スタッフブログ

「小島の家①」5日目・・・

投稿日:2014.07.20

おはようございます。

昨日も、物凄い暑さでしたね・・・?

今日も、張り切って参りましょう!!

「小島の家①」では、工事5日目・・・

床の下地を作って頂き・・・

窓枠などが取付けられ・・・

外壁の下地シートが張られました・・・

月曜からは、いよいよ外壁の工事や

屋根の工事が本格的に始まります・・・

丁寧に、素早い段取りで頑張ります!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「小島の家①」3日目・・・

投稿日:2014.07.19

おはようございます。

昨日も、素晴らしい天気でした・・・

ぬっかったです!!

「小島の家①」も、3日目・・・

構造の補強からスタート!!

そして、屋根では瓦屋さんが頑張ってくれています!!

暑い中、丁寧に作業して頂き、頭が下がります・・・

そして、大工さんは窓を取付ける準備・・・

そして、床下に落ちたゴミを丁寧に掃除機で、お掃除・・・

こちらも、丁寧なお仕事に、頭が下がります・・・

そして、断熱材を敷き直します・・・

今日からは、床の工事に外壁の下地の工事・・・

精一杯丁寧に、頑張ります!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

熊本市西区「小島の家①」増築工事

投稿日:2014.07.18

おはようございます・・・

昨日も、ぬっかったですね・・・?

雨が降るより、良かったのですが

それにしても、湿度が高いですね・・・?

一昨日、解体作業が終わり

昨日は、増築工事の「棟上げ」でした・・・

柱を建て、梁を組んで行き・・・

屋根の下地を造って行きます・・・

屋根の形も、カッコ良くなりました・・・

と、言葉で書くと簡単の様なのですが・・・?

なんしろこのぬくさ・・・

今日も、2~3回くたばりかけました・・・。

1週間で、この暑さになれるのでしょうか・・・?

ちょっと心配ですが

仕事はキッチリと、段取りよく行います!!

また、ご報告させて頂きます!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

熊本市西区「小島の家①」解体工事

投稿日:2014.07.17

おはようございます。

昨日は、ほめきましたね・・・?

(蒸し暑かったですね・・・?)

そんな中、大工さん達に頑張って頂きました・・・。

いよいよ増築部分の、解体作業開始!!

外壁のサイディングを、解体して行きます・・・。

そして、屋根も解体して行きます・・・

この蒸し暑い中、汗だくで頑張って頂きました・・・

そして、屋根が外れると・・・?

一段と、日差しも強くなり・・・

汗だくです・・・

そして、昨日はここまでの作業が進みました!!

そして、解体した産業廃棄物は・・・?

軽トラキャリーちゃんに、満載!!

2台目・・・

今回は、外壁のサイディングに木切れです・・・

またまたキャリーちゃん、大活躍!!

また今日も、段取り良く頑張ります!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

工事前の、近隣挨拶・・・

投稿日:2014.07.16

おはようございます。

昨日は、後半晴れてくれ助かりました。

今日と、明日の天気を心より願います・・・。

さて、工事を開始する前には

近隣の方々に「挨拶」に、伺うようにしております。

簡単な文章と・・・

工事の規模(程度)に寄っての、粗品を添えて・・・

ご挨拶にお邪魔します・・・。

ほんの少しの事ですが、するのとしないのとでは

廻りの方々が受ける印象も、全く違う物・・・

最近、我が家の近隣で工事が行われておりましたが

丁寧に挨拶に来て頂けるお宅と・・・

車で離合できない位置に駐車しているのにもかかわらず

「イヤヅラ」で、車を動かしている業者さんを見て

我が社も、同じ様になっていないか?

とても不安でした・・・。

ですから、お施主様の気持ちになって

しっかりと対応させてただこうと、思います。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

熊本市西区「小島の家①」始動・・・

投稿日:2014.07.15

おはようございます。

昨日も降りましたね・・・?

早く、梅雨明けしてくれ!!

いよいよ、始動しました「小島の家①」・・・

まずは、棟梁とお施主様による「お清めの儀」・・・

北東の角から、時計回りに「塩・米・いりこ・酒」を

建物の角々に撒き、お清めして行きます!

それからもう一度、今度は敷地の四隅に

同じくお清めをして廻ります・・・。

そして、安全祈願を行い作業開始!!

まずは、材料の搬入から・・・

これでまだ、3分の1程度の材料・・・

お施主様のご厚意で、屋根つきの車庫の中に置かせて頂きました。

お施主様のご厚意に、感謝申し上げます・・・

昨日は、生憎の天候だったため

まずは、内部の解体からスタート!!

段取りよく、まずは壁から解体・・・

そして、こんな感じに・・・

そして、床を剥いで行きます・・・

綺麗にフローリングも剥げました・・・。

そして、窓部分を解体して「増築工事」へと進んで行きます!

2日間で良いから、晴れて下さい!!

天気の神様、宜しくお願い致します。

そして、解体した産業廃棄物は・・・?

軽トラの「キャリーちゃん」に山積みとなりました・・・

キッチリと分別して処分してもらいます・・・。

木材などは、再生できるように専門の業者さんに

再生処分して頂きます・・・。

地球環境にも優しいリフォーム会社であり続けたいと

心から願っております・・・。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

ビビった!!まさか・・・!?

投稿日:2014.07.14

おはようございます。

昨日も、結構降りました・・・

もう、よかろ?こんくらいで・・・?

天気の神様、そろそろ「梅雨明け」ば、お願いします!!

ところで・・・

ビビりました!!

高校野球の話です・・・

初戦は、難しいと言うのは十分わかってはおりましたが

相手は「八代東」さん・・・

強豪チームでした!

八代東さんのピッチャーの調子も素晴らしく、

バッティングものりに乗っている感じ・・・

それに、のびのびとしたハツラツプレーに、とびっきりの笑顔・・・

危うく、初戦で熊工敗退かと、ビビりました・・・

しかし、最後まであきらめず

しっかりと考え、プレーしてくれました・・・

その結果・・・

大逆転に寄り、何とか勝利!!

同点、そして逆転のシーンはコチラから↓

勝負を決めたのは、「八代東」さんのミスからではありますが・・・

危うく敗退どころか、「コールド負け」になりそうなところ・・・

7回で頑張れなかったら・・・?

と思うと、背筋が寒くなります・・・

何年か前に合った、「大波乱」にならずに良かった!!

でも、次も気合いを入れて頑張ってくれると思います!!

皆様の、熊工への応援の程・・・

心より、宜しくお願い致します!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

下水の排水桝も、劣化する・・・?

投稿日:2014.07.13

おはようございます。

また、雨が降るのでしょうか・・・?

もう、たいぎゃでよかばってんですね・・・?

ところで、敷地内で見掛ける蓋・・・

直径300㎜程度の、下水配管の蓋・・・

強うようで、結構弱い・・・。

ちょっと重い車が乗ってしまうと・・・

割れてしまいます・・・

軽自動車程度では大丈夫なのですが

トラックなんかは、ダメ!!

こんな感じで、直線の道路(通路)の中心にあれば、まず問題無し!

でも、こんなコーナーでは内輪差などがあり

気付かず踏んでしまいます・・・

そして、割れてしまいます・・・

そこで今回は「耐圧蓋」に交換!!

2tまでならOKみたいです・・・。

と言う事は、2t÷4輪=1点荷重で500kgまでの計算・・・

私達が割らない様に、気を付けます!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

玉名市岱明町の太陽光発電所

投稿日:2014.07.12

おはようございます。

昨日は、そんなにカンカン照りにならず

そこそこ風も吹き、仕事もはかどりました・・・

太陽光発電所の岱明町では、太陽光集熱パネル取付の

下準備が始まりました・・・。

パネル設置の金具を、仮に取付けていき・・・

取付ける架台の寸法を、正確に合わせていきます・・・

そして、分電盤にパワーコンディショナーを取付けます。

下準備が一番時間も、手間も掛かります・・・

さあ、次はパネル取付です!!

晴れる日をねらい、機動力で望みます・・・。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

屋根調査は、この時期に・・・

投稿日:2014.07.11

おはようございます。

台風の影響は、如何だったでしょうか?

熊本の方は、そんなに被害は少なかったようですが

他県では、被害が出ている地域もある様です。

まだ、雨の影響で地盤が緩んでいる箇所も

あると思われますので、路肩などの運転はご注意下さい!!

ところで、この時期は「雨漏れ」が一番多い時期・・・

予想以上の雨が、ゲリラ的に降ったり・・・

突風が吹いたり・・・

季節の変わり目は、何が起こるか解りません・・・

そんな時期に、突風で瓦に「浮き」が出てしまったり・・・

金具部分が、緩んでしまったり・・・

しやすい季節です。

そこで、屋根の調査を行って、今の状況を確認しておきます。

万が一、本格的な台風シーズンになり

ちょっとした瓦の隙間があると・・・

こうなってしまう可能性があります!!

また、劣化が進んでいても、なかなか見えにくい屋根・・・

洗浄して、綺麗になる場合もあれば・・・

危険な状態になっている場合も・・・?

しっかりと、備えておかれますことを

お薦め致します・・・。

まずは、「屋根調査希望」と、連絡くださいませ・・・。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。