スタッフブログ
リフォームに役立つ情報!!
投稿日:2012.07.01
こんばんは。
ついに、やっと出来ました。
毎月ご希望の方だけに郵送させて
頂いております「ニュースレター」!!
今回で「第7弾」と、なりました。
毎月月末に作っているのですが
今月は何かと「バタバタ」としてしまい
今日やっと出来ました。
これから急いで発送させて頂きます!!
毎月の工事レポートや、お役立ち情報
それに、社員の休日やこれからお勧めの
多くなっていく工事などを、ご紹介させて
頂いております。
是非、機会が御座いましたら読んで
頂けましたら幸いです。
メールでも発送受付致しております。
info@relief-home.com です。
宜しくお願い致します。
そして、リリーフホーム株式会社の
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
外構工事プランニング!!
投稿日:2012.06.30
こんばんは。
今日もよく降りました。
どんだけ降るんでしょうかね・・・?
毎年こんなに降ってましたかね・・・?
もうよかばってん・・・?と、言いたくなります!
ところで、こんな雨の日は外での作業も
内部での作業も、べちゃべちゃ・どろどろに
なってしまうので困ります!!
材料の保管も場所によっては、とても
大変になります。
そこで、今日は事務所で図面を作成し
見積り関係の作業をする事にしました。
今回は、玉名市の「大浜の家」で外構工事を
計画中です。
とても広い御屋敷の為、全部を計画してしまうと
大変な金額になります。
そこで、今回は必要な部分から「優先順位」を
付けて、計画する事となりました。
最低欲しい物は・・・?
①カーポート+土間コンクリート
②ポスト
③アプローチタイル張り
④ウッドデッキ+土間コンクリート
です。
出来るだけ使い易く、後々メンテナンスの
少ない商品を提案して行きたいと思っています。
何でもそうですが、
その時の流行だけで、工事してしまうと
最終的には「失敗した?」と、思われる
ケースが多い様です。
じっくりと考え、最低限の物で足りる所は
あまりお金を掛けない様に、しましょう!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
お庭の植栽・害虫対策!?
投稿日:2012.06.29
こんばんは。
梅雨の中休み、2日目。
このまま、1週間で良いので
晴れて欲しいと思います。
それは・・・・・?
今週は、長男の野球の最後の
大会で「中体連」が行われます。
今日が初日。長男のチームは
1回戦は不戦勝でしたが、明日から
2回戦が始まります。
出来ればスムーズにゲームが進む様に
晴れてもらいたいものです!!
ところで、皆様は「お庭の植栽・害虫対策」
は、いかがされておられますでしょうか・・・?
我が家では、特別何もしない為
「害虫」が、見え掛かったら「消毒」を
行います。
ここ最近は、このスプレーを1年に1回
購入し、害虫目掛けてスプレーします。
「サクラにレッドロビン(あかめ)」には
黄色い「ヒゲ虫」や、蝶々の幼虫みたいな
ものが、沢山「葉っぱ」を食べています。
これから梅雨があがってくるとまた、
増えて来ます。
一生懸命「駆除」します!!
来年の為にも・・・・・?
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
今日はまた、パワーを・・・!?
投稿日:2012.06.28
こんばんは。
今日は、またまた「パワー」をもらいに
小国町の「鍋ヶ滝」に行ってきました。
いつも、大事な事がある時は必ず
パワーを頂きに行きます。
今回は、色々なお願いを叶えてもらうべく
どうしても行きたくなり、向かわせて頂きました。
途中「ミルクロード」は、深い霧に覆われ
徐行運転での走行でした。
何とか小国まで着き、いつものコースを
廻らせて頂きました。
そして鍋ヶ滝では、先日どなたかから
教えてもらった、石畳の「ハートマーク」を
探しました。
話しでは6個あるらしいのですが、どうしても
4個しか見つけられませんでした。
そこへ、「蟹さん」登場!!
2匹来たので、これで「ハートマーク」が
6個になったのかな・・・・?
そして本題の「鍋ヶ滝」は、雨のせいか?
水の量が多かった為、滝の裏側には
行くことが出来ませんでした!?
残念・・・・・?
それから「国造神社」を経由して
「阿蘇神社」に、パワーを頂きに
行って参りました。
これで、大丈夫!!
お願い事も、ちゃんとしました。
絶対叶えて見せます!!
「やってやれない事は無い!!」
気合いが入りました。
一生懸命頑張ります!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
マンションリフォーム熊本
投稿日:2012.06.27
こんばんは。
長雨はあまり好きではありません?
何も外で出来ないのは、淋しい?
何か元気が出ません!!
でも、そうも言っておられません!!
がまだします!!
さて、今日は「マンションのリフォーム」
の、お知らせです。
と言っても、キッチンの「勝手口の扉」に
「プリーツ式の網戸」を、つけるリフォームです!!
これから「虫」が多くなって来ます。
マンションの高い部屋でも、やっぱり
「虫」は、上がってくるそうです!!
これがあると、涼しい風が部屋中を
駆け回ってくれるそうです!!
皆さんも、お試し下さいませ!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
薪ストーブの「炉壁」工事 最終日
投稿日:2012.06.27
こんばんは。
今日も良く降りました。
朝から一度もやむことなく、ず~っと
降っていましたね・・・?
今日も、「南阿蘇の家」にお邪魔して
来ました。
今日は、薪ストーブの「炉壁工事の最終日」
でした。
昨日から、勿論ですが「段取り」を決め
頭の中で「シュミレーション」して
現場で指示して行きます。
今回の「左官のはるさん」は、初めての
体験だったらしいのですが、レンガの
目地を「拭き取り目地の白」で、仕上て
行きます。
ちょっと構った様子で、恐る恐る
「目地コテ」で、目地を詰めて行きます。
始めての体験で、「はるさん」・・・・・?
んっ・・・・? そ~れっ・・・・?
「あいたっ・・・?あっ、よかつか・・・?」
いつもの「独り言」が、始まります。
聞いてるようで、聞かぬふり・・・?
話しかける「タイミング」が難しく、絶妙です・・・?
目地詰め途中・・・・・。
半分完成!!
う~ん、最高の仕上がりです!!
絶妙な拭き取り具合です!!
カフェっぽい、良い感じのに
なりました。
お客様も「東京で見てきたやつです!!」
と、気に入ってもらった様子!!
4日間の間、御世話になりました。
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
雨漏れ補修「近見の家②」
投稿日:2012.06.26
こんばんは。
今日は良い天候に恵まれ、
雨漏れ補修工事の見積もりを
依頼して頂いてます
「近見の家part②」に、朝から
防水工事の業者さんとお邪魔
させて頂きました。
原因は2箇所!!瓦の施工の問題と
ベランダ防水工事の施工の問題です!!
和室の天井は「落ちかけて」いるし
洋室の天井も「カビだらけ」になっています!!
体に良い訳がありません!!
早く「修理」しなければいけません!!
ご紹介のお客様なので、特に一生懸命
お安く頑張って見積りします!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
薪ストーブ「炉壁工事②」
投稿日:2012.06.26
こんばんは。
今日は天候が良く、助かりました。
こんなに天気がいい事が嬉しく
思えたのも久しぶりです!!
さて、昨日に続き「南阿蘇の家」の
薪ストーブの「炉壁工事」に入らせて
頂いております。
今日は天候が良かった為、外部の
作業もはかどりました。
今日は、左官工事の「はるさん」に
加えて、外部の「煙突工事」も一緒に
工事をしました。
まずは、煙突工事の為の「足場」を
組み立てます。
そして、あらかじめ仮に取付けて
あった壁面の煙突に、縦方向の
煙突を接続して行きます。
内部では、お客様に手伝って頂き
「はるさん」が、レンガを積んで
行きます。
今日は細かい作業があり、思う様に
進みませんでしたが、「炉壁」だけは
何とか仕上がりました。
明日は最終工程の、土間タイル張りに
レンガの間の「目地詰め」です!!
外部の煙突の工事も終了!!
迫力があり、外壁やサッシの色にも
マッチして、凄くいい感じになりました!!
明日まで降らずにいてくれれば
助かります!!
明日も、誠心誠意頑張ります!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
薪ストーブの「炉壁工事①」
投稿日:2012.06.25
こんばんは。
今日は、何とか大降りもせず
助かりました。
「南阿蘇の家」の、薪ストーブの
「炉壁」工事がスタートです!!
現場に着くと、お施主様がこんな
立派な「テント」を、張って頂いてました。
すっげー・・・!!何か、キャンプのプロ
みたいな出来栄えです。
これだと少々の雨でも、大丈夫です!!
左官の「はるさん」も、上機嫌です!!
まずは、完璧な「養生」からスタートです。
養生紙を敷き込み、養生ボード、それに
保護するビニールシートの3重構造です!!
「う~ん、我ながら完璧!!」
まずは、基礎となる「鉄筋」を取付けて
いきます。
あらかじめ打合せさせて頂いた寸法で
レンガが、積み重ねられていきます。
最初の段取りから、1段目(基礎)を
造るのが一番神経を使い、時間が
掛かります。
そして、積み上げていく様子・・・!
今日の「はるさん」は、上機嫌です!!
私にも、レンガ積みの「モルタル詰め」を
させてくれました!!
そして、はるさんの秘密兵器登場!!
今日の工程として、全体の半分まで
積み上げて終了です。
これ以上、強度の関係上難しく
明日また残りの半分を積み上げ
「炉壁」は完成する予定です!!
また、明日次の工程をご紹介
させて頂きます!!
昨日移設した「蓄熱暖房機」も
少し位置をずらして、カウンターの
面(つら)に合わせ、ちょっとだけ
ずらしました。
せっかくなので、「絶対満足!!」
を、大事にしたい「リリーフホーム」です!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!
雨漏れ修理も、任せて下さい!!
投稿日:2012.06.22
こんばんは。
今日は良い天気で助かりました。
私の仲間(業者さん)には、凄い
晴れ男がいます。
どんなに雨が降っていても、その方が
現場に来られると「ピタッ」と、雨がやみます。
そして困ったことに、その方が帰られると
また、雨が降ってしまいます・・・・・?
たまたまか・・・?と、何度も思いましたが
偶然では無い様です。
不思議な物ですね・・・?
そんな方とは・・・?
私の仲間の「瓦屋さん」です。
今日はその方と夕方、熊本市南区の
「近見の家part2」に、屋根調査で
お邪魔して来ました。
ここのお客様は、先日近くで工事を
させて頂いたお客様宅のお隣の方の
ご友人で、リリーフホームの仕事ぶりを
間近で見られ、「ここなら信頼できる!!」
と、ご紹介して下さったそうです!!
有難いお話です。
本当にありがとうございます!!
特別価格で「ご奉仕」させて頂きます!!
そこで・・・・・。話は本題に戻って・・・。
「近見の家part2」では、雨漏れで
困られており、昨日の雨で「ポタポタ」
と、もれて来て、天井が変色し
今にも落ちて来そうな雰囲気・・・?
原因は「瓦屋のなるさん」に、見てもらうと
一発で発見されます!!
それも「百発百中」治してくれます。
頼りになる「なるさん」です。
今回は「手のみ」の登場ですが
別の機会に、改めてご紹介させて
頂きます。
瓦の施工にも色々と問題が
ありそうです・・・?
しっかりと、「治療」して行きます。
それに、ベランダの「防水」にも
問題があります。
これも「バッチリ」、「治療」します。
実は、ここ「近見の家part2」には
別の瓦屋さんが見積りに
来られているらしく、そこの瓦屋さんは
「全面的にやりなおさないと無理!?」
と言われ、高額な見積もりが出ている
みたいです・・・?
いまだにこんな「悪徳業者さん」が
いるんですねぇ~・・・・・?
同業者として恥ずかしい限りです。
「一般の素人の皆さん、すいません!!」
決してそんな業者さんばかりでは無い事を
リリーフホームが、証明させてみせます。
頑張ります!!応援、宜しくお願い致します!!
フェイスブックページと
フェイスブックページも
宜しくお願い致します!!