スタッフブログ
丁寧なお掃除から・・・!
投稿日:2012.05.29
こんばんは。
今日も暑かったですね?
本当に何か対策を考えなければ
「やばい・・・?」です。
そう!ユニフォームの件です。
思いっ切り汗をかいて、凄く
気持ちいいのですが・・・?
こんなになっちゃまずいですよね?
家内から、メッシュ生地の「Tシャツ」を
下に着た方がいいんじゃない?
と、買って来てくれました。
明日から試してみます。
ところで、「近見の家」は工事終盤。
明日、畳が入り電気屋さんの
最終仕上で完了予定です。
それで今日は、以前使われていた
キッチンを一部再利用する為
丁寧に掃除から始めました。
汚れのほとんどは「油汚れ」なので
これが一番きれいになります。
そう!キッチンマジックリン!!
こんな汚れが・・・・・?
ここまで綺麗になりました!!
お客様は喜んでくれるかな~?
途中一緒に工事をしてもらっていた
クロス屋さんから、「上手ばいな~!」
と、少しおだてられ、その気になって
頑張りました!!
クロス工事も終了し、養生シートを
はぎ、丁寧に掃除機をかけ清掃作業!!
こんな感じに「明るく・涼しく」なりました。
途中近所の「奥様方」にも、
「綺麗になってよかね~!?」と
褒めて頂き、嬉しいばかりです。
最後まで、喜んで頂ける様に
精一杯・誠心誠意頑張ります!!
着々と完成に近づいて・・?
投稿日:2012.05.28
こんばんは。
今日も夏日でしたね?
またまた、汗をたっぷりかき
ちょっと近づくと「ヤバい」感じまで
汗をかいてしまいました。
これから夏に向け、色々と対策を
練らなければなりません!!
ユニフォームを「黒のポロシャツ」に
したのですが、ちょっとやばいかも・・・?
今日の近見の家は、クロス工事が
始まりました。
大工さんの工事終了し、これから
見る見るうちに仕上がって行きます。
天井や壁には「パテ処理」の跡が
多数見えます。
これは、下地のボードを固定する
「ビス(ネジ)」の跡や、ジョイント(繋ぎ目)
部分を、見えにくくするための物です。
ただ、大量に打ち過ぎてもいけません。
それに、下地のジョイント部分とクロスの
ジョイント部分が重ならない様に仕上て
行きます。
もうすぐ完成!!
5月中にはお引渡し出来る様に
最後まで頑張ります!!
出来ました!やりました!
投稿日:2012.05.27
だんだん形が見えて来ました!
投稿日:2012.05.26
どしどし送られて来ました!
投稿日:2012.05.25
こんにちは。
今日は、先日送られてきたカタログ
から、サンプルを選んで「現物の見本」を
送ってもらいました。
実際は、カタログだと写真の映り具合で
全く違ったものに見える為、現物を取り寄せ
見て頂く事にしています。
以前、こんな失敗をしてしまったからです。
お客様「このカタログのこの色でお願いします」
私「はい、承知しました」
お客様「全体的になるともっと濃いくなりますか?」
私「感覚によって違いますが、お客様が今少し
薄いと思われておられれば、もっと薄く感じます」
私「でも、少し濃いかも知れない?と、感じて
おられましたら、出来上がりはもっと濃いくなります」
お客様「解りました。本当はもうちょっと濃いのが欲しい
と思っていましたので、この色にします!」
私「承知しました。出来上がりが楽しみですね?」
それから、工事が進み完成間近にお客様が
現場を見に来られました。
この時は、「庭の工事(外構工事)」での
お話なのですが・・・・・・?
お客様「わ~っ!?何これ??違う・・・?」
私「えっ!?どうされました?」
お客様「この前のカタログの写真とイメージが
まるで違います。本当にあの色ですか?」
私「調べてみましたが、間違いありません!!」
お客様「もう一度カタログの写真、見せて頂けますか?」
私「どうぞ、こちらを選ばれましたよ!!」
お客様「えっ?コレでしたっけ??全く別の物に見えます」
私「間違いありません!議事録にもこの品番を記入しています」
お客様「確かに、間違いありませんね?でも、なんでこんなに・・・?」
そうです。カタログの写真で選んでもらったのは「家の中」。
それも薄暗くなってきた時間帯の夜の7時30分頃・・・。
家の照明の色で違った色に見えてしまっていたのです。
こんなことがあり、その日から微妙な色は必ず
現物見本を見て頂くようにしています。
お客様にとって「家」は、大事なものであり
そう何度も変えられない物なので、余計に
慎重になります。
外で使う物は外で見てもらう。そして、室内で
使う物は室内で見てもらう!!
これが一番間違えない方法ですから・・・!?
今日は現場はお休み
投稿日:2012.05.24
こんばんは。
今日も過ごし易い気候でしたね?
今日は、大工さんが「棟上げの応援」に
行かれて、現場はお休み・・・。
そこで、大工さんのいないうちに
畳の寸法取りと、内装のクロス工事の
寸法取りに来ていただきました。
大工さんがおられると、現場に色々と
道具や、材料などが置かれていると
寸法等が測り難かったりする為、
ベストなタイミングでした。
畳の寸法取りは「レーザー測量」を
してもらっています。
昔の畳と言うと、畳と畳の間から
10円玉などが落ちてしまう位「隙間」が
空いていましたよね?
今では、髪の毛も落ちないくらいの
ビッシリとした寸法で製作されて
隙間風などは全く入りません!
それに、畳自体に「断熱材」が入っており
とても夏場は涼しく、冬は暖かい物に
なりました。
ここ「近見の家」の工事をする際に
大工さんや職人さんの駐車場にして
頂いているのが、この公園です!!
丁度、公園の草刈りの日程になっている
らしく、今日終わっていたらいいなあ?と、
思っている所です。
”また、明日から頑張ります!!”
第二期工事!!
投稿日:2012.05.23
今日は床のフローリング施工
投稿日:2012.05.22
今日は天井下地施工
投稿日:2012.05.21
こんにちは。
今日は、先日からお世話になっております
近見の現場で、「天井下地」を施工させて
頂いております。
和室だった部屋は、LDKへと変身して
行きます。まずは天井板を解体し
断熱材を充填し、下地となる「プラスターボード」
と言う、石膏ボードを張って行きます。
その天井下地を施工する場合も
リリーフホームの「こだわり」が、あります。
天井の仕上げをする際に、クロス貼りを行う前に
下地処理の「パテ」を、うって行くのですが
その下地の継ぎ目が同じ方向にならない様に
「チドリ張り」に施工して行きます。
これで仕上がった時にジョイント部分が
目立たない様になっていきます。
仕上がってしまえば、見えない所ですが
こんな所にも、「こだわり」を持って施工
していきます。
勿論、釘での施工では無く「ビス(ネジ)」で
シッカリと固定して行きます。
ご安心くださいませ!!
今日は雨に・・・?
投稿日:2012.05.20
こんばんは。
今日は大事な日です。
朝から少し肌寒い風が吹き
太陽も見えなかった為、少し嫌な
感じがしていたのですが、
途中10時頃、パラパラと小雨が降り
時折強い風が吹きました。
そうです!!今日は中学校の体育大会です。
長男にとっては最後の体育大会で、
次男にとっては最初の体育大会。
2人とも、それなりに期待と不安が
入り混じった様な、雰囲気でした。
おおよその予想では「白団」の
圧倒的勝利だと、誰もが思い
逆に不利では無いか?と
思われていたのは「赤団」でした。
結果は、予想と反して「赤団」の優勝。
その赤団は長男のチーム。
そして勝つだろうとされていた「白団」は
次男のチーム。
家に帰って来ても「微妙な雰囲気」でした。
また来週も運動会。
次は長女の「小学校の運動会」です。
また、今日みたいに体育大会が終わって
降る様な感じでも構わないので
絶対雨だけは避けて頂きたいと思います。