スタッフブログ
有名弁当と、うまいもの大会!!
投稿日:2014.01.30
おはようございます。
昨日は、良い天気でしたが
今日は、どうなるのでしょうか・・・?
昨日は、お昼過ぎからお休みを頂いて
毎年恒例の「有名弁当と、うまいもの大会」が開催中の
熊本鶴屋さんに、行って参りました・・。
開催初日と言う事もあり、物凄い人だかり・・・
特に毎回人気が高いお店には
長蛇の列が、出来ていました・・・。
私達が毎回購入するのは、決まっています!!
まずは、絶対はずせない「赤福」・・・
これは、私と長男の趣味・・・
たまりません!!
思わずペロッと、2個食いさせて頂きました・・・。
そして、次は「ラスク」・・・
これは、相方の好物です!!
そして、最後は「くり~むパン」・・・
家族みんなの、大好物です!!
ちょっと高い買い物ですが、1年に1回の楽しみ・・・
さあ、コレを頂いて気合を入れて、頑張ります!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「下宮地の家」進捗状況・・・
投稿日:2014.01.29
おはようございます。
昨日も、日中は暖かかったのですが
また朝晩は、冷え込みます・・・。
少しずつでも、暖かくなってくれれば嬉しいです!
ところで、「下宮地の家」では、順調に工事が進められております。
室内では、昨日「システムバス」の取付工事が
行われました・・・。
玄関から搬入されてきたのは、浴槽・・・
バッチリと、据え付けられました・・・。
そして、周りの壁の骨組み下地を組み立てていきます・・・
そして、壁面パネルを次々と組み立てていきます・・・
なんだか楽しそう!!
我が社の現場に入ってくれる職人さんは
いつもにこやか!!
コレが「リリーフホーム現場の心得」です・・・。
そして、「さげふり」を下げて、垂直の確認をします!
そして、大工さん階段の造作・・・
しっかりと傷が付かない様に、養生ボードで
養生して行きます・・・。
そして、こちらの大工さんも「にこやか」・・・
奥では、壁のプラスターボードを貼り始められました・・・。
そして、2階でも壁張り開始・・・
それから、外部では「サイディング張り」も進んでいます!
サイディングには、色々な部材が必要です!
勿論、サイディングボードに・・・
これ入していく「専用釘」と・・・
釘頭を塗装する、補修塗料・・・
それに、サイディングのジョイント部分に取付ける「スペーサー」・・・
これは、こんな風に加工して取付けていきます・・・
ベランダ部分も着々と、進行中・・・
出来上がりが、楽しみです!!
また、ご報告致します・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「桜木の家」塗装工事進捗状況
投稿日:2014.01.29
おはよういございます。
最近は、さほど雨が降っていませんが
しばらくの間、降らない事を願います!
と言いますのも「桜木の家」では、塗装工事真っ最中・・・
一昨日に引き続き、窓のビニール養生作業を
行います・・・。
窓の数も、多いのですが我が社の現場でも
いきなりビニール付きテープ貼るのではなく
まずは養生テープを張ってから・・・
その上から、粘着が強力なテープを貼ります!
そうしないと、後で大変な事になり兼ねないので
手間が掛かったとしても、そういう風にして頂いております!
そして、ココの現場でも職人さんは「にこやか」・・・
なんだかやっぱり、楽しそう!!
昨日は、屋根の下塗り(プライマー接着剤)をまず塗って頂きました・・・
施工前の姿と、全く違うのですが、上手く伝わっているでしょうか??
まずは、施工前の姿・・・
そして、プライマー処理後の姿・・・
ツヤが違うのが、解かりますでしょうか・・・?
まだ、これは下塗り・・・
中塗りをして、仕上塗りをすればもっと綺麗になります!!
そして、壁の下塗り・・・
この白い物が「下塗り」下地処理の材料です!!
しっかりと、玄関もビニールで養生し・・・
お庭の芝にも、養生シートを張って施工します・・・。
しばらく雨が降らない事を、祈ります・・・
また、進捗をご報告致します!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
塗装ビニール養生作業「桜木の家」
投稿日:2014.01.28
おはようございます。
天候が良く、助かっております!
これでもちょっと早く日が出て、もちょっと
遅くまで明るかったら・・・?
欲を出せば、キリがありませんが・・・。
ところで「桜木の家」では、塗装工事前の
ビニール養生作業が、始まりました・・・。
丁寧に、1枚1枚ビニールを貼って行きます・・・。
細かい作業ですが、コレで後の作業が楽になります・・・
相当な窓の数ですが、着実に1枚1枚
丁寧に貼って行ってもらいます・・・。
季節的に、あまり窓を開けなくて良い時期ですので
こちらとしても助かります・・・。
さあ、今日からは本格的に塗装が始まります!
出来上がりが楽しみです!!
また、ご報告させて頂きます・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
軒天・サイディング工事「下宮地の家」
投稿日:2014.01.28
おはようございます。
日中は、暖かいですが
朝晩はやっぱり冷えます・・・。
温度差が10℃以上あるこんな時
空気も乾燥しますので、体調管理に気を付けます!
ところで「下宮地の家」では、外部の軒天(軒裏天井)の工事と
外壁のサイディング張りの工事が、始まりました・・。
まずは、軒裏天井の工事・・・
寸法を細かく打合せして・・・
天井を貼って行ってもらいます・・・。
そして、軒樋が取付けられる部分も、サイディングで張ってもらいます。
ここでも、「木」の上に直接塗装では、色剥げしたりしますし
どうしても「木」は、水には弱い為腐ったりするので
耐水性のある「サイディング張り」と、しています・・・。
ここでも、サイディング屋さんは「役割分担」が出来ています。
サイディングをカットする人に・・・
釘後を、パテで埋めていく人に・・・
寸法通りにカットされた材料を、取付けていく人・・・
それぞれに無駄の無い動き・・・
そして、ちょっと特殊な物を発見しました!!
それはコレ!!
ロール釘再生機・・・
釘をプラスティックの専用ロールに
取付けていきます・・・。
細かい作業ですが、これで作業性が高まります!!
色々な道具がありますね・・・?
そして、建物内部では大工さんに頑張ってもらっています!
2階では、先日に引き続き「フロアー貼り」・・・
接着剤を、キッチリと付けて・・・
フロアーを、貼って行ってもらってます・・・。
そして、1階では和室の出入り口部分の敷居の取付・・・
フロアーもこんなに細かくカットして、貼って行きます・・・
そして、台所ではカウンターの下地作り作業・・・
それから、壁のプラスターボード(石膏ボード)も
搬入されました・・・。
こちらは、各部屋のプラスターボード・・・
そして、ちょっと色が違うボードは・・・??
「耐水ボード」と言って、洗面脱衣室や台所などの
水回り部分に張って行く材料を、使い分けております・・・。
いよいよ今日は、システムバスの取付・・・
またまた楽しみです!!
またまたご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
初めて観戦!熊工ハンドボール部
投稿日:2014.01.27
おはようございます。
昨日も、素晴らしい天気に恵まれました・・・。
前々から、予定を入れられていた
長男の部活の送迎・・・
次男のバスケットボール部でも
キャプテンをしている為、相方はそちらに
送迎登板で行かんといかず
前々から無理矢理予定を入れられていました。
と言うか、初めての部活の送迎・・・
廻りの親御さんも、始めて見る人ばかり・・・
「人見知り」の私には、結構きつい仕事です!
今回は、熊本県の工業高校が集まった大会・・・
山鹿市の総合体育館で行われました・・・。
山鹿市と言えば、ハンドボールが盛んな市・・・
女子のハンドボールチーム「オムロン」の本拠地
だけあって、素晴らしい施設でした・・・。
外には、こんなものも・・・
そして、朝が早かったのですが、空を見上げると・・・
バルーンが、上がっていました・・・。
ところで、試合の方は・・・
あまりルールが解らないのですが、
一応観戦・・・
何か、盛り上がりに欠けるのですが
見事3位入賞!!
今回で4回目となる大会ですが、毎年3位・・・
これで4年連続3位だそうです!!
来年は、天草で開催予定だそう・・・
一つでも順位が上がれば、良いのですが・・・
その前に、試合に出れる様になってほしいです!!
来年に期待しましょう!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
フローリング貼り・・・「下宮地の家」
投稿日:2014.01.26
おはようございます。
昨日は、雨が降ったせいか結構暖かかったですね?
今日からまた、寒くなるのでしょうか??
さて「下宮地の家」では、フローリング貼りが
行われております・・・。
今回は、お子様が小さい事もあり
フローリング表面が傷つきにくい素材の「ノンワックスフロアー」を
お薦めしました・・・。
床材には、色々と種類があるのですが「無垢材」と
呼ばれるフローリングは、どうしてもフロアー表面が柔らかく
小さな子供さんや、ペットと一緒に住まれるお宅では
傷つき易かったり、汚れが染み込んでしまったりする為
あまりお薦め出来ません・・・。
また、なかなかワックスがけなども「子育て時代」だと出来ず
管理が難しい為、この「ノンワックスフロアー」が
一番人気です!!(我が家も、このフロアーにしています)
まずは、フロアーが重なる部分に、専用の「サネ接着材」を塗り・・・
フロアー裏面全体に、専用ボンド(接着剤)を付けて・・・
シッカリと押さえて、叩き込んで・・・
フローリングを、シッカリと固定して行きます・・・
そして、貼り終わった所から「エアー」でゴミを吹き飛ばして・・・
床に傷が付かない様に、専用の「養生ボード」で・・・
しっかりと養生して・・・
テーピングをしていきます・・・
さらに、その上から「養生シート」を貼り・・・
また、綺麗にテーピングして行きます・・・
2階の子供部屋も、同じくフローリングを貼ってもらっています!
綺麗ですね!!明るいですね・・・!!
大工さんは、綺麗好きな方が多い!!
そして、細かい作業を楽しむかのように、される方が
本当の大工さんでしょうね・・・?
そして、2階のトイレのガラスブロックの下地も完成!!
子供部屋の、ガラスブロックの下地も同じく完成!!
トイレの、タオル掛けや、ペーパーホルダーの下地も・・・
収納ボックスの下地に、手摺の下地もキッチリと入れて頂いています!
それに、ベランダには屋根つきのスペースに
物干し竿を掛ける為の、物干し金物の下地も・・・
ベランダ手摺部分の下地も・・・
しっかりと補強して頂いております・・・。
それに、工場で窓のサイズでキッチリと切揃えられてきた
プレカット(ジャストカット)窓枠・・・
ちょっとホコリがしていますが、完璧な仕上り・・・
大工さん達の作業性を、高めていきます!!
そして、ご近所の皆様に大好評の、廃材コーナー・・・
大工さんの協力もあり、シッカリと袋詰めしてもらい
置いておくと、2日後には無くなってしまう程の盛況ぶり!!
また、昨日補充して来ました・・・。
さあ、月曜日からはいよいよ外壁の「サイディング張り工事」の開始に
28日(火)には、システムバスの取付・・・
それに、階段の取付が29日(水)には完了予定です!
またまた楽しみです!!
また、ご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
心配な家・・・雨の予報なのに上棟!?
投稿日:2014.01.26
おはようございます。
昨日は、予報通りの雨・・・
でも、我が社の横で建築されておられる家が
ちょっと心配でした・・・
それは、まず「基礎工事の時」が始まりでした。
冬場の基礎工事は、難しい事が沢山あります。
その中でも、一番心配するのが時間・・・
通常、午後からの段取りではコンクリートは
気温が低くなり、凍ってしまうので極力避けたい事・・・
どうしても仕方がない場合は、シートなどで
養生して、ボイラーで温めながら乾かす方法を取ります。
しかし、全く対策も無く
午後13:30頃からのコンクリート打設・・・
大丈夫なんだろうか・・・?
と、いらん世話かもしれませんが
我が社の職人さん達と、心配していました・・・。
そして、次にビックリしたのが昨日・・・
数日前から雨の予報だったにもかかわらず、
「上棟」されておられました・・・。
雲行が怪しくなって来て、風も出て来たお昼前・・・
現場を昼前に離れましたので、その後は解りませんが
どうぞ、雨に打たれていません様に!!
と、祈るばかりです・・・。
色々と事情があるのでしょうが、今の家は
雨に濡らせたら、どうにもなりません!!
どうか、雨に濡れていません様に!!と祈るばかり・・・
家を造る同業者として、「お客様の為の家造り」
であることを、絶対に忘れたくありません・・・
また、同業者の方の建築も一緒に応援して行きたいですし
ご近所さんにも、明るく楽しく住んでほしい住宅・・・。
どうか、雨に濡れていません様に!!
コーキング工事④「桜木の家」
投稿日:2014.01.25
おはようございます。
どうか、少ししか降りません様に・・・
ところで、昨日も「桜木の家」では
コーキング工事が、行われました・・・。
一般の家庭の物と比べ、結構なメーター数・・・
建物も大きい為、物凄い量あります。
しかし、地道に地道に頑張ってもらっています!
少しずつではありますが、着実に前を向いて
進んでおります!!
早さを求めるのではなく、本物を求めて
少しずつではありますが、着実に進めて参ります!!
今日、降らなければ・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
フローリング・ドア枠搬入「下宮地の家」
投稿日:2014.01.25
おはようございます。
今日の天気が心配です・・・
どうか、ひどく降りません様に・・・。
ところで、先日吹付断熱工事が終わった
「下宮地の家」では、建具のドア枠や・・・
フローリングなどが、搬入されました・・・
トラック山積みに、運ばれて来ました・・・。
いよいよ、フローリング貼りの開始です!!
あっと言う間に、部屋らしくなっていきますよ!!
大工さんが、窓枠の下地に使う調整材を、加工中・・・
1㎜もくるわない様に、何度も削って頂いています!
しっかりと、施工が出来るのは、この準備次第・・・
毎回、綺麗な仕事、ありがとうございます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓