スタッフブログ
足場代は、サービスします・・・?
投稿日:2013.11.18
おはようございます。
先日、あまりの寒さにストーブを入れたのですが
久しぶり付けたからなのか?
ストーブの調子が悪く、灯油臭くてたまりません・・・
ちょっと安かったので、今年の2月頃に
購入したのですが、結局こんなくさければ
使い物になりません・・・
やっぱり、安いのにはそれなりに
やっぱり理由があって、安いんでしょうね・・・?
安易に安いからって飛び付くと
結局、「捨て金」になってしまいますね・・・?
ところで、先日塗装工事を訪問販売で
契約しかけておられたお客様より、ご相談がありました。
それは・・・?
訪問販売業者「近所で工事をする予定ですので、一緒に工事をしませんか?」
と、近隣挨拶を兼ねた様に見せかけて、訪問販売の
セールスを受けられたそうです。
そして、たたみかける様に・・・
訪問販売業者「一緒に出来れば、足場代はサービスしますよ!」と・・・
通常、35~6坪ぐらいの規模のお宅では
約20~25万円ぐらいかかる足場代をサービス・・・???
どんな計算で、そんな高額なサービスが出来るのでしょう・・?
例えば、近所から近所に足場を移動するにしても
それなりの金額が掛かりますし、全く同じ様な部材で
足場を掛ける訳でもありません・・・。
数十種類の部材を組み立てていく、足場工事。
そんなに簡単なはずがありません・・・。
と言う事は・・・???
その分、利益に足場の金額が含まれている事になります。
一体、何が本当の金額なのか、解かりません・・・
最近は、色んなやり方でセールスして来ます。
特に多いのが
「近隣挨拶商法(近隣挨拶と見せかけ、ドアを開けさせる商法)」
注意深く、御用心を・・・!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
訪問販売の塗装業者に、御注意を!?
投稿日:2013.11.17
おはようございます。
昨日の夜から、少し寒くなってきたような
気がしますが、月曜日はもっと寒くなうそうです!
防寒対策、考えましょう!!
さて、先日お客様より連絡がありました。
それは・・・?
最近、やたらと塗装業者さんが、訪問販売で来られ
困っています!
来られる業者さんは、金額がバラバラで
何が本当の金額なのか、解らない!?
と言う、ご相談でした・・・。
そこで、我が社でも見積もりを出してみる事にしました。
こんな訪問販売業者の手口は・・・
①.お宅は近所でも目立つ場所なのでモデル価格で
工事させて頂きますので、今日契約して下さい!!
②.今日契約して頂けたら、100万円値引きします!!
③.我が社オリジナルの、他社にない塗料を使っていますので
他と比べようは無いのですが、最高の塗料です!!
等と言って、3~4時間ねばって商談します・・・。
そして、それでも決断しないと比較的安い金額の
塗料で、混乱させて契約して行く仕組みです!!
例えば35~6坪のお宅では・・・?
オリジナル塗料の、高級品300万円!!
今日契約して頂けたら、100万引いて200万円にします!!
最後は、じゃあ98万円の塗料にしておきましょうか・・・?
と言った感じ・・・
これは、何処の訪問販売も同じ要領で攻めて来ます!!
おきをつけください!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
玄関ポーチタイルの、貼り替え・・・
投稿日:2013.11.16
おはようございます。
今朝は、比較的暖かい・・・
助かります。
さて、先日お邪魔させて頂いたお宅では
玄関のタイルの張り替えをご希望されておられました。
それは、玄関を少し明るく・華やかにしたい!!
とのご要望です・・・。
以前は、10cm角のタイルや・・・
15cm角のタイルがほとんどでしたが・・・
最近は、こんな30cm角の物が増えて参りました。
しかし、素材にによっては雨に濡れると
滑りやすい物も存在します・・・。
表面が、光っている様な物は
極力貼られない方が賢明です。
特に小さいお子様や、ご年配の方がおられますお宅では
何が起こるか解りませんので
表面が、ザラザラするような素材がお薦めです。
また、あまりにも沢山の色を混ぜて使うと
バランスが取れにくいので
出来るだけ、1色に合わせましょう!!
ただ、階段部分は段差が解り易い様に
出来るだけ暗い色にならない様に、選びましょう!!
特に夜は、黒いタイルだと段差が確認出来ず
転ばれる可能性が、高くならない様に考えましょう!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
長年の、メンテナンス不足・・・
投稿日:2013.11.15
おはようございます。
また、週明けは寒くなりそです。
皆さん、灯油のご準備を・・・
さて、先日お客様より電話を頂き
「洗面脱衣室の床を張り替えたい!」との事で
早速、見せて頂きました・・・。
すると・・・
浴室から、洗面脱衣室に行く出入り口の部分の
サッシのレール部分に、水が溜まっていました・・・。
それが少しずつオーバーフローし、洗面脱衣室の床部分に
水がしみ出して来ていました・・・。
そこを張り替えたいとの、ご相談・・・
勿論工事は、出来ます。
しかし、根本的な所が改善されなくては
工事しても、もったいない!!
そこで、まず原因を探します・・・。
この、床の境目に原因がありました・・・。
どうしても長年使っていると、この見切りの隙間に
ゴミなどが詰まってしまい、排水できない
状態になってしまいます・・・。
そこで、そこを一旦全部取り外して
分解清掃をさせて頂きました・・・。
そして、貼り替えをする面積を調査・・・
すると・・・
結構、傷んでいます・・・
しかも、下地まで水分を含んでいます。
下地からやり替えるしか、ありません・・・。
シッカリと、低価格で仕上られる様に
精一杯、頑張ります!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
外壁を考える・・・
投稿日:2013.11.14
おはようございます。
寒いですね・・・?
本気で、ストーブを出そうかと悩み中・・・
また、灯油も上がっているのかなぁ~・・・?
ところで、リフォームでも新築でも
外壁を何にするのかを、よく悩まれます。
これは、屋根材同様悩むポイントです!
その中でも、今現在の住宅で一般的に多い物を
ご紹介させて頂きます。
それはコレ・・・
外壁サイディング張りです・・・
と言っても、物凄い種類が沢山あります。
そこで、いくつかをピックアップ・・・
まずは、ベースとなる外壁サイディング・・・
ちょっと明るめの物をベースとして・・・
ちょっと濃い目の物を、ポイントとして使う・・・
そんな選び方が、最近は多くなって来ました・・・
そして、その中でも人気が高いのがコレ・・・
木目のデザインのサイディング・・・
とても柔らかいイメージになり、人気です・・・。
でも、全体的に濃い色の物は、汚れが白く見えて来ますし
あまり白すぎる外壁は、黄ばんだような汚れが
見えてしまいます・・・。
最初は、どちらも綺麗なのですが
やっぱり、若干色が入った薄めの色か・・・?
真っ黒では無く、少し赤みが入ったこげ茶っぽい物が
後々、お手入れも楽な様です・・・。
全体的なバランスも、重要ですので
その家の形にマッチした色を、選びましょう!!
決して、白すぎず・黒すぎず・・・です!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
またまた!?たまたま・・・?
投稿日:2013.11.13
おはようございます。
空気が乾燥していますね・・・
比較的朝方は、大丈夫なのですが
日中から夜にかけて、目やのどが乾燥します。
この時期、のど飴は必需品ですね・・・?
ところで、またまた!?同じ様な問い合わせ・・・
外構工事の、ご相談でした・・・。
今回は少し距離も長い、アプローチのご相談です。
こちらは、特別使用するに支障があるわけでは無く
デザイン的に、あか抜けたイメージに変身させたいとの事です・・・
現在も素晴らしいお庭を、作られておたれるのですが
もっと素晴らしく変身しそうです。
まずは、現況の寸法を測らせて頂きます・・・
それに、イメージ的なデザインを加えて・・・
柔らかいイメージとなる様に
曲線を使い、デザインして行きます・・・
そして、タイル張りのイメージを書き加えていきます・・・
後は、現地のイメージに合わせて
タイルの種類や色を、チョイスして行きます・・・
これもまた、楽しみな仕上りになる事でしょう・・・
早く、作りたいなぁ~・・・!?
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
庭に植える、植栽を考える・・・
投稿日:2013.11.12
おはようございます。
昨日の夜は寒かったですね・・・?
もう、ストーブがいりそうな感じ・・・
灯油を買いに行かなくちゃ!?
ところで、これから紅葉が綺麗な時期です・・・
紅葉って言うと、山奥に行ってみる物って
感じがしますが、そうばかりではありません・・・
お庭にちょっとした植栽があると
家全体の雰囲気も、全く変わって来ます。
でも、あまり植え過ぎるのも考え物・・・
バランスが難しいのです・・・
色々な華やかな、洋風っぽいイメージの植栽も・・・
和風っぽいイメージの植栽も・・・
色々と種類も沢山あります。
その中でも、結構お薦めのな植栽がコレ・・・
ハナミズキに・・・
ヤマボウシ・・・
そして、紅葉・・・
それに、キンモクセイ・・・
ふとした瞬間に、季節を感じます・・・
ちょっと大き目の「シンボルツリー」を、1~2本植えられると
本当に心が安らぎますよ・・・
参考にして頂けましたら、幸いです・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
外構のアプローチを考える・・・
投稿日:2013.11.11
おはようございます。
今日は、素晴らしい秋晴れ!!
空気も澄みきった感じがします・・・。
夜明け前の、暗さが何とも言えません!
そして、夜明けのコーヒー・・・
なかなか美味しいです・・・。
でも、我が社ではコレ・・・
デブ予防の為、ブラック・・・
朝が来た!!って、感じです!!
ところで、先日外構の相談があり、お客様のお宅に
現地を見にお伺いさせて頂きました・・・。
すると、物凄く綺麗なお庭で
アプローチも綺麗な「洗い出し仕上」になっていました・・・。
洗い出し仕上げと言うのは、小粒の化粧砂利を
コンクリートの表面に塗り、特殊な液を使い表面が乾かないうちに
水で洗い流して、小粒の砂利を見せるやり方です・・・。
とても綺麗で、しっかりとした仕上・・・?
何が問題なんだろう・・・?
と、お客様にお尋ねいたしました。
すると・・・?
お客様「雨に濡れると滑るんです・・・」と・・・
そこで、色々と提案させて頂く事になりました。
ちょっと華やかで、目立ちやすい色・・・
そして、緑も残しつつ・・・
安全で、安心なアプローチにしたいと思います・・・。
それに、よりリーズナブルに提案出来る様に
頑張ります!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
太陽熱温水器からの水漏れ・・・?
投稿日:2013.11.10
おはようございます。
それにしても、凄い雨・・・
雨音で、朝から目が覚めました・・・
こんなにこの時期降るって、珍しい・・・??
雷まで、光っていました・・・
ところで、先日お邪魔させて頂いたお宅で
こんな相談をお受けいたしました・・・
それは、コレ・・・
太陽熱温水器の問題です・・・
長年使っておられると、必ずメンテナンスが必要になります。
器具自体の問題も、ありますが
その前に、屋根に掛かる負担の問題もあります・・・
概ね3㎡ぐらいの部分に、約200kgから300kg程の
重量が掛かって来ます。
屋根にとっては、物凄い荷重・・・
それも、毎日掛かって来ていますので
かなりの負担だと思われます・・・
もし、出来る事ならば屋根裏からの「補強工事」をされた方が
安心です・・・。
それが無いと、荷重が掛かってしまい
屋根下地の木材が耐え切れず、くの字型に下がってしまい
こんなことも起こりかねません・・・
そうです!!
水漏れ・・・?それとも、雨漏れ・・・?
瓦の場合、太陽熱温水器との間に隙間が出来る為
万が一、器具の故障で水漏れしたとしても
下に流れていきますが・・・
コロニアル瓦に直接取付けてしまうとこんな感じ・・・
水の量が多ければ、「毛管現象」を起こしてしまい
水漏れしてしまう可能性もあります・・・。
しっかりとした施工をしておけば大丈夫なのですが
施工ミスをしてしまうと、大変な事になってしまいます・・・。
瓦の場合でも、このフレーム台座を取付けて
しっかりと施工してもらいましょう!!
そして、出来る事ならば屋根下地の補強も
一緒にしておかれた方が、賢明です!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
屋根の塗装時期・・・?
投稿日:2013.11.09
おはようございます。
今日までは、何とか天気が持ちそうです!
明日は雨になりそうなので、今日できるだけ
工事の方も、追い込んでおきたいと思います・・・
今回は、屋根瓦の塗装の時期について
お問い合わせ頂きましたので
ちょっと、ご紹介させて頂きます・・・。
一般的には、外見上色落ちなどしている様な
気配が見えたら、塗装の時期と言われますが
なかなか屋根に登って確認する事は危険です・・・
建物の建て方状、一階の屋根が「下屋」となっており
こんな感じで見えれば、確認できます・・・
しかし、二階の屋根は確認できにくいものです・・・
しかし、ほぼ一階と同じ条件になっていると
思われて、間違いないと思います・・・
屋根の塗装とは、屋根瓦だけでは無く
樋が取付けてある「破風板」部分や、軒裏天井に
雨樋や、庇の板金なども少し屋根の塗装として考えます・・・
そんな部分が、色あせしていたら塗装の時期です。
やはり新築時から15年程が目安・・・
屋根診断も、無料で行っておりますので
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓