スタッフブログ

お盆には、墓掃除・・・

投稿日:2018.08.14

おはようございます。

今日も暑い・・・

明日ぐらいから台風の影響があるかも知れません・・・

被害が得ない事を、願います。

昨日、家族でお墓掃除に行ってきました。

1か月ぶりでしたので、結構汚れております。

雑巾で、丁寧に拭き上げます・・・

この日も快晴・・・

墓石も結構熱くなっております・・・

子供達も、一生懸命頑張ってくれました。

そして、生前母親が好きだった「ユリ」の花を供え

ビールとジュースも供えて、線香をあげました・・・

足下の大理石が熱いので、雑巾の上に乗ってお供え。

家族みんなのお陰で、綺麗になりました。

母ちゃんはもう、親父と妹に会えたかなぁ~・・・???

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

電気温水器基礎コンクリート固定リフォーム「熊本市南区の家」

投稿日:2018.08.13

おはようございます。

毎日、暑いですね・・・?

夏になれば冬が恋しくなり・・・

冬になれば夏が恋しくなる、都合のいい私です。

先日、そんな暑い中仕上工事が行われました。

地震の影響で傾いていた電気温水器の基礎工事を終え・・・

コンクリートが固まった所で、電気温水器を再度乗せ固定します。

ステンレス製のアンカーを打ち込み

電気温水器の脚下を固定します・・・

シッカリと固定・・・

そして、配管を接続・・・

古い配管からは、赤い錆が大量に出ていた為

新しい配管に取替え・・・

配管には、保温材を施工し点検作業・・・

すると、異常を発見・・・

減圧弁・安全弁ともに、劣化が始まっており

内部にも、外部にも錆が出ておりました・・・

そこで、折角なら完璧な状態に・・・と言う事で、部品を取り換える事に・・・

急遽の事態にも迅速に設備屋さんに対応して頂き、部品を引取りに行って頂き

無事、取替を終える事が出来ました・・・

お湯が使えない間、御迷惑をおかけいたしました。

これで快適な時間を過ごして頂けましたら幸いです。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

雨水排水配管リフォーム「熊本市西区の家」2日目・・・

投稿日:2018.08.12

おはようございます。

今日もシッカリと頑張ります。

先日からお邪魔しております

雨水排水配管リフォーム「熊本市西区の家」では

雨水配管の2日目です。

昨日は、コンクリートを解体するのがメインの作業になりましたが

今回は、配管を接続して埋設して行く作業・・・

配管を埋設する為に、穴を掘って行くと色々な事があります。

配管の途中に、大きな石が出没したり・・・

大きなドラム缶が出ていたり・・・!?

そうやって、少しずつ配管が接続されて行きます。

色んな大きさの配管で接続されます・・・

敷地的に制限がある所は、作業も困難です。

また、建物の基礎があったりするところは配管を曲げて接続して行きます。

どうにか配管は全部接続完了しました。

後は、コンクリートの復旧工事です・・・

最後まで、シッカリと頑張ります。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

雨水排水配管リフォーム。ゲリラ豪雨に備えて・・・「熊本市西区の家」

投稿日:2018.08.11

おはようございます。

今日もシッカリと頑張りましょう!!

先日お邪魔したお宅・・・

ちょっと前の「ゲリラ豪雨」の時に、雨水が溢れ水浸しに・・・

そこで、雨水排水の計画をキッチリとする事に。

まずはレベル(高さ・勾配)を計測する機械で寸法を測ります。

そして、コンクリート部分をカットする準備を始めます・・・

ホコリが極力舞わない様に、水を撒きながらカットして行きます。

そして、コンクリートを解体して行きます・・・

そして、一輪車に積み込みます・・・

コンクリート部分を、カットして行くと・・・

こんな感じに、綺麗にカットされました・・・

そして、これは秘密兵器・・・

コンクリートが厚い部分や、作業スペースが広く取れる所は

この最新兵器を使って作業します。

そしてまた、コンクリートを解体して行きます。

解体した「ガラ」も、結構な量・・・

そして、コンクリートの解体が終ると・・・

こんな感じ・・・

そして、雨水配管を接続して行きます。

今度は穴を掘り、配管を埋め込んで行きます。

配管も、一つ一つ丁寧に接着して行きます。

そして道路側溝に繋がる部分では・・・

配管を差し込んだ周りに、モルタルを詰めて

シッカリと防水します。

そして、配管を入れた部分から埋め戻して行きます・・・

そして、次はもう一つ別のラインの配管を行います。

通路部分の幅に制限がある為

ちょっと大変ですが

気合いを入れて、頑張って頂きます・・・

少しずつでも、丁寧に作業して参ります。

暑いですが、熱中症に気を付け頑張ります!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

熊本地震災害復旧工事。屋根瓦再固定リフォーム・・・

投稿日:2018.08.10

おはようございます。

早い物で、もうお盆・・・

暑いはずです。

お盆休み前に、シッカリと頑張って参りましょう!

先日お邪魔したお宅・・・

地震の影響で、棟瓦と鬼瓦が外れて

乗せてあるだけの状態でした・・・

そこで、下地からキッチリ接着する事に。

まずは瓦を全部剥ぎ取り・・・

棟瓦を固定する銅線を、ビス(ネジ)止めして

南蛮漆喰を、充填して行きます・・・

そして、一枚一枚丁寧に固定して行きます。

そして、棟部分全部に銅線を仕込んで

順序良く棟瓦を、接着しながら積み重ねます・・・

丁寧に一枚一枚接着をして行きます。

こんな感じで、綺麗に接着して行きます。

それから、瓦が傷んでヒビが入っている物を取り換えます。

ポツポツと、5箇所に分かれておりましたが

一箇所にまとめて、取り換え・・・

そして、一番重要な部分。

見えますでしょうか?中に銅線が仕込んであります。

コレをシッカリ防水して、奥まで南蛮漆喰を詰め込みます。

そして、一番上の棟瓦をかぶせていきます。

ココも勿論、シッカリと接着します。

そして、最後の棟瓦を接着します。

さらに、最後に銅線で固定して行きます。

一枚一枚、丁寧に固定して行きます。

こんな感じに、固定して行きます。

さらに、鬼瓦部分は入念に防水処理を行います。

最後まで、シッカリと施工して頂きました・・・

そして、南蛮漆喰で最終仕上・・・

お掃除も、キッチリと行って頂きました・・・

今回、ずれていなかった部分の棟瓦も

念の為、銅線で固定して頂きました・・・

この時期、瓦の上は50度近くになります・・・

炎天下の中、瓦職人さんありがとうございました。

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

洗面化粧台取替リフォーム・・・熊本市南区の家

投稿日:2018.08.09

おはようございます。

今日もシッカリと頑張りましょう!!

先日お邪魔したお宅・・・

熊本地震の影響か・・・?

洗面化粧台のボール部分と、ミラー部分が割れております。

そこで、新しい化粧台に取替えする事に・・・

まずは、既存の化粧台を取り外します・・・

そして、綺麗にお掃除して・・・

新しい化粧台に、取替を行います・・・

給水・給湯・排水の配管作業・・・

配管も、全部新しい物に替えて・・・

バッチリと、取り換えられました・・・

今までのタイプの洗面化粧台と違い

蛇口が壁部分から取付けられ、蛇口廻りが汚れません・・・

それに、ハイバック式になっている為水跳ねも気になりません。

照明もLEDになり、明るくて寿命も長い・・・

いたせりつくせりの洗面化粧台です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

洋式便器取替リフォーム・・・熊本市南区の家

投稿日:2018.08.08

おはようございます。

今日も暑くなりそうです。

熱中症には、十分注意しましょう!!

先日お邪魔したお宅・・・

以前、他社で限定品の便器を取り換えられたそうです。

すると、5年も経たないうちに・・・

便座部分が破損・・・

そこで、チャンとしたメーカーが推奨する便器に取替える事に・・・

便器を取り外して・・・

新しい物に、付け替えて頂きます・・・

寸法も細かく測り、取付けて行きます。

あっと言う間に、取付完了・・・

やっぱり、新しい便器は良いですね・・・?

そして、シッカリとメーカーの保証が付いている物・・・

これが一番安心です!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

電気温水器の基礎コンクリート工事・・・

投稿日:2018.08.07

おはようございます。

昨日は久しぶりに、夕立らしい夕立が来ました・・・

地域によって、降ってない所もある様ですが・・・?

ご相談を受けておりましたお宅・・・

電気温水器の基礎工事をせずに

ブロックの上に乗せかけていただけだったので

熊本地震で、こんな状態になっておりました。

そこで、まずは電気温水器のタンクのお湯を抜きます・・・

そして、真っ直ぐに戻して配管を一旦はずします・・・

そして、一旦移動して基礎を作ります・・・

この状態の上では、いくらなんでも・・・???

一旦全部を解体して、基礎枠を作ります。

そして、コンクリートを流し込み仕上ていきます・・・

乾きを待って、金ゴテで仕上ていきます・・・

後は乾燥を待って、コンクリートが十分固まったら

電気温水器を設置して、アンカーで固定して行きます・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

やっとお邪魔出来たけど・・・うどん麺は完売!?

投稿日:2018.08.06

おはようございます。

今日も元気に頑張ります!!

先日、ず~っといて見たかったお店にやっとお邪魔して参りました。

それはココ・・・

がじろうさんです・・・(漢字が難しいので、ひらがなでご紹介)

一度はこんなステーキ丼に、ゴボウ天うどんが食べてみたい!!

そう思い、混むだろうと時間をずらしてお邪魔してみると・・・?

うどん麺の完売・・・

残念でしたが、とりあえずメニューを確認・・・

そして、お願いしたのはコレ・・・

ステーキ丼セットに・・・

牛とじ丼セット・・・

どちらも最高に美味しかった!!

次は早めに来て、ゴボウ天うどん食べたい!!

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!

とり天を求め、大分までドライブ・・・

投稿日:2018.08.05

おはようございます。

今日もシッカリと頑張りましょう!!

ちょっと前の事ですが

大分の別府市まで、ドライブ・・・

そして、今回の目的は・・・?

そう!!大分と言えば、とり天・・・

色々なメニューはありますが・・・

勿論、とり天・・・

でも相方は、何故か?担担麺・・・???

まあ、どっちも美味しかったですが・・・?

それにしても、美味しかった・・・

リリーフホームのフェイスブックページ

宮永 貴伸の個人フェイスブックページ

テラス屋根熊本フェイスブックページ

ウッドデッキ熊本のフェイスブックページ

薪ストーブ熊本のフェイスブックページ

キッチンリフォーム熊本のフェイスブックページ

お風呂リフォーム熊本のフェイスブックページ

トイレリフォーム熊本のフェイスブックページ

洗面所リフォーム熊本フェイスブックページ

宜しくお願い致します!!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。