スタッフブログ
異物混入問題の前に、すき家でランチ・・・
投稿日:2025.04.21
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
久しぶりにお邪魔した「すき家」さん。
異物混入問題の前にお邪魔しました・・・
ビビンバキムチ丼をお願いしました。
一緒にお邪魔した業者さんは、わさび山かけ丼・・・
コチラも美味しそうでした。
次は、何をお願いしようかな・・・???

宜しくお願い致します!
トイレ・和室リフォームの熊本市中央区の家・・・
投稿日:2025.04.20
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
トイレリフォームと・・・
和室リフォームを検討中との事で、現場調査にお邪魔しました。
和室は、ザラザラとした砂状のジュラク壁を
スッキリとしたクロス張りに変更したい!!との事で壁を見ると・・・
熊本地震の影響からか?壁が割れて落ちていたり・・・
ひび割れが有ったりと言う状態でした・・・
トイレも、和式の便器でちょっと狭い空間・・・
色々と考えて提案させて頂こうと思います。
トイレを広くして様式の便器に取り替えて・・・
和室の壁は、スッキリとしたクロス壁に・・・
施工の状況は、またご報告させて頂きます。

宜しくお願い致します!
定期的に食べたくなる焼きそば・・・
投稿日:2025.04.19
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
定期的にお邪魔したくなるお店・・・
そう!!焼きそばの想夫恋さん・・・
最近サイドメニューにもひかれます・・・
店員さんのユニフォームが変わっておりました・・・
今回は、餃子ではなく唐揚げにしてみました!!
私は、いつものマヨネーズトッピングに・・・
紅ショウガをたっぷり乗せて頂きます!!
いつ食べても美味しい想夫恋の焼きそば・・・
ありがたい限りです!!

宜しくお願い致します!
期待が大きかっただけに・・・
投稿日:2025.04.18
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
前々から気になっていたお店にお邪魔して来ました。
そのお店はこちら!!
以前のスタディオの近所の熊本市西区城山下代・・・
以前、肥後ノ海(木瀬親方)の親戚の方のちゃんこやさんが
有った場所が、ラーメン屋さんになっておりました・・・
今回は、特製中華そばをお願いしました・・・
一緒にお邪魔した業者さんは、一風特製つけそばをお願いされました。
麺は、ちょっと中太のストレート麺でした・・・
期待が大きかっただけに・・・
次は、スパイシーカレーまぜそばにしてみるかな???

宜しくお願い致します!
簡単モーニング第5弾は、ちょっと・・・?
投稿日:2025.04.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
簡単モーニング第5弾!!
今回は、クロワッサン生地でモーニングを作ってみました。
レンジでチンするタイプと、トースターで焼くタイプの2種類。
どちらも、イマイチでした・・・
甘みが強いクロワッサン生地には、合いませんでした。
やっぱり、食パンのようなシンプルな生地が合うようです。
クロワッサンに合う中身の素材を考えます・・・
下水道配管接続リフォーム益城町の家。配管工事終了!!
投稿日:2025.04.16
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
下水道配管接続リフォーム工事の上益城郡益城町の家では
最後の工事の、コンクリート打ちが行われました。
埋め戻した浄化槽の中に、雨水などが侵入しないように
念の為、行う作業です・・・
この上にまた砕石や山砂などが敷き込めるように、高さを調整します。
そして、周りの汚水桝の高さも調整し高い部分はカットします。
ちょっとした段差があると躓きやすくなるので、細心の注意を測ります。
実際に歩いてみて、気にならない高さで調整します。
そして、最後は役所の下水道課の検査を受けます・・・
長い間、お世話になりありがとうございました。

宜しくお願い致します!
モスの日にもらった、トマトの種植えてみた・・・
投稿日:2025.04.15
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
先月、モスバーガーを購入したら・・・?
モスの日と言う事で、トマトの種を頂きました・・・
折角もらったので、植えてみよう!!
と、早速植えることに・・・
泥と肥料を混ぜて、土づくりしてポットに入れます。
そこに、指で穴を開け・・・
種を2粒ずつ植えました・・・
そして、水をたっぷり上げて芽が出るのを待ちます!!
芽が出るのか???楽しみです!!

宜しくお願い致します!
新芽が付き、桜が咲き、雨で散っていく・・・
投稿日:2025.04.14
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
我が家の狭い庭にも、少しずつ春の気配が・・・
ミニバラにも新芽が出てきました!!
紅葉にも新芽が出てまいりました・・・
そして桜も今年は20輪ほど花が付きました・・・
そして葡萄たちにも、続々と新芽が付き始めました。
去年は150個程袋掛けしたので、今年も頑張ります!!
桜も雨ですぐ散ってしまいましたが、来年はもっと沢山
花が付くように、また肥料を研究したいと思います。

宜しくお願い致します!
葡萄の挿し木の準備・・・
投稿日:2025.04.13
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
昨年末に剪定した葡萄の枝を、挿し木にすべく
水につけて、水分を吸わせて挿し木の準備をしました。
昨年は、なかなか剪定で枝が沢山取れたので
一つには収まり切れず・・・
3つに分けて、水分を吸わせておりました・・・
①シャインマスカット②ピオーネ③巨峰
④シャルドネ⑤メルロー⑥デラウェアと6種類育てております。
今年一番早かったのは、巨峰の芽でした・・・
水分を一番に上げ始めたのは、シャインマスカットの様でした。
切り枝が水分を十分吸ったら、挿し木にしたいと思います。

宜しくお願い致します!
下水道配管接続リフォーム工事の上益城郡益城町の家。浄化槽の汲み取り。
投稿日:2025.04.12
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
下水道配管接続リフォーム工事の上益城郡益城町の家では
トイレの配管を接続する工事が始まりました。
施工4日目・・・
今まで「単独浄化槽」と言うタイプの浄化槽でトイレの汚水だけ
配管されているもので、その汲み取りに来て頂きました。
浄化槽は、毎月の薬剤の点検や1年に1回の汲み取りが必要で
そのメンテナンスも今回で最後・・・
バキュームカーで、根こそぎ吸い取って頂きます。
汲み取りが完了したら、消毒も一緒にお願いしました。
そして、いよいよ設備配管の切り替え作業が始まります。
しばらくの間トイレは使えません(約30分程度)
前回、下準備は万全に行って頂いておりますので作業は早い!!
そして、浄化槽は掘りあげれないので浄化槽の底に穴を開けます。
昔からあった外のトイレの便槽も汚物をくみ取って頂き
コチラの便槽にも、穴を開けます・・・
穴を開けるのは、万が一雨水が侵入しても浄化槽内部に
水がたまらないようにする為です・・・
そして、もう一度消毒の粉を撒き埋め戻していきます。
山砂で、外トイレの便槽と単独浄化槽を埋め戻します。
水をかけ、山砂が隙間なく入る様に水締めしながら作業します。
何度も何度も、繰り返し埋め戻しては水締めしていきます。
水締めをしていくと、結構入っていきます・・・
そして、最後に整地を行います・・・
配管を埋め戻した場所にも、山砂を撒き整地します。
埋め戻した浄化槽部分には、最後にコンクリートを流し込みますが
しばらく日にちを置いて、コンクリートを打ちます。
では、最後のコンクリート打ちは次回ご紹介致します。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!