スタッフブログ
「植木の家」台所リフォーム5日目
投稿日:2015.04.26
おはようございます。
今日は、日曜日・・・
現場はお休みですが、お打合せのお客様で
予定がいっぱいです・・・
張り切って、頑張らせて頂きます!!
「植木の家」台所リフォームは5日目・・・
先日取付けた、窓部分の外壁を工事して頂きました。
集塵機付(しゅうじんきつき)の、切断機・・・
これで、ゴミやホコリが出ない様にしていきます。
そして、レベル(水平)を見る機械を据えて・・・
外壁のサイディングを、貼って頂きました・・・
そして、換気扇が取付けてあった部分も・・・
綺麗に塞いで頂きました・・・
そして、内壁の下地の造作作業・・・
古いお宅なため、垂直や水平が上手くいっていなかった為
改めて垂直・水平を出して造作中・・・
この作業が、一番手間が掛かるお仕事。
いつもながら、丁寧なお仕事ありがとうございます。
明日からもまた、頑張ります!!
「植木の家」台所リフォーム4日目
投稿日:2015.04.25
おはようございます。
この季節の、朝の冷たい空気が一番好き・・・
何か、バーベキューしたくなりますよね・・・?
「植木の家」台所リフォーム4日目・・・
窓の取替工事が行われました。
日中は、暖かくなります・・・
大工さんも、腕まくり・・・
ちょっと小さ目になりましたが、なかなかいい感じ・・・
台所の床が上がってくるため、窓も小さ目に・・・
今日は、外壁のサイディング張りの予定・・・
楽しみです!!
「植木の家」台所リフォーム3日目
投稿日:2015.04.24
おはようございます。
天気が続くと、嬉しいですね・・・?
このままず~っと、晴れて欲しい物です。
「植木の家」台所リフォームは、工事3日目・・・
昨日は、台所と繋がる和室の床補強工事を行いました。
元々、古材を利用して作ってあった様な和室・・・
一旦全部解体してしまい・・・
床組から、全部やり替えます・・・
一部形状が、三角になっている場所も・・・
迅速にかつ、丁寧に、仕上て行ってもらいます・・・
出来上がりが、楽しみでなりません・・・
「植木の家」台所リフォーム2日目
投稿日:2015.04.23
おはようございます。
最近晴れてくれて、助かっております・・・
「植木の家」では、工事2日目。
昨日は、床組の工事でした・・・
床下の補強を行った後、固定し始めてもらいました。
そして、下地材の補強工事・・・
こうしてみると、芸術ですね・・・?
そして、断熱材を固定する「金物」を、取付けていただきました・・・
全体的に、取付け・・・
そして、断熱材を敷き込んで行きます・・・
いい感じですよね・・・?
そして、フロアーの下地で「構造用合板」を取付けます。
ジョイント(繋ぎ目)が、重ならない様に
「りゃんこ」にして、わざとずらして取付けて行きます・・・
真ん中に開口してあるのが、床下点検口です。
大工さんは、簡単そうに仕事をして頂いておりますが・・・
結構大変な作業・・・
でも、ひょうひょうと作業して頂いております。
そして、台所部分の床下地は完成!!
今日は、和室の床組、下地補強工事をおこなって頂きます・・・
また、進捗状況報告させて頂きます。
「植木の家」解体開始・・・
投稿日:2015.04.22
おはようございます。
昨日は、素晴らしい天気に恵まれました・・・
「植木の家」の、着工で解体が始まりました。
まずは、天井から解体して行きます・・・
そして、床を解体して行きます。
築100年近い「古民家」の造り・・・
床高も、結構高い!!
しかし、昔は床下や屋根裏は「古材」を
使ってある場合が多く、ちょっと不具合が出ておりました・・・
そこで、床組から全部解体してしまいます・・・
そして、新たに床組を造って行きます・・・
これで、シッカリとした床組が出来ます。
今日も、引き続き頑張って参ります!!
また進捗を報告させて頂きます・・・
「植木の家」いよいよ着工!!
投稿日:2015.04.21
おはようございます。
待ちに待った、晴天の日・・・
本日より「植木の家」着工です!!
張り切って参りましょう!!
今日は、まずは解体工事からスタートする予定・・・
さあ、どんな風になるのでしょうか・・・?
色々と、工夫が必要な所も・・・
今回の、第一優先内容は「段差の解消」!!
シッカリと、工事して参りたいと思います・・・。
久しぶりに「庭の草取り」・・・
投稿日:2015.04.20
おはようございます。
こんな雨ばかりだと、困りますね・・・?
何が困るかと言うと・・・
狭いながらも、我が家の庭にも「雑草」が
山のように育ってくれております。
そこで、久しぶりに「草取り」をしました・・・
庭に、芝を植えているのですが
なかなか草取りも大変です。
これから、新芽が出て来てくれるでしょうから
あまり「ガスガス」とは、出来ません・・・
一つ一つ手作業で、行いました。
新しく「草取りガマ」も準備・・・
半日掛かって、やっと綺麗になりました。
でもまた、すぐ雑草が伸びて来るんでしょうね・・・?
もうしばらく「雑草」との戦いです・・・
気長に頑張ります!!
「山鹿の家」1ヶ月点検・・・
投稿日:2015.04.19
おはようございます。
ちょっと天気が良くなったと思ったら、また雨・・・
でもこれで、植物たちが育つように出来てるんでしょうね・・・?
建築業界は、困っておりますが・・・
ところで先日、新築させて頂きましたお宅の
1ヶ月点検に、行かせて頂きました・・・
いい感じの、スロープのアプローチ・・・
外構の車庫まで続いております・・・
そして、取って置きのスペースの「センターコート」!!
そして、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)・・・
綺麗に使って頂いておりました・・・
勿論、1ヶ月ですので点検するところも
そうあるわけではありません・・・
この1ヶ月点検とは、使い方がイマイチ解らなかったところなどを
改めて確認し有する場合が多い点検・・・
次は、1年後に「1年点検」でお邪魔しますよ!!
「菊陽の家」とうとう始まります!
投稿日:2015.04.18
おはようございます。
またもや、日曜から雨の予報・・・
今年は、「梅雨」が無いかも知れませんね・・・?
これだけ降れば、もういいでしょう・・・!?
ところで「菊陽の家」が、いよいよ始まります。
今回は、内装も工事させて頂くのですが
外構部分の工事も、行わせて頂く予定・・・
しかし、出来るだけ使えるものは移設して
使わせて頂く予定・・・
色々と、難しい部分もありますが
出来るだけ、安価で押さえられる様に工夫して行きたいと思います。
施工の際は、またご報告させて頂きます。
「花園の家」外構プチリフォーム・・・
投稿日:2015.04.17
おはようございます。
今日は、シッカリと晴れて欲しい物です。
「花園の家」では、外構のプチリフォームを計画中・・・
道路から、20段ほどの階段を上がって
玄関に行くのですが、その階段部分の
プチリフォームを、現在計画中・・・
年月が経ち、塗装のはがれや汚れ・・・
スチール手摺の錆・・・
色々と、傷まないうちに手を打っておこうとの考え・・・
さて、どんなプチリフォームになるのでしょうか・・・?
施工の際は、またご報告させて頂きます。