スタッフブログ
「甲佐の家」白蟻駆除工事・・・
投稿日:2014.03.31
おはようございます。
昨日は、あまり降らずに一日儲けました・・・。
「甲佐の家」では、白蟻駆除工事が行われました。
まずは、白蟻の被害があった畳の下地板部分に
しっかり・たっぷりと、白蟻の駆除液を散布します!!
丁寧に、入念に散布して行きます・・・
その液体は、これ・・・
これは、土壌処理用の「原液」です・・・
コレを、水で薄めます・・・
勿論数量を測りながら、薄めていきます・・・。
お昼から始めて、夕方17時前ぐらいには完了!!
そして、新しく張り替えられた畳が搬入されて来ました。
やっぱり、新しい畳は良いですね・・・?
白蟻駆除も完了し、畳も新調され一安心・・・
白蟻の施工に対しては、5年間の保証が付きます!!
これで、ご安心を・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「甲佐の家」畳表替えのはずが・・・
投稿日:2014.03.30
おはようございます。
昨夜は、随分降りましたね・・・?
ちょっと、降り過ぎかも・・・?
物凄い、大粒の雨の様でした。
「甲佐の家」では、畳の表替えの相談でお邪魔しました。
畳はしっかりとした状態で、何も問題なく
引上げさせて頂くつもりでした・・・
すると・・・?
畳の下に、どうやら怪しい影が・・・?
「白蟻の被害」です・・・
1枚だけ、畳表が変色しておりました。
それは、白蟻が食べた後の「黒染み」でした!
そこで、急遽「床下調査」を行わせて頂きました・・・
基礎は、ベタ基礎で特別問題は無さそうですが
白蟻の被害があるのは、事実・・・。
細かく調査して行くと・・・?
原因は、玄関のポーチ部分にある「花壇」部分から
侵入してきた様子・・・
発見が早かった為、大事には至っておりませんが
「白蟻駆除」は、行う必要があります・・・。
勿論、コンクリート部分や、タイル貼り部分にも
ドリルで穴を開け、特製ノズルで噴射して行きます・・・
また、明日ご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「杉水の家」トイレ・洗面リフォーム
投稿日:2014.03.29
おはようございます。
昨日は、花粉が半端なく多かったみたいです・・・
ヨーグルトを大量に食べましたが
効果は薄かったようです・・・
マスクにゴーグル、買いに行こう!!
「大津町杉水の家」では、トイレと洗面のリフォームを行いました。
まずは、既存の状態のトイレから・・・
築22年の「杉水の家」は、丁寧に使われ
お手入れもコマメに行われておられたので、そんなに傷んではいません・・・
しかし、便器廻りの床が黒くなっています。
これは、単なる結露の問題ではなさそうです・・・
そして、洗面化粧台・・・
コチラは、お湯が出らずに蛇口付近から水漏れも起こしていました・・・
そこで、まずは洗面化粧台を解体撤去・・・
ホーローのタカラスタンダードの製品でしたが
水漏れのお陰で、若干錆が来ていました・・・
そして、壁紙をはがして新しい壁紙(クロス)を貼って行きます・・・
なかなか、良い感じの壁紙(クロス)・・・
そして、仕上がりはコチラ・・・
この洗面化粧台は、優れものです・・・
まずは、「鏡の扉」のを開けると・・・?
一番下の棚は、網状になっていて水切りの役目も果たします。
そして、ハイバックカウンター・・・
これで、水栓カラン廻りも汚れにくくなります・・・
今は、コレでなくっちゃ・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「八反田の家」スレート屋根張替え
投稿日:2014.03.28
おはようございます。
昨日に引き続き、今日も良い天気になりそうです・・・
出来る時に、シッカリとやっておきます!
「八反田の家K様邸」では、最後の仕上げの
「テラス屋根」のスレート波板の張り替えを、行いました。
まずは、長さをカットして行きます・・・
勿論、ノンアスベスト製・・・
石綿は、全く入っておりません!
それを、一枚一枚丁寧に、貼って行きます・・・
スレート波板だけでは、暗くなってしまいますので
一枚おきに「ボンバーライト」と言う、明かり取りの
半透明の波板を貼りました・・・
そうすると、結構明るい印象になります・・・
ちなみに、これはスレートだけで貼ってあった既存写真・・・
やっぱり明るさが違いますね・・・?
いい感じです・・・
きっと、喜んで頂ける事と思います!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「西岡台の家」照明が点きました!!
投稿日:2014.03.27
おはようございます。
今日は、しっかりと晴れてくれる事を期待します!!
「西岡台の家」では、照明器具に明かりが点灯しました・・・。
今回は「省エネ法」に基づき、経済的に使用出来る様に
行政から指示が行われる事もあり、
全ての照明器具を「LED照明」に、してあります・・・。
柔らかい光の「電球色」もあり・・・
事務的な作業を行われる部分では、昼白色の灯りも
入っております・・・。
廊下部分には、ダウンライト(天井埋め込み式ライト)も内蔵され・・・
非常誘導灯にも、灯りがともされました・・・
出来上がりが、楽しみです!!
また、ご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「花園の家S様邸」塗装養生作業!
投稿日:2014.03.26
おはようございます。
昨日は、1日雨が降らずに助かりました・・・。
予報では雨だったのですが、何とか降らずに済んだので
何か、得した気分です・・・。
「花園の家S様邸」では、その天気を利用して
塗装前の「ビニール養生作業」を、行いました・・・。
毎度のことながら、丁寧に・・・
そして、にこやかに、養生作業の開始です・・・。
塗装工事は、この養生作業で仕上りが決まります・・・
ですから、極丁寧に行います・・・。
ここで、手を抜いてしまうと後の仕上げで苦労します。
一旦「マスキングテープ」で、テーピングを行ってから・・・
「マスカー」と呼ばれる、ビニールシートで窓全体を
覆って行きます・・・。
そして、床部分にも「ブルーシート」で、養生して行きます・・・
それに、ココが重要なポイント・・・
雨戸の「戸袋」部分も、シッカリと塗装出来る様に
一旦雨戸を取り外して・・・
しっかりと、塗装出来る様に準備します・・・。
今日は、雨で作業で出来ない為、明日から本格的に塗装工事が始まります・・・。
またご報告させて頂きます・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
そろそろ、段取をしなくては・・・
投稿日:2014.03.25
おはようございます。
慌ただしさと忙しさで、延期してきた見積り・・・
もう、時間がありません・・・。
毎日、充実した時間を過ごし体力的にも
余裕が少ない、今日この頃・・・
しかし、時間だけはみんなに平等に与えられた物。
シッカリと、有効に使える様に頑張ります!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「八反田の家①」塀の塗装・・・
投稿日:2014.03.24
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日を迎えました。
精一杯の行動で、感謝を表したいと思います・・・
「八反田の家①」では、外構の塀の塗装を行いました。
塀も、家の外壁も同じですが
手で触って・・・
こんなにられば・・・
白いチョークの粉が付いた様な状態を
「チョーキング」と言い、塗料が劣化した事を表しています。
こうなれば、塗装する時期を迎えた事を表します。
シッカリと養生をして・・・
細かい所から、刷毛で塗って行き・・・
ローラーで仕上ていきます・・・。
丁寧に、ゆっくりと仕上ていきます・・・
全体的に綺麗になった姿を、次回報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「八反田の家②」屋根塗装工事!
投稿日:2014.03.23
おはようございます。
今日も、精一杯頑張りましょう!!
「八反田の家②」では、2階の屋根のみを
塗装させて頂きました・・・。
まずは、細かい所を刷毛で塗って行き・・・
その後、ローラーで仕上ていきます・・・
これを2回繰り返します・・・
塗装の材料はコレ・・・
遮熱塗装です!!
屋根表面の温度を2~5℃下げてくれます。
夏場に違いが解るはずです!!
お楽しみに!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「花園の家」高圧洗浄大作戦!!
投稿日:2014.03.22
おはようございます。
今日も、素晴らしい天気に恵まれそうです・・・
ちょっと気温は、低い様ですが・・・?
ところで、先日雨の日をねらって「外壁・屋根」の
洗浄を行わせて頂きました・・・。
何故?雨の日をねらって洗浄するのか??と言いますと
近隣に極力ご迷惑を、掛けないようにする為です・・・
晴れていると、洗濯物を干されていたり
車などに、ビニールの養生をさせて頂いたりするのですが
雨だと、水しぶきも飛散しにくくなります・・・
こんな状態だった塀の汚れも・・・
こんなに綺麗に洗浄されて行きます・・・
そして、車庫部分も・・・
こんなに綺麗になりました・・・
そして、建物も勿論ですが・・・
雨戸も洗浄します・・・
これで完璧に洗浄完了・・・
3~4日間、乾燥させて塗装に入ります!
出来上がりが楽しみです。
また、ご報告させて頂きます!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓