スタッフブログ
ご来場ありがとうございました。
投稿日:2012.11.19
こんばんは。
昨日は、「玉名の家」の完成見学会に
沢山の方にご参加いただき、誠に
ありがとうございました。
また、会場をお貸し頂きました「M様」
ご理解・ご協力、感謝申し上げます。
それに、近隣の住民の皆様にも大変
良くして頂き、心から御礼申し上げます。
そして、施工に携わって頂いた業者の
皆様・職人の方々・・・。
丁寧なお仕事を、本当にありがとうございます!!
また、次の現場が始まっていますが、これからも
お客様は勿論の事、近隣の皆様や
業者の職人さん達にも、喜んで頂けるような
工事を、沢山頑張って施工させて頂けます様に
誠心誠意・精一杯、頑張らせて頂きます!!
また、次回の見学会開催をお楽しみに・・・!
いよいよ「完成見学会」開催!!
投稿日:2012.11.18
おはようございます!!
いよいよ今日は「玉名の家」の、完成見学会です!!
一生懸命工事させて頂きましたので
是非、見に来て頂ければ幸いです!!
宜しくお願い致します!!
11月18日(日)玉名市繁根木
(玉名市役所近く)の完成見学会
にも、是非お越しください・・・。
詳しい情報はこちらから・・・。
寒さにも負けず・・・。
投稿日:2012.11.15
こんばんは。
今日は結構冷えましたね・・・?
もう、ストーブが欲しくなる季節になりました。
手もかじかんで、「象さん」みたいな、しわしわな
状態です・・・。
これから、ハンドクリームとリップは
手放せませんね・・・?
ところで、今日の「玉名の家」では、最終兵器が
搬入されました・・・。
それはコレ・・・。
床を綺麗に磨き上げる機械です。
これで、床も「ピカピカ」になる事でしょう!!
そして、最終の塗装工事は「外構工事」の
塀の塗装になりました。
昨日までは、塀の下地がコンクリートブロック
の為、湿気を吸っており塗装工事が
出来ませんでした・・・。
そして、まだでも乾いてない部分は
今日も塗装が出来ず、明日へと持越しに
なりました・・・。
明日は、何とか晴れてくれればいいのですが・・・?
そして、浴室のあの汚れが落ちなかった鏡は・・・?
こんなに綺麗になりました・・・。
と、言うか取替交換して頂きました。
あまり汚れがひどい物は、交換した方が
スピーディーで、金額的にもお安くなります!!
是非、お悩みの方は連絡お待ち致しております!
勿論、浴室全体も凄く綺麗になりました。
前に比べると、随分違います!!
このお風呂が・・・?
こんな感じになりますからね・・・?
写真じゃ、あんまり解りませんね・・・?
当日、会場でお確かめ下さいませ・・・!!
11月18日(日)玉名市繁根木
(玉名市役所近く)の完成見学会
にも、是非お越しください・・・。
詳しい情報はこちらから・・・。
風にも負けず・・・。
投稿日:2012.11.14
こんばんは。
今日は、また一段と寒くなりましたね・・・?
そして、昨夜に続き「凄い風」でした。
現場では、凍えそうな感じでした・・・。
さて、今日は「クリーニング」に入ってもらいました。
勿論、昨日の雨のお陰で中止していた
塗装工事も、引き続き行われていますが・・・。
今日は天気が良かったので、まずは
窓ガラスをクリーニングしてもらいます。
窓を全部取り外してもらいます・・・。
そして、ブラシで洗剤を付け洗ってもらい
雑巾でもう一度丁寧に洗います。
それから専用のモップみたいなもので洗浄し
水道水で洗浄した泡を流していきます。
最後に、ゴムのワイパーで綺麗に水分を
取り除いて行きます・・・。
見てると、面白い様にスイスイと綺麗に
していかれます・・・。
そして、勿論網戸も取り外し、ブラシで
丁寧に洗浄して行きます。
昨日まで取り外してあった、雨戸の
「かがみ板」部分も、綺麗に洗浄して
また取付て行きます。
勿論、雨戸の内部も綺麗に塗装
してありますよ!!
それから、エアコンもクリーニングしてもらいます。
こんな風に「洗浄液」を掛けていきます。
そして、しばらく放置して汚れを落とします・・・。
それから、霧状の洗浄水でまた洗い流して行きます。
内部は、ホコリとカビで凄い状態でした・・・。
皆さんは、こうならない様に・・・?
早めの清掃をお願い致します。
途中、強風が吹き荒れる中の作業
本当にありがとうございました・・・。
いつも、丁寧に工事してくれる職人さん
素晴らしい仲間と一緒に工事が出来て
私は、幸せ者です・・・。
本当に、いつもありがとう!!
これからも、ずっとずっと、よろしく!!
さあ、明日もはまってがまだします!!
11月18日(日)玉名市繁根木
(玉名市役所近く)の完成見学会
にも、是非お越しください・・・。
詳しい情報はこちらから・・・。
雨にも負けず・・・。
投稿日:2012.11.14
おはようございます。
昨日は随分と、雨にやられました。
今日もまだ曇っていますが、絶対に
晴れてくれることを信じて、一生懸命
頑張って行きたいと思います!!
雨にも負けず、頑張ります!!
今日は、最終的なクリーニングに
塗装工事の残工事です!!
工事が進めやすい様な段取りを
精一杯考え、行動します!!
さあ、明日もはまっていきましょう!!
11月18日(日)玉名市繁根木
(玉名市役所近く)の完成見学会
にも、是非お越しください・・・。
詳しい情報はこちらから・・・。
「玉名の家」進行状況・・・。
投稿日:2012.11.13
こんばんは。
今日は、降りました・・・。
今もまだ、降っています・・・
もうやんでくれ!!お願いだから・・・!!
たいぎゃ降ったけんもうよかろうが・・・?
風も吹いて来た・・・。やめてくれ・・・!!
ところで、「玉名の家」では、塗装工事が
続けられております・・・。
途中凄い雨・風・雷でしたが、何とか
頑張って頂きました・・・。
これは、塗る前の部分と、塗った後の部分の
違いです。
樋は、特に綺麗に見える場所です・・・。
絶対塗替えの際は、お薦め致します。
そして、とうとう足場が解体されました。
6人がかりで何と、55分間で解体されました。
通常、私の今までの経験では、2時間30分
くらいは掛かるだろうなぁ~・・・?と、思って
見ていた所、段取りにの良い事・・・。
あっと言う間に、解体されて行きました。
そして、カーポートの屋根の掃除もしてもらいました。
こんな上に乗って大丈夫なのでしょうか・・・?
身軽な「塗装レンジャー」です!!
丁寧なお仕事、ありがとうございます!!
明日は、クリーニングに塗装工事の残工事と
またもや、予定が沢山入っております。
気合を入れて、明日も頑張ります!!
さあ、明日もはまっていきましょう!!
11月18日(日)玉名市繁根木
(玉名市役所近く)の完成見学会
にも、是非お越しください・・・。
詳しい情報はこちらから・・・。
今日の進行状況報告・・・。
投稿日:2012.11.12
こんばんは。
今日は、何とか天気もよく仕事が
はかどりました・・・。
明日も、晴れてくれる事を祈ります・・・。
ところで、今日の「玉名の家」では色々な
工事が行われました。
まずは、朝一番にお世話になっている
お施主様の現在の住まいの台所の
水栓金具から、水が漏れているとの事で
蛇口の修理に伺わせて頂きました。
すると、「コマ」と呼ばれる物まで不良に
なっていた為、水栓金具ご全部取替える
事にしました・・・。
もうこれで大丈夫です!!
安心してお使い下さいませ!!
そして、工事中の「玉名の家」では・・・?
洗面化粧台の取付に・・・
キッチンの繋ぎ込み工事が行われました。
その一方、和室では左官の「青さん」が
誰かが傷つけてしまった「和室のジュラク壁」を
修理に来てくれました・・・。
ありがとう「青さん!!」助かりました・・・!!
そして、外部では引き続き「塗装屋さん」が
頑張ってくれています!!
昨日までは塗料の一斗缶が5缶を使い果たし
朝から搬入です・・・。
車が「シャコタン」になるぐらいの量を積んで
来て頂きました。
降ろして運ぶのも一苦労の量です!!
今日は全部で17缶の一斗缶が、搬入され
使用されました・・・。
パワフルです!!
残りもう少し・・・。精一杯頑張らせて頂きます!
見学会もお楽しみに・・・!!
最終段階に、なりました・・・。
投稿日:2012.11.12
今日はお休みになりました・・・。
投稿日:2012.11.11
こんにちは。
今日は、悪天候の為作業を見送りました。
勿論、内部の作業は出来ますが・・・。
外部の作業は、お休みさせて頂きます。
また、これからは回復してくれると信じ
明日の作業に備えます・・・。
見学会までの日程は迫っております。
どうしても、皆様には見学して頂きたい
素晴らしい物件です!!
特に、外壁の仕上がりは素晴らしい!!
A級ライセンスの塗装屋さんに頑張って
頂いております。
この塗装は最高です!!
それに、このシステムキッチン!!
最高です!!
是非、見てみて下さい!!
では、明日の作業も頑張ります!!
細かい所への配慮・・・。
投稿日:2012.11.11
こんにちは。
ようやく雨も止んだみたいです。
お昼からまた「玉名の家」の現場に向かいます。
今日も、また小さな「築き(気付き)」は、どんな
所から発見できるのか、楽しみです・・・。
今日の話題は「細かい所への配慮」です。
仕事を、何気なく「作業」と思ってやっていると
色んな所に気付く事は、非常に少ないのです。
それは気持ちに「余裕」が無い事が原因の
一つだと、私は思います。
10÷1=10なのですが・・・。
実は2でも、5でも割ろうと考えるのが
「商売」的考えです。
1日でも早く終わらせるためには、1人で
10日間掛かるものを、2人で作業させ
5日間で終わらせる・・・。もしくは
5人で入って、2日間で終わらせる方法も
間違いでは無いと思いますが・・・。
そうすると、ちょっとした「細かい配慮」を
考える時間は半分になってしまうし、4分の1に
なってしまうと、結構「後悔」が多くなってしまいます。
勿論「無駄」に時間だけ使ってもいけませんし
考える期間が長すぎるのが、良いとは限りませんが
本当に「自分にあてはめて考える」事は、絶対に
譲れない事です・・・。
10を0.1で割っても、0.2で割っても
最終的な答えは違いますが・・・?
割り切れるのは、間違いありません!!
例えば、このキッチンの流し元の照明の位置・・・。
ここにあっても、シンクの作業では良いかも
知れませんが、作業をするワークトップでは
影が出来、見えにくいと思われます・・・。
それを、シンクの位置とワークトップの中間の
この位置に変えて取付けると随分明るさも
使い勝手も、違います。
また、身長が高い奥様だと届くかもしてない
この換気扇のスイッチの位置も同じ事です。
この位置では、おそらく使い辛い・・・。
でも、全体的に下げて来るとなると
大規模に工事も必要となり、費用もかなり
掛かってしまいます・・・。
そこで、何を考えて提案させて頂くか・・・?
自分にあてはめて考えると、答えは出ます。
出ない時、私は家内に同じ様な事を質問
してみます・・・。
すると、建築のプロに聞くのとは違って
貴重な「素人さん的な、代表的意見」を、
教えてくれます。有難い存在の家内です!
ですから、出来るだけ「建築のプロの世界」に
入ってもらわないようにしています・・・。
家内「リモコンだったらいいんじゃ・・・?」
私「えっ・・?リモコンね・・・?」
と言う事で、こうなります・・・。
また、色々とお客様に正直に教えてもらう事
も、大切な事です。
解ったふりをしていても、感謝される事は
まずありません。
私がお付き合いさせて頂いてもらっている
お客様には、恥ずかしさ等は一切ありません。
「これは、どう考えていらっしゃいますか?」と
聞いて教えてもらうだけです。
勿論「プロの意見」は、アドバイスとして
伝えるレベルにしておくことが大事ですが・・・。
この吊戸の収納も、届かない奥様がほとんどです。
そこで、収納が下りて来るタイプに・・・。
色々なアイディアが詰まったキッチン!!
見物です・・・!是非、試してみて下さい・・・。
さあ、今日も頑張って行きましょう!!
見学会に向け、がまだします!!