スタッフブログ

「菊池・隈府の家」ウッドデッキ取付

投稿日:2013.12.22

おはようございます。

益々寒くなり、ヤバいですね・・・?

でもまだ12月・・・

これからが寒さの本番!?

気を引き締め、頑張ります!

ところで、「菊池・隈府の家」では、ウッドデッキの取付に

プラスして、手摺の取付が行われました・・・。

まずは、準備から・・・

手摺の部材関係を準備します・・・

そして、もう一度ウッドデッキ金具の締め直しをします。

一旦取り外していた「ステップ階段」を借りに取り付けし・・・

高さ関係を調整します。

そして、仮置きしていたステップ階段の足元を

コンクリートで固めて、据え直します・・・

それから、一番重要な手摺の勾配部分を、取付けて行きます・・・。

しっかり・たっぷりコンクリートで固めていきます・・・

そして、水平・垂直を調整し、本固定して行きます・・・。

どうだ!!と言わんばかりのカメラ目線・・・

完璧です!!

最終的に、また微調整を行って行きます・・・。

何処までも、丁寧に・・・

そして、いよいよ完成!!

砕石も敷き込まれ、雰囲気が出て来ました!!

泥落とし用の、ブロックも完璧です!!

お庭に植えられた、植栽も素敵!!

やっぱり緑があると、違いますね・・・?

「もしもし・・・完璧に出来ましたので、見に来て下さい・・・」

これで、お母さんの昇り降りも、心配ありません!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」やっと、付きました!

投稿日:2013.12.21

おはようございます。

なかなか、天候が悪く工事が進みません・・・

12月って、こんなに雨多かったですかね・・・?

まあ、段取でカバーして行くしかありませんが・・・

ところで「下宮地の家」では、待ちに待った物が

やっと付きました・・・!

それは、コレ!!

水道メーターです!!

仮設の水道を立てて、約2週間・・・

水道局も、混んでいるのでしょうね・・・?

通常1週間ぐらいで取付くのですが・・・

これで、トイレに行った後でも

安心して手が洗えます!!

洗っていなかったわけでは、ありませんが・・・?

さあ、いよいよ後、年内の工事は「足場組立」・・・

気合を入れて、頑張ります!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」外部給排水先行配管

投稿日:2013.12.20

おはようございます。

またまた、寒くなりました・・・。

雨の力って、物凄いですね?

近く、雪でも降りそうな感じです・・・。

さて、「下宮地の家」では、基礎工事も終わり

屋外の給排水工事が、先行して行われました・・・。

工事が進んで行く中での工事は、とても大変で

外部の足場があるとやりにくいし

建物が建ってしまってからでは、色々と支障が出ます。

例えば、建物に傷が付いてしまったり、汚れてしまったり・・・。

それに、何と言っても廻りも見渡せて

とっても工事もやり易い!!

駐車場となる予定の北側の面には、配管が集中します。

が故に、高さの按配などがかなり気になる所です・・・。

黄色いアルミの角材みたいなのが、「水平器」です。

配管の高さが、駐車場の土間コンクリート面より

10cm以上確保できるか・・・?

駐車場のカーポート屋根の脚部分に、丁度配管部分などに

来ない様にと・・・

色々と打合せをさせて頂きながら、工事を進めます。

配管には、入念に接着剤を付けて

しっかりと固定して行きます・・・。

一番配管が高い所から、少しずつ水分が流れる様に勾配を付けていきます。

段々と深くなっていく配管は、雨水で100分の1の勾配・・・

そして、汚水・雑排水は100分の2の勾配を取る様に決めてあります。

勾配が緩すぎると、汚物関係が流れにくくなるし

だからと言って勾配が急すぎても、水分だけ先に流れてしまい

汚物が残ってしまう様になってしまいます・・・。

規定に合わせて、シッカリと施工して参ります!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」基礎養生硬化中!

投稿日:2013.12.19

おはようございます。

天候が、持ち直してくれれば助かるのですが・・・?

なかなか、この冬は雨が多い様ですね・・・?

雪にならない分、良いのかも知れませんが・・・。

ところで「下宮地の家」は、只今「基礎硬化中」・・・

日に日に、コンクリートが固まって行っております。

コンクリートの色も、綺麗なグレー色になりつつあり

ガチガチに、硬化して行っております・・・。

我が社では、基礎工事に特徴があり

強度にこだわっております・・・。

予備強度:21・スランプ:18・骨材:20・・・

何のことか、解り難いですね・・・?

要は強度を高めていると言う事です。

ちょっと解り易い所で言うと、基礎の厚みで解ります!

我が社では、基礎の厚みを135mmとしております。

通常の住宅会社や工務店では、おそらく12mmが多いと思います。

しかし、そこは譲れない所・・・

何処を測っても、基礎の厚みは135mm・・・

強度の証です!!

そして、適度に「じゃんか」が出来ている事・・・

「じゃんか」とは、砂利の骨材部分が若干穴がほげている事・・・

作業がし易い様に、生コンを打つ際に水を混ぜる業者さんが

今でも存在するそうです・・・。

そうすると、表面が綺麗に「すがほげず」に出来上がります。

それは、水を混ぜた証拠・・・

もし、基礎工事を見る機会がある場合には、見てみて下さい!

大体の所が解かる様になるかも知れません・・・。

しっかりと、ガチガチに固まらせますよ!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「西岡台の家」基礎工事着工・・・

投稿日:2013.12.18

おはようございます。

もう今年も残すところ、2週間を切りました・・・

色々とやり残したことを

出来るだけ、今年の内に頑張りたいと思います。

ところで、先日から始まりました基礎工事・・・

まずは、地盤のレベル(高さ)を、全体的に均一に

押しならして行きます・・・。

何せ、広い基礎工事ですので大変です!

一旦ダンプに積み込んで、そして奥の方に

おろして、また違う機械で整地して行きます・・・。

時間と、耐力のいる作業です・・・。

それを、永遠と続けていきます。

掘っては、レベル(高さ)を測ってまた、掘る・・・

そして、ダンプに積み込みまた運んで・・・

おろして、ならす・・・

しばらくは、土工事が続きます。

雨が降らない事を、願います。

そして、確認表示板を取付けました・・・。

年内に、基礎工事は終えておきたいと願っています。

精一杯、頑張れせて頂きます・・・。

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

菊池「隈府の家」ウッドデッキ工事

投稿日:2013.12.17

おはようございます。

天候が気になります・・・。

あんまり降らないと、良いのですが・・・?

先日から、お邪魔しております

菊池「隈府の家」では、ウッドデッキの工事を

させて頂いております。

まずは、現況の高さ等の寸法を再確認し・・・

段取りがスタートします・・・。

そして、まずは基礎工事・・・

と思いきや、色々と障害物の出現・・・

基礎の下に、水道管や、電気の配線などが

丁度いい場所に、入っておりました。

そこで、まずはその配管・配線の移動から開始です・・・。

そして、また配管・配線を一旦埋め戻して・・・

基礎工事の再開・・・

どんな仕事でも、この基礎工事が一番大事・・・

入念に、高さなどをチェックし工事を進めて参ります!

そして、基礎を固めるコンクリートを流し込み、固定・・・

タップリと、流し込んで固定して行きます。

そして、また高さや通り芯(並び)などをチェック・・・

この工事が一番大事な所・・・

そしてまた、基礎を固定して寸法チェック!!

燃えて来たのか?段々と、職人(キムさん)が

一枚、また一枚と洋服を脱いで行きます!?

結局、午前中いっぱい基礎工事に掛かってしまいました・・・。

そして、午後からは束柱(床を支える柱)を、寸法に合わせ

カットして行きます・・・。

ちょっと寒くなったのか?

またジャンバーを着直して、頑張ります!!

それから、その束柱を建てて高さをチェックして行きます。

こうなると、施工的には早くなっていきます。

どんどんと、床板を並べ始めました・・・。

そして、後で取付ける手摺の為の補強下地材も取付け・・・

周辺の化粧パネルも同時に取付けていきます。

これからはまた、緻密な作業・・・

細かい寸法や、角度などに注意して固定して行きます。

そして、デッキの下に潜り込み固定して行きます・・・。

第一次工事の最後は、ステップ階段の組立・・・

高さが急にならない様に、細かな寸法に調整して

組み立てていきます・・・。

後は、安全対策の「手摺」を取付けたら完成!!

手摺工事は、また次回お伝えさせて頂きます!!

完成が、楽しみです!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

建築基準法による確認済証看板

投稿日:2013.12.16

おはようございます。

また、少し天候が悪くなりそう・・・

また、雨が降ると寒くなります。

体調管理に、気を付けます!

ところで、建築をする場合には「建築確認」が

必要な場合と、そうでない工事の場合があります。

新築工事では、勿論必要な場合が多いのですが

リフォームでも、建築確認が必要となる場合もあります。

そこで、工事を行う際に「看板」を掲示して

工事を着工します。

それが、こんな看板・・・

色々な工事責任者等の名前を書く様になっています。

この看板を掲示する際に、いつも思う事があります。

それは、「責任の重さ・・・」

この看板を見ると、身が引き締まります!!

気合入れて、最後までしっかりと頑張ります!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」型枠バラシ(解体)!

投稿日:2013.12.15

おはようございます。

毎日、寒いですね・・・?

この時期の、風には負けちゃいそうです。

防寒して、頑張ります!

「下宮地の家」は、コンクリートの養生を終え

型枠をバラシ(解体)ました・・・。

そして、基礎の周りの綺麗に整地しました・・・。

改めて、大きな家です!!

この形のまま、ほぼ総2階建の様になります!

建つと、もっと大きく見えるでしょうね・・・?

そして、基礎工事の細かい作業・・・

玄関のタイル貼りとなる「土間部分」も・・・

勝手口の階段部分も・・・

しっかりと基礎工事で、コンクリートを流し込んで頂きました。

完璧です!!

それにしても、お庭も広い!!

もう一軒建てられそうです!!

しかし「下宮地の家」には、まだまだ秘密があります!

それは、ココ・・・!!

北側の駐車スペース!!

特に、夏場に活躍するポイントです。

その秘密は、じわりじわり、お話して参ります・・・。

絶対喜んで頂ける、この家の最高の

この敷地の最大の「魅力ポイント」です!!

お・た・の・し・み・に・!!

ちょっと字余り・・・

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」基礎コンクリート養生

投稿日:2013.12.14

おはようございます。

やっぱり冬・・・

寒いのは、当たり前ですが

こんな時は、たき火で「焼き芋」が食べたくなります。

今、たき火も見掛けませんが・・・。

ところで、「下宮地の家」では、立ち上がりの基礎の

コンクリートが打たれ、只今養生期間中です・・・

養生期間と言いますのは、コンクリートの強度を上げる為

型枠を付けたまましばらく乾燥させ

一定の期間そのままにして置くことです。

そして、その後に型枠を取り外し、それからまた

乾燥させていきます。

その時に、基礎パネルそのままむき出しにして

乾燥させるのではなく、シートをかぶせて

じっくりと乾燥させていく事が大切です。

と言う事で、こんな感じ・・・

ブルーシートで、全体的に覆いかぶせて

養生中です・・・。

風などで飛ばされ無い様に、大きなクリップで止めています・・・。

こんな感じで、シッカリと固定・・・

それは、こんなものです!

全体的に見ると、結構大きい!!

建物が建ち始めると、もっと大きく見えるでしょうね・・・?

これからしばらくの間は、ガチガチに固まるのを待ちます・・・。

型枠をばらす(解体する)のが、楽しみです!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」立ち上がり基礎工事

投稿日:2013.12.13

おはようございます。

一日交代の、変な天気・・・

一雨ごとに、厳しい寒さが身に沁みます。

ところで、「下宮地の家」は立ち上がり基礎工事に入りました。

立ち上がり基礎のパネルを組み上げていきます。

そして、立ち上がりのパネルにコンクリートを流し込んで行きます。

基礎からポツポツと出ているのは、基礎と土台を固定する

「アンカーボルト」と言われる、金具です・・・

他の金具よりも、ちょっと長く出ているのは

「柱と基礎」を固定する金具で「ホールダウン金物」と言う

金具ボルトです・・・。

通し柱(1階から2階まで続く柱)など重要な部分には

この金具で固定して行きます。

それから、基礎のレベル(高さ)を調整する為の

レベラーと言われる、調整剤を流し込んで行きます・・・。

この優れものの機械で、高さの基準を決めていきます。

何箇所も、何十か所もこれで記をつけます。

それから、この「レベラー」を流し込みます・・・

まずは、水を入れたバケツにこの粉を入れます・・・

それから、機械で十分混ぜ合わせます・・・。

そして、先程付けた記に合わせて、流し込んで行きます・・・

パネルの内側に取付けた丸い磁石が、基礎の天端です・・・

少しずつ、丁寧に流し込んで行きます・・・

あっちでも・・・

こっちでも・・・

二人で、息の合った作業・・・

そして最後には、綺麗にお掃除・・・

水分を「水はけ」を使って、丁寧にお掃除します。

そしたら、こんな感じにレベラー綺麗に流れてくれました・・・

これから、コンクリートの強度が出るまでしばらくこの状態・・・

強度が出てきたら、型枠をばらし(取り外し)ます。

楽しみです!!

ガチガチの、最高の基礎を作らせて頂きます!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。