スタッフブログ
やっぱり、ここの「みたらし団子」は、美味しい!!
投稿日:2018.06.04
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日から、グルメリポートが続きますが
今回は、やっぱり・・・というリポート。
甘い物が好きな私が、色々と食べ歩き
探したのが、ココにあります・・・
山鹿市鹿本町にある「夢大地館」さん・・・
新鮮な野菜に、玉子やお肉からお魚まで・・・
フルーツや、スウィーツなど、お土産品も数多く並んでおります。
その中でも、私のお気に入りのスウィーツがコレ・・・
ふわっふわの「みたらし団子」・・・
写真を見ると、また食べたくなります・・・
痩せないはずですよね・・・???
何十年ぶりに、菊池渓谷へ・・・
投稿日:2018.06.03
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、何十年ぶりに「菊池渓谷」に行ってみました。
熊本地震の影響で、一部被害を受けられたそうなのですが
最近、また営業再開されたとの事で、行って参りました。
結構な山道で、半分ぐらいまで諦めてしまいましたが
素晴らしい景色に、思わず「パシャリ」・・・
アイフォンで撮った写真が、えらく綺麗に映り
お気に入りの写真になりました。
入り口付近で、ヤマメの塩焼きを見て食べたくなったのですが
コレを食べると、飲みたくなりそうだったので我慢・・・
次は、もっと暑い時に涼みに行きたいと思います。
浜ん小浦さんの、荒だき定食!最高でした・・・
投稿日:2018.06.02
おはようございます。
あっと言う間に6月に突入・・・
建築業界において、色々と難しい時期になって参りました。
先日、初めて「浜ん小浦」さんに、お邪魔して参りました・・・
新鮮な、お魚料理が売りのお店・・・
その中でも、みやび鯛を良く目にしておりました。
すると、メニューは物凄く豊富・・・
その日、私は「荒だき」が食べたくなり
お刺身がちょっと付いたセットを、お願いしました・・・
カンパチの荒だき・お刺身セット・・・
美味しかった!!
海老が大好物の相方は、エビ天定食・・・
次は、夜にゆっくり行きたいものです!!
揚げたての「コッペパン」最高!!
投稿日:2018.06.01
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
最近、塩パンから始まり
「パン」に、はまりつつあります・・・
先日は、保田窪にある「コッペパン専門のマグノリア」さんに
行って参りました・・・
色んな種類があるのですが
その中でもハマっているのがコレ・・・
注文してから揚げて頂ける「揚げたてコッペパンきな粉」に
揚げたてコッペパンシナモン・・・
店頭に、懐かしい「UCCコーヒー」のミルクコーヒーが置いてあり
思わず一緒に購入させて頂き、お店の外のテーブル席で「パクリ」・・・
ん~っ!!たまらんです!!
しばらくは、はまりそう・・・
防犯外構リフォーム「池田の家」フェンス取付・・・
投稿日:2018.05.31
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日「防犯外構リフォーム」池田の家では
フェンスの取付が行われました・・・
お庭の雰囲気に合わせたカラーで
バッチリと、出来上がりました・・・
これでお庭の中まで外から見えて
防犯面から言っても、安心です!!
そして、もう一つ「防犯リフォーム」・・・
これは、小さな地窓部分を塞ぐ工事です。
昔、作られた地窓は木製だったため
すき間風も入り易く、寒さを感じない様に
外部から、塞ぐことにしました。
これで、防犯面からも寒さ対策も
完璧です!!
H様。長い期間、御世話になりありがとうございました・・・
外構リフォーム工事「池田の家」フェンス取付の為の柱建て作業・・・
投稿日:2018.05.30
おはようございます。
昨日は、降らずにそして、あんまり暑く無く助かりました。
外構リフォーム「池田の家」では
外構のフェンス取付の為の、柱建てが行われました。
まずは、柱の加工作業からスタート・・・
寸法通りにカットして・・・
フェンス取付用の金具を取付けて・・・
柱の上部には、雨水進入防止のキャップを取付て・・・
機械でレベル(高さ・水平)を測って・・・
垂直方向もシッカリと測って・・・
キッチリと真っ直ぐになる様に、建てていきます・・・
通常は、ブロックに柱を建てるのですが
地震の影響で、積み上げられていたブロックが壊れた為
特別に地盤面から、通常より大き目の柱を建て
穴を掘って、柱の下部分をコンクリートで固めて固定して行きます。
こうする事によって、万が一また地震が来ても安全な施工を選択しました。
また、地震の影響で若干高さや、通りが狂っていた部分も
糸をはり、キッチリと施工できるようにします。
そして、倒れたブロックに入っていた鉄筋が飛出し、危なかったので
専用の機械でカットし・・・
通行される方達にも、危険が及ばない様にしました。
柱のコンクリートを固まらせて
いよいよ最終段階・・・
コンクリートが固まるまで、専用の金具で固定し
本日フェンスを取付けます・・・
完成が楽しみです!!
浴室「安心リフォーム」池田の家。床デッキ組立・・・
投稿日:2018.05.29
おはようございます。
昨日は、あまり土砂降りせず助かりました。
もう、熊本も梅雨入りしたそうです・・・
あまり降らない事を、願います。
浴室「安心リフォーム」池田の家では
浴室の壁に引き続き、床にも「安全対策」が行われました。
脱衣室から浴室に出入りする部分の段差を解消する目的と
冬場の土間タイルの冷たさと、滑り止め、万が一転んだ時の危険性を
解消するために、樹脂とアルミでデッキを組み立てます。
まずは、床組のアルミを加工して行きます・・・
そして、このアジャスター機能の付いた部材で
床のレベル(水平高さ)を、調整して行きます。
床組が、こんな感じに出来上がりました・・・
こんな感じで、床組を組んで行きます・・・
高さを調整したら、デッキを取付けて行きます・・・
基準となるものを、仮に固定して
周辺の部材も寸法を測り・・・
加工して、組み立てていきます・・・
いい感じに、なって参りました・・・
そして、お掃除などが出来る様に
右と、左で床デッキパネルを二分割します。
こんな感じで、蓋の様に開閉できるように加工して頂きました。
そして、最後のデッキパネルの取付・・・
床土間から、浴槽までの高さも安全な低さになり
脱衣室からの出入りも段差が無くなり、スムーズになりました。
お風呂の水は、デッキ材の隙間から下に流れ落ちるので
溢れる事はありませんし、お掃除も簡単になりました!!
施工前から比べると、こんな感じ・・・
新築の様に変身しました・・・
これで、安心してお風呂に入って頂けます。
お母さん、喜んでくれるかなぁ~・・・?
熊本地震の影響なのか?瓦のズレで、雨漏り発生!?
投稿日:2018.05.28
おはようございます。
昨日は、物凄くいい天気に恵まれましたね・・・?
今日は朝から曇っておりますが
なんとか、大降りしない事を願います・・・
先日お邪魔したお宅。
雨漏りしているとの事で、早速屋根に上り点検してみると・・・?
瓦が、20枚ほどずれておりました・・・
熊本地震の影響でずれたのか・・・?
それにしては、もう地震から2年が経ちます・・・
とりあえず、ずれている所を全部葺き直しました・・・
他の部分も一応点検し・・・
他は問題ありませんでした・・・
そして、以前に工事させて頂きました「はなれ」も確認・・・
こちらは、異常無さそうで安心しました・・・
気付いてないだけで、異常がある所が他のお宅もあるのかも・・・?
梅雨入り前に、発見できればよいのですが・・・
美しく・そしてたくましく「安心リフォーム」熊本市西区の家・・・
投稿日:2018.05.27
おはようございます。
もうすぐ5月が終ってしまう・・・
精一杯頑張らなければ・・・?
また、新しい現場が始まります・・・
今回は、台風に備えて雨戸の取付の計画・・・
そして、築年数とともに頑張ってきた天井を
壊すことなく、綺麗にリフォームします・・・
そして、同じく頑張ってきた壁も
綺麗なクロスへと張替えを行う計画・・・
綺麗に、そしてたくましく丈夫にする「安心リフォーム」・・・
さあ始まります。
もう少し先の事ですが、もう完成型の楽しみです!!
今年は豊作の年かも・・・?来年には、梅と桜に咲いて欲しい!
投稿日:2018.05.26
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
我が家の狭い庭に、少しだけ植物が育っております・・・
2年程前に頂いた鉢植えのバラが、今年も元気に綺麗に咲きました。
そして、12年前には一輪も咲かなかった「さつき」にも・・・
ピンクの花が付きました・・・
そして、まだなかなか満開に咲いたことが無い「山法師」は・・・
上の方だけは、満開の様子・・・
心配しているのは、今年三輪しか花を付けなかったしだれ梅と
今年は、一輪も咲かなかった八重桜・・・
来年は、沢山花を付けて欲しいなぁ~・・・?