参りましょう!!

「松橋の家」では、屋根工事も終わり増築部分の

防水工事が、行われました・・・

屋根の下に、屋根を造る工事で「防水」が難しい場所。

屋根屋さんと、板金屋さんの共同作業です!!

その中間部分に、防水用の「コーキング」を施工します。

まずは、養生テープでの「養生作業」・・・

そして、バックアップ材を入れて行きます・・・

この隙間に、詰め物をしていきます・・・

先に、コーキングを入れて・・・

バックアップ材の裏側にも、接着面を造ります・・・

そして、バックアップ材の上から「プライマー」と言う

接着剤を塗り込んで、下準備完了!!

それから、コーキングを流し込んで行きます・・・

そして、専用の「ヘラ」でキッチリと押さえていきます・・・

後は、養生テープを剥がして行くと・・・

綺麗なコーキングの、出来上がり・・・

これで、防水も完璧!!

念には念を入れて、施工して参ります・・・

完成が楽しみで、なりません・・・。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「松橋の家」フロアー張り工事

投稿日:2015.03.28

おはようございます。

もう、暖かくなってほしいのですが・・・?

「松橋の家」では、フロアー張り工事が始まりました・・・

一枚一枚、丁寧に貼って行ってもらいます・・・

フロアーを貼る場合、下地の合板に接着剤を付け・・・

丁寧にフロアーの継ぎ目を、合せて・・・

専用の釘打ち機で、固定して行きます・・・

そして、貼り置かった部分に養生シートを貼って行きます・・・

そして、また一枚一枚丁寧に貼って行きます・・・

そして、全体的に貼り終わったら、また養生シートを施工します。

フロアーを貼り終えました・・・

次は、壁の施工です!!

完成が、待ち遠しい・・・

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「松橋の家」発砲ウレタン断熱工事

投稿日:2015.03.27

おはようございます。

一時期暖かくなったと思ったのですが

またまた、寒くなりましたね・・・?

「寒の戻り」とか「三寒四温」とは、よく言ったものです・・・

そんな中「松橋の家」では、断熱工事が行われました。

早速到着した「断熱屋さん」のトラック・・・

このトラックの中には、物凄く高額な機械が入っております。

特殊工事ですので、機械代も半端ではありません・・・

車と合わせれば、1千万を超すとか・・・???

いよいよ、断熱工事の始まりです。

窓廻りや、床・材料置場等をシートで養生し・・・

断熱材を、吹き込んで行きます!!

結構飛び散る為、ビニール袋をかぶっての作業・・・

この時期だから、出来ますが「夏」は、地獄でしょうね・・・?

丁寧に吹き付けた後は、綺麗にお掃除・・・

余分に吹き付けられた部分は、カットして行きます・・・

ヘラの様な物と、ナイフのような物で

綺麗にカットされて行きます・・・。

そして、こんな感じになって行きます・・・

ピシャリ、吹きつかられました・・・

天井部分も、バッチリ吹き付けて頂きました・・・。

屋根裏部分も・・・

これで、暑さ寒さを最小限にする事が出来ます!!

とりあえず、真夏の暑さで試したい・・・

体感できるのが、楽しみです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「松橋の家」屋根工事完成!

投稿日:2015.03.26

おはようございます。

ちょっと寒いですね・・・?

でも、この時期の空気が何か好きです。

PM2.5や、黄砂が無いと最高なんですが・・・?

「松橋の家」では、屋根工事が行われました。

先日、屋根の下地の「ルーフィング」と言う

防水シートを貼って頂いておりました・・・

そして、屋根瓦を葺いて頂くと・・・

建物が、引き締まりました・・・

棟部分には・・・?

屋根の熱気を逃がす為の、「棟換気(むねかんき)」と

取付けて頂きました・・・

これで、夏場も涼しく過ごす事が出来ます!!

そして、既存な建物の屋根部分との重要な「取り合い部分」・・・

シッカリと、板金で「雨切り(あまきり)」を作って頂きました・・・

これで、どちらからの雨風も大丈夫!!

シッカリと、家を守ってくれますね・・・?

完成が、楽しみでなりません・・・

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「松橋の家」外壁下地工事!

投稿日:2015.03.25

おはようございます。

天気は最高ですが、まだちょっと肌寒いですね・・・?

日中との温度差が、気になりますが

張り切って参りましょう!!

「松橋の家」では、外壁サイディング工事の

前準備が、始まりました・・・

まずは、家全体を覆っていたシートを取り外して

土台部分に「水切り(みずきり)板金」を取付け・・・

防水透湿シートを、貼って行きます・・・

丁寧に、「水下(みずしも)」部分から、順に上へと貼って行きます・・・

角々・隅々も、丁寧に貼って行きます。

そして、シートが貼り終われば「胴縁(どうぶち)」と言う

サイディング壁の下地となり、かつ「通気工法」となる為の

角材を取付けて行きます・・・

これで、壁の下地は完了!!

後は、内部の「吹付断熱工事」を待って

サイディングを、貼り始めます・・・。

出来上がりが、楽しみです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「宇城市の家」壁下地の中に・・・?

投稿日:2015.03.24

おはようございます。

最近は、汗をよくかくために喉が渇きます。

冷たい物の、取り過ぎにならない様に注意します。

「宇城市の家」では、壁の下地工事が始まりました。

この横に取付けてある板が

壁の下地となる「板胴縁(いたどうぶち)」と言う部材・・・

床部分から、1尺(30.3cm)おきに、取付けられていきます。

壁を貼ってしまえば、解らなくなるものですが

ここに、時計や額・絵・写真などを飾られる場合

ネジや、釘が取付けられる様になっております。

大工の小島さんが、半袖になって

丁寧に1枚1枚取付けて行ってくれております・・・。

そして、なんか細かい作業をしておられます。

よ~く見ると・・・???

四角い箱のような物を、3つ・・・

何に使うのでしょう・・・?

そう!!

壁の高い位置に、取付けられています・・・

そう!!ここは、明かり取りや、アクセントとして

「ガラスブロック」を取付けられる予定・・・

いい感じになって参りました・・・

完成が楽しみです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

「松橋の家」サッシ取付・・・

投稿日:2015.03.23

おはようございます。

もう春は、そこまでやって来ております・・・

そろそろ、花見の段取りが始まる頃・・・。

今年は、花見が出来るのでしょうか・・・?

ところで、先日「松橋の家」では、サッシの取付けが始まりました。

こんな感じで、枠組みを取付けて・・・

サッシを、取付けて行きます。

サッシが入ると、雰囲気が変わりますね・・・?

完成が、楽しみです。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!

「宇城市の家」大工工事進行中・・・

投稿日:2015.03.22

おはよういございます。

いよいよ3月も終盤・・・

世間では、年度末と言う事でバタバタとしている様子。

車の運転など、十分注意したいと思います。

ところで「宇城市の家」では、大工さんが

黙々と作業中・・・

先日解体した天井に・・・

キッチリと、断熱材を充填し・・・

下地のプラスターボードを、綺麗に貼って頂きました・・・

そして、もう一つの部屋にも着手・・・

いよいよ、こちらも綺麗に下地が打たれます・・・

出来上がりが、楽しみです・・・。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。