スタッフブログ

「下宮地の家」土台敷き②

投稿日:2014.01.11

おはようございます。

素晴らしい天気に恵まれました!!

今日は、我が社の「創立記念日」・・・

そんなめでたい日に、もう一つ素晴らしい事が・・・?

それは、城南町T様邸の新築工事の「上棟日」です!!

必ず、良い物になる様に

魂を込めて、造り上げさせて頂きます!!

と言う事で、先日の土台敷き込みの「午後」からの作業・・・

午前中で、土台・大引き・束柱部分まで完了!!

午後からは、まず「白蟻駆除」を行います!

土台に穴を開けて・・・

薬剤を注入して行きます・・・。

そして、綺麗に掃除しながら進めて行ってくれます!!

そして、土台部分に薬剤を噴霧して行きます・・・

そして、基礎部分にも薬剤を噴霧して行きます・・・

その間、大工さん達は楽しそうにおしゃべりしながら

金物の準備を行っています!!

それから、白蟻駆除の薬剤が乾いたのを確認して

今度は、床の断熱材の敷き込みです!!

こんなに使います!!

それも、こんな分厚い床断熱材!!

何と!?厚みは80㎜!!

間違いなく、底冷えはありません!!

全体的に、丁寧に敷き込んで行きます!!

断熱材が、後々床下にずり落ちない様に

しっかりと断熱材の「耳」部分を固定して行きます!!

全体的に見るとこんな感じ・・・

そして、お次は構造用の合板の床材を貼って行きます!!

これにも、ちゃんとナンバーが付けてあり・・・

その順番通りに・・・

そして、縦横・裏表もしっかりと正確に合わせて並べ

しっかりと固定して行きます!!

これも、何と!?厚み28㎜もの厚さ!!

床にビシッとも言わせません!!

こんな感じ!!

そして、この構造用合板にはしっかりと「ラップ」を掛けます!!

これは、合板を濡らさない様にする為・・・

しっかりと、ラッピングして行きます!!

こんな感じ・・・

土台は「桧」・・・

しっかりと、家を支えてくれます!!

これで、準備万端!!

全体的に、夜露や霜で濡れない様に

大きなシートを全体的に覆いかぶせて作業終了!!

そして、柱や梁などの「構造材」も搬入されました!!

今日は、素晴らしい上棟になります様に!!

精一杯、頑張らせて頂きます!!

また、上棟の報告は明日のお楽しみに・・・

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」土台敷き込み

投稿日:2014.01.10

おはようございます。

今年最高の冷え込み・・・?

寒すぎますね・・・

ところで、昨日は「下宮地の家」の土台敷き込みでした。

8日の日が雨だったので、前日の7日に

基礎にシートを貼りに行ったのですが

やっぱり若干、雨が入っていました・・・。

朝早く、大工さん達が来られる前にと思い

現場に7:30に到着し、シートに貯まった「水出し」を

行いました・・・。

しばらくすると、大工さん達が到着!!

「水出し」を、手伝ってくれました・・・。

そして、材木やさんも材料を積んでこられ到着!!

いよいよ土台敷き込みの準備です!!

まずは、アンカーボルトの位置を測り

土台に穴を開けていきます・・・。

そして、基礎上には「基礎パッキン」を並べていきます・・・。

細かい寸法の場所は、カットしながら敷き込みます・・・

この「基礎パッキン」にも、種類が2種類あります・・・。

それは、基礎の中に「通気」する穴が開いた物・・・

もう一つは、気密性のある「ゴムパッキン」が付いた通気しない物・・・

この二種類を、ポイントで使い分けて取付けていきます・・・。

そして、いよいよ土台を敷き込んで行き・・・

シッカリとボルトナットで、締めこんで行きます!!

天気が良くなったおかげで、濡れていた基礎も

しっかりと乾きました!!

それから、床組を支える「束柱」を取付けていきます。

それは、アジャスター機能の付いたコレ!!

プラスティック樹脂製の「床束」です!!

しっかりと「ボンド」で接着して取付けていきます・・・

そして、床組を全て組んで行きます・・・。

勿論、床束は「ボンド接着」だけでなく、シッカリと釘でも固定!!

そして、土台の継手(ジョイント部分)も、シッカリと釘で固定します!!

午前中は、ここまで・・・

今回は、長くなるので

午後からの分は、また明日お伝えいたします!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「下宮地の家」基礎養生・・・

投稿日:2014.01.09

おはようございます。

寒くなって参りました・・・。

本格的な「冬」の到来ですね・・・?

先日の8日に予定していた上棟を雨の為

延期する事になり、少しでも基礎部分が雨の影響を

受けない様に、シートで養生する事にしました・・・。

まずは、ビフォーの状況から・・・

もうしっかりと乾燥して、強度も出ています!

土台関係を敷き込むのに、基礎が少しでも

濡れていない方が、床下の湿気にも乾燥する為

ブルーシートで、養生する事にしました・・・。

しっかりと覆いかぶせて、水がたまらない様に

ロープで山を作り・谷も作って水の流れやすい状況を作りました・・・。

全体的にかぶせてしまいましたので

よっぽどの強風が吹かなければ、大丈夫!!

一応、風の通り道も考えてしっかりと固定しました・・・。

今日が、改めての土台敷き込みの日・・・

天候と気温がが回復してくれるのを、期待します!!

どうか、11日は晴天になります様に!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

お正月から、文具の購入・・・

投稿日:2014.01.08

おはようございます。

数日間天候も良く、気温も高かったので

過ごし易いお正月休みでしたが

これからまた、少し寒くなりそうです!

防寒対策を十分に致しましょう!!

ところで、先日仕事始めを前に

今年使わせて頂く「文具」を、大量に購入して来ました。

いつもお世話になっております「ジムランド」さんに

昨年の分を計算し、大体これぐらいは必要だろう?

と言う分の「文具」・・・

まずは、色ペン!!

このサインペンは、主に赤を使うのが私のお気に入り・・・

結構書き易く、使い易い!!

そして、一番文具の中でも使うのがコレ・・・

水性ボールペンの0.5や1.0の赤と黒・・・

そして、最近お気に入りの・・・

0.38の極水性ボールペン・・・

これもまた赤・黒2種類を購入!!

1年間、御世話になります・・・。

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

毎年恒例の、買い物ツアー・・・

投稿日:2014.01.07

おはようございます。

いよいよ、新しい年の仕事が

本格的に始まりました・・・。

気合を入れて、一歩一歩着実に

踏みしめて、頑張ります!!

ところで、我が家では毎年恒例の「買い物ツアー」に

今年も、出掛けました・・・。

今年は、福岡に住む兄貴のお薦めスポットの

「博多駅」の中にあるお店に、出掛けました・・・。

流石に、1月3日は人が多かった・・・。

あっちもこっちも、人だらけでした・・・。

それに、初めて行くショップばかりでしたので

勝手がわからず、右往左往・・・

エスカレーターを登ったり下ったり・・・

そして、結局博多駅での買い物はほんの少し・・・

それから、またいつもの「マリノアシティー」に

移動しました・・・。

しかし、ここでも当然のごとく大渋滞・・・

結構、並んでいました・・・。

そして、駐車場に入るまで1時間ほど掛かりました・・・。

勿論、お店の中も大渋滞・・・。

何か、今年はいつもより何処も多い感じ・・・

あまり、ゆっくり買い物も出来ないまま

次の場所へ移動・・・

最後は、鳥栖プレミアムアウトレットモール・・・

いつもと反対からのコースで、こちらでも大渋滞・・・

高速を降りた瞬間から渋滞しており、いつもは

高速を降りて5分くらいでつくのですが

今回は、また1時間・・・。

途中で、帰ろうかとも思いましたが折角来たので

我慢して並ぶことに・・・。

そして、色々と見て回り歩き回ったお陰で

足がこわっています・・・。

良い運動になったのかも・・・???

また、5月に行く事なるでしょうが

その時までに、足腰鍛え直しておきます!!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

正月から、また仕事の事・・・?

投稿日:2014.01.06

おはようございます。

しばらく、このまま晴れてくれると助かるのですが・・・?

天気の神様、宜しくお願い致します!

ところで、先日ちょっとホームセンターに寄りました。

すると・・・

ドアノブがズラリ・・・

物凄い数、並んでいました。

すると・・・

気付かないうちに、1時間ほど時間が経っていました。

アレコレと見回ったのではなく

ドアノブだけで、1時間楽しめました・・・。

お正月から、やっぱりこの仕事が好きなんだなぁ~・・・?

と、つくづく思わされました・・・。

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

今年1年の目標・・・

投稿日:2014.01.05

おはようございます。

今日で、正月休みも最終日・・・

ビシッと、休みモードを切り替えます!

ところで、我が家では毎年元旦に

今年の目標を立てます。

そして、貼りだしたのがコレ・・・

今年は、色々な事が起きそうな年・・・

精一杯、頑張って参ります。

時には厳しく、時には優しく・・・

自分にも、当てはまります!

今年も残り360日・・・。

一つ一つ、着実に踏みしめて進みたいと思います。

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

ボーリング大会・・・

投稿日:2014.01.04

おはようございます。

今日も、素晴らしい天気ですね・・・?

今朝は、物凄い霧でした・・・

そのお陰で、雲一つない晴天!!

冬らしいですね・・・?

ところで、我が家では毎年年末の大晦日に

「家族ボーリング大会」を、行います。

今年も、宇土市にある「宇土シティー」?

もう、名前は変わっているのかな・・・???

に、行きました・・・。

まず1ゲーム目は、練習・・・

それぞれに、頑張っています!!

そして、その1ゲーム目の点数で「ハンディー」が決まります。

いよいよ2ゲーム目「本番」の開始・・・

なかなか楽しそう・・・

そして、徐々にペースが上がってきた子供達・・・

そして、疲れが出て来る私・・・

2ゲーム目の後半からは、足腰が痛くなって来ました。

結果は・・・

「ハンディー」は、あるものの長女と相方が同点で1位・・・

3位は、グロス得点1位の長男・・・

4位は、私・・・

5位は、下手くそな次男・・・

その後は、恒例の「バスケットボールゲーム」・・・

ここでも、1位は長男・・・

そして、2位は長女・・・

3位は、相方・・・

4位は、次男・・・

ドべは、私・・・

年々、子供達に越されて行くのが苦痛の私です・・・

ちょっとは、運動しなくちゃ!!と

毎年この時は、思うのですが・・・?

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

初詣・・・

投稿日:2014.01.03

おはようございます。

皆さんは、初詣はなされたでしょうか・・・?

事情があり出来なかった方も

いらっしゃるかもしれません・・・。

我が家では、毎年お伺いさせて頂いている

神社さんが2社あります。

それは、現在の住まいの近くにあり

相方側の地元の神社でもある「高橋稲荷神社」さん・・・

毎年、こちらもにぎわっています・・・。

そして、私の地元でもある「健軍神社」さん・・・

こちらは、半端なく混んでいました・・・。

神社に入れるまでに約1時間・・・

そして、鳥居をくぐってから約1時間・・・

去年の「大宰府天満宮」を、思い出しました・・・。

今年の元旦は、気温も高く暖かくて

最高の参拝日和でした・・・。

今年も、1年間宜しくお願い致します。

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

書初めは、元旦に・・・

投稿日:2014.01.02

おはようございます。

昨日は元旦・・・

一年の始まりにふさわしく、我が家では

毎年「書初め」を、行っています。

と言っても、習字でではありあせん・・・

パソコンで、一年の目標を一人ずつ書きます。

一年の計は元旦にあり!

今年も、沢山の方々と出会えて

新しいプロジェクトで、一人でも多くの方達に

喜んで頂けるように、精一杯頑張ります!!

今年も、宜しくお願い致します!

「薪ストーブ熊本」のページもご覧ください・・・

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。