スタッフブログ

「人吉の家」雨漏れ修理開始・・・

投稿日:2014.06.16

おはようございます。

昨日も、素晴らしい一日でした・・・

色々な方達に支えられ、今日が存在します!

日々、感謝と素直な気持ちで行動して行きたいと思います。

「人吉の家」では、まず第一段階で

雨漏れ修理を、先行して行わせて頂きました・・・

まずは、原因の場所の解体作業から・・・

施工が難しいココの、取り合い部分・・・

20年前は、このやり方がベストだったのですが

今は、技術も製品も考え方も、進化しております・・・

大きな原因は、この部分・・・

ここに、隙間が必要なのです!!

そして、そこに厚手の「防水シート」を滑り込ませます・・

そして、念のためにこちら部分にも、厚手の防水シートを施工します。

さらに、万が一に備えて、板金で水切りを行います・・・

さらに、さらに、念のため反対側に「オーバーフロー」しない様に

こちらにも、板金を入れて雨水の侵入を防ぎます・・・

これで完璧!!

後は、しっかりと穴の開いた部分や、怪しい部分に

防水処理を行います・・・

それから、しっかりと「ナンバン漆喰」で固定して行きます・・・

そしてさらに、防水処理・・・

何重にも、これでもか!!と言うぐらいに

丁寧に、丁寧に、時間を掛けて施工して行きます!!

間違った施工を、正しい施工に直して行く・・・

コレが、本当の「仕事」・・・

そして、室内部分も丁寧に貼り替えを行います・・・

勿論、ちょっとの工事でも、しっかりと「養生」作業は怠りません・・・

そして、バッチリと手直し完了!!

そして、他に問題がありそうな部分もチェック!!

ただ、修理をするだけではなく

何が原因なのかを追究する事が、大事な作業・・・

「安心して頼めるリフォーム会社」を

とことん追求して参ります!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「Wi Fi」の、故障・・・!?

投稿日:2014.06.15

おはようございます。

一昨日から、我が家は大事・・・?

子供達から「ぶーぶー」言われております・・・

それは、コレの故障・・・

無線の「Wi Fi」(ワイファイ)の故障です・・・

子供達には、自宅でしか色々出来ない様に

ワイファイで扱えるポータブルパソコン?を

与えております・・・。

携帯だと、お金が掛かりますけど

これなら、無料・・・

色々と見ても、定額です・・・

でも、その肝心なアンテナ機能部分の故障・・・

自宅用のパソコンも、これで電波を飛ばしております!

実は、1年程前にも同じ様な故障・・・

その時は、即代替え品として新しい「Wi Fi」を

渡してくれたのですが、今回は修理に出すとの事・・・

色々と説明されたけど・・・

2週間は、遅すぎでしょう・・・!?

早く帰って来ないかなぁ~・・・?

毎日、子供達の機嫌が悪くなって来ています・・・

何とかしてくれ!!ヤマダ電機さん!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「クラウン君」永い間、ありがとう!

投稿日:2014.06.14

おはようございます。

今日も、素晴らしい天気になりそうです・・・

昨日、とうとう愛車の「クラウン君」が

ドナドナされて行きました・・・

平成20年6月5日から、6年間・・・

お世話になっていた、クラウン君とのお別れ・・・。

とても、淋しい思いです・・・

2週間に1度の洗車と、月1回のワックスがけが

私の趣味みたいなものでした・・・

購入した時は、7万キロだったのですが

営業車として乗っていた為、年間に35000kmを

走っていました・・・。

最近は、別の営業車で走り回る為

あまり乗る機会が少なくなったとはいえ、走行距離は・・・?

224363km・・・

結構、走ってくれました。

調子は、すこぶる快調で、何も問題は無いのですが

今回、別の車と入れ替えの為、手放す事に・・・

そこで、最後にお世話になった感謝を込めて

いつものように、手洗いで洗車させて頂きました・・・

バッチリワックスも効いています!!

そして、丁寧にふきあげてやりました・・・

またいつか、クラウン君に会える日を

楽しみにしています・・・

長い間、ありがとう!!

次も、良いオーナーに可愛がってもらえればいいけど・・・。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

飛んでくる時期に、なりました・・・

投稿日:2014.06.13

おはようございます。

もう6月も、半分過ぎようとしております・・・

梅雨なのに、あんまり降らない・・・

今年の梅雨は、長引きそうですね・・・?

ところで、この時期になると現れるのがコレ・・・

何だかわかりますか・・・???

そう!!「イエシロアリ」の羽蟻です!!

夕方になると飛出し・・・

照明の光に、寄って来ます!!

夕方近くに、えらくツバメの大群が来たなあ~・・・?

と、外を眺めていると・・・

ツバメが器用に、その飛んでくるシロアリを食べています!!

我が家の近くに、古い家?(小屋)があり

どうも、そっちの方から飛んできている様子・・・

イエ白蟻も相当飛んでいる様子ですが

ツバメの器用な事・・・

パクパク食べています!!

最初は、解らなかったのですが

目が慣れて来ると、食べてるところが見えて来ます・・・

全部食べてくれれば、良いのですが・・・?

我が家も、白蟻に注意しなければ・・・?

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「雨漏れ」の原因究明が、大事・・・

投稿日:2014.06.12

おはようございます。

昨日は、何とか晴れて助かりました。

途中、少し降ったのでビックリしましたが・・・?

先日からお邪魔しております「人吉の家」では

一部リフォーム工事に、着手し始めました。

まずは、一番重要な部分の「雨漏れ補修」・・・

まずは、キッチリとした原因究明から・・・

「雨漏れ」には、必ず原因があります・・・

真っ直ぐな凹凸の無い部分からは、よっぽどのことが無い限り

漏れる事はありません・・・

コレを見間違えると、何をやっても「雨漏れ」は、止まりません!!

原因をシッカリと見付けました!!

ここです!!

棟瓦を取り外してみると・・・?

間違いありません!!

一昨日の雨の水分が、ちゃんと残っております・・・。

そして、水が流れた跡が残っております!!

原因は、施工不良!!

瓦の下地のルーフィングも途中で切れていますし

丁度ジョイントまで、重要な所にあります・・・

そして、「破風板」と言う瓦の見切りをつける部材のカットの

施工が間違ってます・・・

また、瓦を飛ばない様にと取付けられた金具に

コーキングも無く、釘穴から水が入って来ることにもなります。

そして、一番まずいのは「破風板」にリブ(凹凸のデザイン)が

付いている為、水の「滑り台」が出来てしまっています!!

ちょっとしたことですが、この細かい施工ミスが重なると

こういった「雨漏れ」になってしまうのです!!

念の為、天井裏からもチェックしてみると・・・?

丁度、瓦の段違いが出来ている所から

水が浸入している事が、解かります・・・

そして、鳥の巣なのか?イタチの巣なのか?

枯れ枝、枯れ雑草が沢山運び込まれております。

原因が解ったからには、仕事は早いです!!

さあ、張り切って修理します!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

「サポーター好き」な、次男に長女・・・

投稿日:2014.06.11

おはようございます。

毎日、暑くなっていきますね・・・?

この分じゃ、真夏にはどうなるのだろう・・・???

この時期、毎年同じ様な事を考えている様な・・・

ところで、中学校の体育大会の予行練習で

「肉離れ」を起こし、体育大会に出れなかった次男・・・

今度は、バスケットの中体連なのにピリッとしません・・・

それは、肉離れが気になり練習を真面にしていない様子・・・。

そこで、言い訳できない様にお金を掛け

「サポーター」を、購入してやりました!!

ももの部分のサポーターに・・・

ひざ部分まで、サポートしてくれるもの・・・

今では、本当に色々と種類も豊富!!

足首から・・・

ふくろはぎ・・・

素材も色々・・・

何が良いのか解りません!?

とりあえず、しっかりサポートしてくれるヤツを・・・

そして、しっかりとしたハートを!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

やっと、約束が守れました・・・

投稿日:2014.06.10

おはようございます・・・

昨日も、最高の天気でした!!

午前中、ちょっと時間が空いたので

前々から子供達から言われていました

バスケットのゴール部分の、補強をしました・・・。

以前は、バスケットゴールだけを付けていたのですが・・・

廻りにボールが、はってかんごつ

ネットを張らせて頂きました・・・

そして、補強も・・・

それから、フリースローのラインも引きました・・・

さあ、これでしっかり練習してくれるでしょうか・・・?

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

またまた「鶴屋の夏の北海道展」・・・

投稿日:2014.06.09

おはようございます!

毎日暑いですね・・・?

そんな時に、「夏の北海道展」・・・

北海道は、ベタベタせずに涼しいんだろうなぁ~・・・?

何て思いながら、広告を見ると・・・

旬のうまいものが、勢揃い・・・!?

それにしても、高い!!

2~3口の「プリン」が、324円・・・!?

お弁当が、買えます!!

でも、やっぱり「スウィーツ」は、引かれます・・・

特に「ROYCE”」

この魅力には、負けちゃいます!!

そこで、色々とまた買わされちゃいました・・・

その中でも、最高のチョコレートがコレ・・・

抹茶アーモンドチョコ・・・

ぎっしりと入っています・・・

抹茶チョコレートも、中のアーモンドも最高!!

また、買いに行きたいなぁ~・・・?

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

そろそろ、良い季節・・・

投稿日:2014.06.08

おはようございます!

素晴らしい天気!!

こんな日は、アレ・・・

バーベキュー大会!!

イカ焼きに・・・

魚も良いですね・・・?

でも、やっぱりメインは肉・・・

そして、チキンも・・・

そして、やっぱりビール!!

でも、とうもろこしも食べたい!!

そんでもって、最終の締めは・・・?

焼きそばですね・・・?

たらふく頂きたいと、思います!!

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!

窓の性能って、重要ですね・・・

投稿日:2014.06.07

おはようございます。

今日は、素晴らしい天気になりそうです・・・

この時期は、結構風が気持ち良く

窓を開けて過ごされるお宅も多いのでは無いでしょうか?

つい最近までは、寒さで窓を開ける事はほとんど無かったでしょうが

ほんのこの1ヶ月程は、風を楽しみたいものです。

しかし、これからの梅雨の時期や真夏には

窓を開けておくわけにはいきません・・・

それは、洗濯物を「部屋干し」しなくてはならないこの時期・・・

窓ガラスには、こんな「結露」の水滴が・・・

そうすると、窓枠やフローリングにも水滴がこぼれ

しらけてきたり、表面が浮いてきたりしてしまいます・・・

そこで、最近夏を前に「内窓」を取付けられる方が

増えて参りました・・・。

二重になる窓は、こんな特徴が・・・

音のレベルは、こんな感じが一般的な数字です・・・

工事は簡単・・・

現在付いている窓の内側に、もう一つ

樹脂製の窓を取付けるだけ・・・

カラーバリエーションも、色々あります・・・

今年こそ、「内窓」と言う選択も、悪くは無さそうですよ・・・。

「テラス屋根熊本」のページもご覧ください・・・

「ウッドデッキ熊本」のページもご覧ください・・・

宜しくお願い致します!!
どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。