スタッフブログ
「大津の家」造成工事開始・・・
投稿日:2014.04.17
おはようございます。
まだ、朝晩はちょっと冷え込みますね・・・?
日中は、真夏並みに暑いのですが・・・
「大津の家」では、造成工事が始まりました。
草取りをしたところは、綺麗にならされていました・・・
そして、側溝を入れ込む準備をして頂いております。
そして、敷地の勾配を測りながら造成してもらいます・・・
そして、敷地をならしてレベル(高さ)を調整した所から
クラッシャーラン(砕石)を、敷き込んで行って頂きます・・・
次回が楽しみです・・・
また、ご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「西岡台の家」アスファルトライン引き
投稿日:2014.04.16
おはようございます。
今日も良い天気に恵まれそうです!!
先日「西岡台の家」では、駐車場のアスファルトの
ライン引きが行われました・・・
まずは、墨付け作業から・・・
こんな感じに、綺麗にラインの基準が出されました・・・
そして、ラインを引く場所をバーナーで
温めていきます・・・
そして、いよいよ白線が引かれます・・・
まずは、身障者マークから・・・
そして、ラインが引かれます・・・
う~ん、綺麗ですね・・・?
ラインを引きながら、最後にはコレを撒きます・・・
ガラスの粉です・・・
車のライトで光る様に、出来ているそうです!!
やっぱり、ビシッと締まりますね・・・?
まだまだ、楽しみな事が盛り沢山!!
また、ご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「白蟻の被害」拡大中・・・
投稿日:2014.04.15
おはようございます。
今日も、気持ちのいい朝を迎えました・・・
精一杯、頑張って参りましょう!!
先日、床下の調査を行いました「原水の家」では
残念な事に、白蟻の被害を受けられておられました・・・
このコンクリートに着いた土みたいなものが
「蟻道(ぎどう)」と言い、白蟻の通る道です・・・。
残念な事に、何箇所も「蟻道(ぎどう)」が、走っています・・・。
やはり、建築の施工的な問題が大きな原因です・・・。
シッカリとした施工をしていれば、問題にはならなかったのですが
とても残念なことです・・・。
しかし、今回シッカリと根本的に退治します!!
もう二度と白蟻の被害にあわない様に
あらゆる可能性も、全てシャットアウト出来る様に
しっかりと準備を進めたいと思います・・・。
また、駆除の状況はご報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
お昼のお弁当は・・・?
投稿日:2014.04.14
おはようございます。
今日は、天気に恵まれそうです・・・
しっかりと段取りして、頑張ります!!
ところで、いつもは相方がお昼には「お弁当」を持たせてくれます。
しかし、先日朝出掛けるのが早かった為
「おにぎり」だけをリクエストしておりました・・・。
すると・・・?
何て事でしょう!?
くまモンのマークの入った「海苔」で、おにぎりを
作ってくれておりました・・・。
ちょっと食べるのがもったいない感じでしたが
美味しくいただきました・・・。
そして、2つ目のおにぎりにも・・・?
っと思ったら、普通の「海苔」でした・・・
何故か?ちょっと淋しい感じがしました。
人間って、欲張りですね・・・?
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
今年もまた、宿泊されそうです・・・?
投稿日:2014.04.13
おはようございます。
今年は、家造りが少し早い様子・・・
それは・・・?
そうです!!「ツバメの巣」・・・
去年も作っていましたが、最終的にヒナはカラスに
食べられていました・・・
色の違いがはっきりしていますね・・・
私の記憶では、田植えが始まる頃に造りに来ていたのでは・・・?
と思っていましたが・・・
そうでは無かったようですね!?
田んぼの代掻きなどが始まってからじゃなかったかと、おもっていました。
どこから、なんな粘土質の土を持ってくるのでしょうね・・・?
今年は「カラス」に、持っていかれない様に・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「西岡台の家」手摺取付工事・・・
投稿日:2014.04.12
おはようございます。
何とか、このまま天候がもってくれます様に・・・
「西岡台の家」では、外構の手摺取付工事が行われております。
正面玄関には、緩やかなスロープが設置されております。
そこに、上下2段の手摺が取付けられております・・・
なかなかいい感じ・・・
そして、東側の非常口のスロープにも、手摺が付いております。
そして、西側の非常口のスロープにも・・・
アスファルト舗装が出来るのが、楽しみです・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「花園の家S様邸」最終仕上は?
投稿日:2014.04.11
おはようございます。
昨日も、素晴らしい天気に恵まれました・・・
「花園の家S様邸」では、昨日が最終工事でした・・・。
それは、これ・・・
人工芝の敷き込みです!!
まずは、角の方から一枚一枚組み立てていきます・・・
やっぱり、綺麗ですね・・・?
緑色が鮮やかで、気持ちいいです!!
そして、いよいよ最終コーナー・・・
綺麗に、全体的に貼り上がりました!!
最終清掃もキッチリと終えて・・・
こんな姿に・・・
ちなみに、以前のベランダはこんな感じ・・・
それが、こんな感じに生まれ変わりました・・・
ピクニックしていい様な広さに、綺麗な仕上り・・・
しばらくは、お子さんの遊び場でにぎわう事でしょう!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「花園の家S様邸」塗装工事完了!
投稿日:2014.04.10
おはようございます。
暖かくて気持ちいい季節ですね・・・?
短い「春」を、楽しみたいと思います!!
「花園の家S様邸」では、塗装工事が完成しました・・・
先日、足場を解体し全貌が明らかになりました!
明るく、上品な仕上りに私も、お施主様も大満足!!
ちなみに以前の姿は、こちら・・・
レンガ調のタイルも、綺麗になり
外壁が明るくなったので、より高級感が増したイメージになりました・・・
屋根も、ピッカピカになり美しい!!
そして、塀部分もこんな感じだったのですが・・・
こんなに綺麗に・・・
これで、もう「訪問販売の方」は、来られません・・・
気持ちまで華やかさが増しますね・・・!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「大津の家」小屋解体工事・・・
投稿日:2014.04.09
おはようございます。
刻一刻と、春らしさが増して何だか嬉しくなります・・・
「大津の家」では、土間のコンクリート工事を前に
近隣の方々に挨拶をさせて頂き
小屋の解体工事を行いました・・・
ちょっとした道具などを、収納するスペースとして
作られた「小屋」・・・
長年使われていたらしく、少し老朽化が進んでおりました。
そこで、今度は新しく物置を据え付ける為
解体してしまう事になりました。
今度は、開閉などがスムーズに出来て、鍵が掛けられる様に
「イナバの物置」を、設置する予定・・・
色々と、整理して置ける様にします・・・
そして、綺麗に解体された姿は・・・
これまた、仕上がりが楽しみです!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
一番の難所!?それは、LDK・・・
投稿日:2014.04.08
おはようございます。
今日も、素晴らしい天気に恵まれました!
週末には、雨の予報ですので
段取り負けしない様に、頑張ります!!
クロスの張り替え工事の中で、一番の難所は・・・?
LDKです!!
それは、大きな家具や、食器類などの「小物」が
多い場所だからです・・・。
ですので、まずはキッチリと養生から始めます・・・
そして、家具を移動して、また養生・・・
職人さん達の作業も大変なのですが
それ以上に、お施主様の小物の移動・片付けが
大変なのです・・・。
ですので、最小限の移動で済む様に
「力仕事」で、出来るだけカバーして行きます・・・。
ここが終れば、一安心・・・
最終仕上工事に、突入です!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓