スタッフブログ
「サンルームデッキリフォーム」甲佐町田口の家
投稿日:2016.04.02
おはようございます。
今日も、一日頑張りましょう!!
「サンルームデッキリフォーム」甲佐町田口の家では
いよいよ工事が、行われました。
今回は、ココをサンルームにする計画・・・
屋根がかぶり、ウッドデッキも備えたスペースに
掃出しの窓を付けて「サンルーム」へと変身させます。
まずは、ウッドデッキを取り外します・・・
そして、ココにサッシを取付ける下地を造作します。
大工さんが、下地の材料を加工して行きます。
そして、サッシの枠を取付けて行きます。
バッチリ計算通りに取付けられました。
結構いい感じ・・・
内側には、隙間を無くす為の面材を取付け・・・
これで完璧です!!
これで、多少雨が降ろうと、風が吹こうと大丈夫!!
洗濯物や、お花なども安心です!!
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家。最終日・・・
投稿日:2016.04.01
おはようございます。
いよいよ4月に、突入しました・・・
色々な所で、新しい人との出会いが生まれます。
新しい出会いも大切にして行きたいと思います。
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では
とうとう足場が、はずれました・・・
そこで、塗装の最終工事・・・
雨戸を綺麗に塗って行きます・・・
真剣な表情で、集中されておられます・・・
何度も、何度も最終チェックに余念がありません・・・
こちらでは、雨樋や水切り板金の塗装中・・・
いつになく、真剣で集中しておられます。
でも、カメラに気付くと・・・
いつもの「リリーフスマイル」!!
今回も最後まで、楽しい現場でした。
ちょっと暗くなってしまい、上手く写っていませんが
最高の出来です!!
お施主様にも、大変よくして頂き
また、近隣の方々にも大変良くして頂き
ありがとうございました。
そしてY様、結婚25周年記念に我が社で「塗装リフォーム」をご用命頂き
本当にありがとうございました。
我が社にとっても、素晴らしい記念になりました。
塗装リフォーム「桜木の家」・・・最終段階
投稿日:2016.03.31
おはようございます。
今日は、少し天気が崩れるかも・・・?
いよいよ最終段階となった「桜木の家」・・・
社内検査を行い、その補修箇所を「手直し」していってもらっております。
細かい「刷毛(筆)」を持っての作業・・・
なかなかいい感じになって参りました・・・
足場が外れるのが、楽しみです!!
「塗り物(ぬりもん)」工事。桜木の家・・・
投稿日:2016.03.30
おはようございます。
もうそろそろ、桜が満開になるかも・・・?
今年こそ、花見したいんですけでねぇ~・・・
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では、
いよいよ工事終了間近です。
工事の最後は「塗り物(ぬりもん)」と呼ばれる
「刷毛」で塗って行く作業の工事です。
屋根や、外壁と違い「ローラー」を使わず
「刷毛」のみで、下塗りから仕上げまでを行います。
主に、雨樋や破風板と呼ばれる雨樋を取付けてある部材を
丁寧に、「手塗り」で仕上ていく作業・・・
結構「テマヒマ」掛けて塗って行きます。
もうすぐ完成!!
足場を解体するのが、楽しみです!!
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家「仕上げ編」・・・
投稿日:2016.03.29
おはようございます。
最近また、ちょっと寒いですね・・・?
体調管理には、注意しましょう!!
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では
外壁の仕上塗りが行われました。
ベースの目地の色を先に塗り、その上から
毛の短いローラーで最終上塗りを塗って行くと・・・?
こんな感じに、綺麗な模様が浮き上がります・・・
こんな感じだった外壁が・・・?
こんなに綺麗になります!!
テマヒマを掛け、丁寧に仕上がって行く工程は
見てて楽しいぐらい!!
こんな細かい部分も、丁寧に仕上げていきます。
そして、屋根も最終仕上・・・
まずは、板金部分から丁寧に刷毛で塗って行き・・・
広い面は、ローラーで塗って行きます・・・
シッカリと、3工程に分けて塗装して行くと・・・
こんなに、綺麗に仕上がって行きます・・・
全体的に見ると・・・
まるで、新品みたいな仕上り!!
綺麗だなぁ~・・・?
いよいよ、最終段階・・・
社内検査を行い、最終工程に入って行きます。
足場が解体されるのが、楽しみでなりません・・・
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家・・・
投稿日:2016.03.28
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張って参りましょう!
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では
外壁の2回目(中塗り)が、行われました。
ツヤツヤと、輝いております・・・
この色も、いい感じですが
これはあくまでも、「中塗り」の段階です。
仕上がりは、写真の下段の様になる予定・・・
外壁がツヤツヤしていると、何だか嬉しい!!
さあいよいよ次は、仕上げをしていきますよ・・・
この「テマヒマ」が、仕上がりを左右する!
投稿日:2016.03.27
おはようございます。
今日も、清々しい朝を迎えました!!
気合を入れて、頑張ります・・・
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では
壁の中塗りを前に、軒裏天井の塗装が仕上がった面に
養生をして、準備を進めます・・・
綺麗に仕上がった軒裏天井に塗装が付かない様に
マスキングテープで、養生をしていきます。
この作業をしておくと、仕上がりのラインが綺麗に出ます。
塗装した後で、はみ出した塗装を欲しゅうする為に
この作業をすると、二度手間になってしまいます。
先にして置くと、綺麗にも仕上がりますし、1回で済みます。
神経を使い、手間暇を掛け多分
結果、良い方に仕上がります。
コレって、結構重要なポイントなんですよね?
他の塗装屋さんでは、なかなかお目に掛かれません・・・
さあ、いよいよ中塗りの開始です。
完成が楽しみで、たまりません!!
塗装工事、第三の工程に入りました。桜木の家・・・
投稿日:2016.03.26
おはようございます。
今日も、素晴らしい目覚めでした・・・
一日、精一杯頑張ります!!
「屋根・外壁塗装リフォーム」桜木の家では、
第三の工程に入りました・・・
軒裏天井の塗装・・・
今回も、二人一組で頑張ります!!
一人が細かな部分を刷毛で塗って行き・・・
その後を「リリーフスマイル」で、ローラーを使い塗って行く・・・
細かなチェックも、2人でしながら作業します・・・
写真右側が、塗っていない所で左側が塗った所・・・
綺麗になりますよね・・・?
コレを、2回繰り返します。
さて、次回は壁の中塗りです!!
完成が楽しみでなりません!!
外壁塗装1回目下塗り・・・「桜木の家」
投稿日:2016.03.25
おはようございます。
あっと言う間に、3月も下旬に・・・
気合を入れ直して、頑張って参りましょう!!
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では
外壁の1回目の下塗りが始まりました・・・
二人一組で、作業して行きます。
一人は刷毛を持ち、細かい部分を塗って行きます・・・
そして、もう一人はローラーを持ち大きい面積を塗って行きます。
塗っている所と、塗っていない所の差がはっきりわかりますよね・・・?
この下塗りでも、縦・横・縦と3回に分け塗って行きます。
そして、釘後の引っ込んだ部分や、角が傷んでいる場所は
補修材を充填しながらの作業で、進行して行きます。
コレを、建物1周しながら作業して行きます。
細かな作業をする担当に・・・
広い面積部分を担当する職人さん・・・
完璧な連係プレーです・・・
かなり大きな建物ですが、下塗りが何とか終了・・・
次は、軒裏天井の塗装が始まります。
また、詳しくご報告させて頂きます・・・
コーキング工事最終チェック「桜木の家」
投稿日:2016.03.24
おはようございます。
今日も、清々しい朝です。
気持ち良く、頑張って参りましょう!!
「外壁・屋根塗装リフォーム」桜木の家では
先日、コーキング検査を行いました。
キチンとコーキング出来ております・・・
数箇所、手直しを行って頂きました。
いつになく、真剣な表情・・・
しかしカメラの存在に気付くと・・・
リリーフスマイルで、笑顔を返してくれました・・・
そして、古い撤去したコーキングが
4袋程、ありました。
そして、新規に打ったコーキングのゴミが・・・
養生で張り、剥がしたテープの廃材等・・・
結構出るものですね・・・?
これで、コーキング検査終了です。
いよいよ、壁の下塗りに入りますよ!!
今後も、お楽しみに!!