スタッフブログ
「ウッドデッキ」「テラス屋根」リフォーム小川の家
投稿日:2014.11.20
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです!
気合を入れて、頑張って参ります・・・
さて、またまた「ウッドデッキ」と「テラス屋根」の工事が始まります!
今回は、「裏庭」を使っての計画・・・
結構、使い勝手のある「裏庭」・・・
有効に使うと、物凄く便利!!
洗濯物を干したり、ちょっと勝手口から出て
休憩のポイントになったり・・・
南側に取付けるのも良いのですが、結構北側も有効に使えます。
そして、洗濯物が丸見えにならない様に
ちょっとお洒落な「目隠し」等も、検討中・・・
家を・・・庭を、楽しめるガーデニング・・・
ちょっとしたアクセントで、使い勝手も気分も大きく変わります。
また、進捗は報告させて頂きます!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
内装リフォーム「城南の家」現場調査
投稿日:2014.11.19
おはようございます。
日に日に寒くなってきました・・・。
体調を壊さない様に、しっかりと食べたいと思います!?
ところで、内装リフォーム「城南の家」では
現場調査を行わせて頂きました・・・。
今回、一番のお悩みは・・・?
白蟻の被害を受けている和室の床です・・・
湿気が多いせいか?
和室の畳の下は、白蟻の大好物の場所の1つ・・・
床下の「大引き」まで、食べつくしております!!
このままだと、被害は進む一方・・・
早めの対応が求められております・・・。
そして、次にお悩みなのはココ・・・
トイレが、「ぽっとん便所」(汲み取り式トイレ)になっております。
実は、しばらくの間「空き家」状態になっていたお宅・・・
色々と、荷物を整理されておられる途中です!
台所も、綺麗にされたいとのご要望で
総合的に、リフォームが必要な状態・・・
しかし、建物の構造はシッカリとしている為
基本的な所は、そのままの状態で使える様子・・・
しっかりと調査して、最善の提案をさせて頂きたいと思います!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
念願の、卓上バーナー・・・
投稿日:2014.11.18
おはようございます。
寒くなりましたね・・・?
こんな時には、暖かい物が欲しくなります!
ところで、皆さんは「アウトドア」って聞くと
何を思い出されますか・・・?
ある調査では、アウトドアって言うと
60%ぐらいの答えが、キャンプファイヤーや・・・
バイベキューを、連想するそうです・・・
でも、最近は出来るだけスマートに
アウトドアを楽しむ!!と言う、スタイルも流行っております。
そこで、私がず~っと前から欲しかった
これを、ご紹介させて頂きます!!
それは・・・?
卓上カセットコンロのような物の、アウトドアスタイルの物です・・・
コンパクト設計で、持ち運びが便利・・・
そして、シッカリとした造り・・・
シンプルに、ガスボンベを取付けるだけ・・・
火力調整のつまみまで付いており、素晴らしい!!
この上に、小さななべや・・・
ちょっとした、小なべでらーめんなんかも調理が出来ます・・・
大掛かりにすると、後片付けも大変ですし・・・
準備も結構大変・・・!?
そこで、このコンパクトカセットコンロが、役に立ちます!!
早速、アウトドアがしたくなりました・・・。
風邪ひかない様に、アウトドアを楽しみたいと思います・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「縦型ブラインド」と言う、選択・・・
投稿日:2014.11.17
おはようございます。
今日は、何とか天気は持ちそうです・・・
何日か前の予報では、雨の予報でしたが
降らずに、助かります・・・
でも、代わりに21日(金)が雨の予報・・・?
そっちの方が、晴れて欲しいんですが・・・。
ところで、最近の室内のカーテンには
色々な種類や、デザインがありますよね・・・?
一般的には、「ドレープ」と言われる、普通の良く見るカーテン・・・
女の子のお部屋等には、こんな可愛い物も・・・
そして、その「ドレープ」と一緒にあるのが「レースカーテン」・・・
出窓部分なんかには、こんなシェード系の物も・・・
そして、「糸カーテン」・・・
それに、最近は「視線」だけを遮る目的で作られた「ロールスクリーン」等も
結構流行って来ています・・・
色々と、お洒落なものもあります・・・
ロールスクリーンは、収納の扉代わりに
使われる事も、多くなって参りました・・・
そして、左右にカーテンがかさばらない「シェード」・・・
腰窓に使われたり、掃出しサッシにも最近は使われます・・・
また、しばらく流行った「ブラインド」・・・
でも、汚れ(ホコリ)がたまりやすく、お掃除がちょっと面倒・・・
そして、今人気なのがコレ・・・
縦型のブラインドです!!
光の入れ具合も、調整できますし・・・
風も入れる事が出来ます!!
そして、何と言っても「横型のブラインド」と違って
汚れが貯まりにくい設計になっております・・・。
大きな掃出し窓などには、この「縦型ブラインド」がお薦めです!!
カーテンが、結露した窓の水分を吸ってしまって
カーテンに「カビ」が出来てしまったりも、結構多いご相談内容・・・
結露防止には「内窓」も有効ですが
「縦型ブラインド」と言う、選択も結構好評です!!
是非、ご検討の際は一度ご確認くださいませ・・・。
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
「出仲間の家」リフォーム最終日・・・
投稿日:2014.11.16
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです。
張り切って、参りましょう!!
ところで「出仲間の家」のリフォーム工事は
昨日が最終日でした・・・
最終工事は、玄関の軒天の塗装工事。
まずは、塗装屋の古賀さんがパテ打ち作業をしてくれています・・・。
いつもより、綺麗な格好・・・
細かい部分も、シッカリとパテ打ち・・・
完璧な「パテ打ち」でした・・・
そして、いよいよ塗装工事を開始!!
まずは、細かい部分を刷毛で塗装して・・・
そして「リリーフスマイル」・・・
笑顔も、なかなか素敵!!
玄関ドアは、こんな感じから・・・
新築当然に、蘇りました・・・
そして、ウッドデッキとテラス屋根は・・・?
もともと、何も無かったこの状態から・・・
こんなに、カッコ良くスマートになりました・・・
そして、東側の境界線上では・・・?
お隣が丸見えっぽかったのですが・・・?
こんなにも、お洒落な「目隠し」フェンスが出来ました!!
何を隠そう、このフェンスは私がホームセンターから
購入させて頂き、ウッドデッキの取付け職人さんと
共同で作らせて頂きました!!
なかなか、良い感じでしょう・・・
そして、室内はこんな感じの押入れが・・・?
こんな、お洒落で機能的なクローゼットに・・・
そして、もう一つの部屋の収納も・・・
こんなに綺麗に生まれ変わりました・・・
可動式の棚は、便利ですよね・・・?
そして、奥様アイディアの縦型のパイプの取付け・・・
これまた、良い感じです・・・
当初、ご提案させて頂いていたイメージ通りになったでしょうか・・・?
最後に、皆さんで記念撮影!!
優しいご主人様に、可愛い坊ちゃんと、
料理上手で綺麗な奥様・・・
喜んで頂けましたでしょうか・・・?
工事期間中は、天候にも恵まれ
工程表通りに工事も進み、職人さん達も気持ち良く
楽しく工事を、させて頂きました!!
是非バーベキューを、お楽しみ下さい!!
最後にN様へ・・・
工事期間中、色々と気を使って頂きありがとうございました。
今後とも、末永い御付き合いの程、宜しくお願い致します!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
子供部屋リフォーム「出仲間の家」
投稿日:2014.11.15
おはようございます。
何か、秋っぽい天候ですね・・・?
曇ったり、晴れたり、降りそうだったり・・・?
しかし、心だけは晴れやかに参りましょう!!
ところで、子供部屋リフォームの「出仲間の家」では
最終段階を迎えました・・・
今回は、収納にこだわったリフォーム!!
こんな感じの子供部屋の押入れが・・・
こんな感じに、変わりました!!
今回は、奥様のアイディアで
ハンガーパイプを縦方向に取付けさせて頂き
上下2段に取付けさせて頂きました!!
そして、真ん中はたたんだ衣類関係を置ける様に
可動式の棚を7枚(8段)取付させて頂きました・・・
なかなかいい感じです。
そして、もう一つの収納は奥行600㎜(60cm)の
可動式収納棚に、させて頂きました!
たっぷり収納で、片付く事間違いなし!!
そして、玄関ドアも完成しました・・・
以前は、40年程前にどこにでもあった、こんな感じのドアが・・・
こんなシャープな、玄関ドアに!!
そして、内部に秘密が・・・???
それは、網戸が付いている事です!
ドア本体の、中央部分に「上げ下げ窓」が内蔵されており
換気も出来て、とっても便利!!
そして、防犯上も安全!!
勿論、鍵はピッキング対応型の
ディンプルキー!!
何処までも、丁寧に・・・
今日は、玄関の軒天を塗装して完了です!!
N様、長い間お世話になりました・・・
今日一日、最後まで御付き合いの程、
宜しくお願い致します!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
玄関ドア取替リフォーム「出仲間の家」
投稿日:2014.11.14
おはようございます。
昨日は、えらく寒かったですね・・・?
あんまり寒くなると、イカ釣りに行けないので
暖かくなって欲しいです・・・
ところで、「出仲間の家」では
玄関ドアのリフォームが、行われました・・・。
まずは、既存の玄関ドアを解体・・・
こんな感じの玄関ドアでした・・・
それを、解体すると・・・?
何も無くなりました・・・
そして、玄関の際に取付けてあった「竹細工」も、撤去・・・
そして、綺麗に刷毛でお掃除・・・
それから、この新しい枠を取付けます!
すると、こんな感じに・・・
これから玄関ドアが、取付けられます・・・。
この続きは、明日お伝えさせて頂きます。
そして、室内では大工さんが最終の仕上げ中!!
そして、棚板をカットして取付けていきます・・・
これと同じ棚板が、7枚も取付けられます・・・
凄く便利な、可動式の棚になるのは間違いありません・・・
そして、外部ではサッシ屋さんと一緒に「目隠しフェンス」の
穴掘りをさせて頂きました・・・
そして、境界ブロックの基礎が出っ張っていた為
はつりきで綺麗に、解体します・・・
そし、いよいよ組立・・・
なかなかいい感じです・・・
室内では、内装のクロス屋さんが本日から工事して頂きます!!
完成の姿はまた明日、報告させて頂きます!!
お楽しみに・・・!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
ウッドデッキリフォーム「出仲間の家」
投稿日:2014.11.13
おはようございます。
流石に、寒くなって参りましたね・・・?
もう、朝晩は「半袖」と言う訳にはいきません・・・
しっかりと、長袖を着用します!?
ところで「出仲間の家」では、ウッドデッキリフォームが
始まりました・・・。
まずは、基礎工事からスタート!
床を支える部材と一緒に、高さ関係を調整して行きます・・・
束石が、コンクリートで固定してあるのが確認できます。
取付け設定高さを、真剣な眼差しで確認中・・・
そんなに見ると、ウッドデッキに「穴」がほげますよ・・・?
そして、ひとつひとつ床材を組み立てていくと・・・
なかなかいい感じになって参りました・・・。
そして、階段部分を造作して行きます・・・
そして、完成間近・・・
そして、室内では大工さんが「子供部屋」をリフォーム中・・・
キッチリと寸法通りに、施工して行かれます・・・
押入れから、システムクローゼットに蘇ります・・・
寝室の収納も、同じく収納を施工中・・・
こちらは一部荷物がある為、ブルーシートで養生し
少しでもホコリや、ゴミが舞わない様に配慮・・・
材料のカットも、室外で行っております・・・
そして、基本の枠組みは完成!!
今日は、大工さんの工事の最終日・・・
システム収納棚を造作して行きます。
今回、色々と工夫が凝らされております!!
是非、完成をお楽しみに!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
子供部屋リフォーム「出仲間の家」
投稿日:2014.11.12
おはようございます。
今日は、ちょっと崩れるのかな・・・?
天候が崩れないうちに
段取り良く、進めて参りたいと思います。
ところで、子供部屋リフォーム「出仲間の家」は、2日目・・・
室内では、大工さんがフローリングを
貼り始めて頂きました・・・
しっかりと接着剤を付けて・・・
フローリングを、連続して貼って行きます・・・
そして、材料を寸歩通りにカットして・・・
また、接着剤を付けて・・・
貼って行きます・・・
この連続・・・
半分が貼り終わって、養生をします!!
そして、フローリングが貼り終わると
次は、収納部分に取り掛かって頂きました・・・
押入れだった部分を、クローゼットにして行きます・・・
その頃、屋外ではテラス屋根の工事が始まりました・・・
基準となる寸法を確認して・・・
手際よく、どんどん進んで行きます・・・
途中、何度も水平・垂直を測りながらの作業・・・
最後に、足元をコンクリートで固めて・・・
そして、境界からの「はなれ」等もしっかりチェック!!
今日も、完璧な段取りで、丁寧なお仕事でした・・・
そして、左官さんは境界のブロックを積んで行きます。
いつものように、丁寧に丁寧に仕事をしてくれています・・・
左官の「ハルさん」は、今年78歳・・・
「いぶし銀」の、手際の良さに段取りの素晴らしさ・・・
やっぱり、経験には勝てませんね・・・?
電動工具も、自分の手の様な存在・・・
淡々と、正確に進んで行きます・・・
あっと言う間に、作業終了・・・
最後は、綺麗にお掃除して終了・・・
今日から、ウッドデッキの工事が始まります!!
とても楽しみな一日の始まりです・・・
張り切って参りましょう!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
子供部屋リフォーム「出仲間の家」初日
投稿日:2014.11.11
おはようございます!
昨日は、そう寒くも暑くも無く
丁度いい気温で助かりました!!
でも、「デーブ」な私は、半袖でも汗だくでしたが・・・?
ところで、子供部屋リフォームの「出仲間の家」は
昨日から、着工でした・・・
まずは、材料の搬入から・・・
朝一で、色々と運ばれて来ました・・・
そして、仮設トイレも設置されました・・・
3日間以上の工事な場合、必ず設置させて頂いております。
それから、工事させて頂く箇所の養生作業・・・
そして、こんな感じにキッチリと行います・・・
それに、階段も一段一段・・・
丁寧に、養生して行きます・・・
それに、廊下もピシャッとしていきます・・・
そして、早速解体開始・・・
押入れを解体して、クローゼットに作り替えます・・・
そして、床が盛り上がっていた部分を調整して行きます。
一旦、既存のフローリングを取り外して・・・
極端に高さが違う場所を、下地からやり替えます・・・
この作業が、一番大事な所・・・
そして外部では、お庭に敷き込む「化粧砂利」が運ばれて来ました!
工事の為、借りた駐車場から砂利を降ろします・・・
今後極力、草が生えにくい様に「砂利」を
敷き込むお宅が増えております・・・
歩くと音が鳴り、防犯にも役に立つのです!!
そこで、タップリ目に2t車2台を入れて頂きました・・・
そして、家の周りにもタップリと敷き込みます!
以前は、防犯上の為か?
瓦を砕いて敷き込まれておりました・・・。
それを、丁寧に取り除き・・・
タップリ目に、砂利を敷き込みます!
一輪車で運べれば、楽なのですが
エアコンの室外機がある為、使用できません・・・
そこで「土のう袋」に、20袋分手運びで運搬・・・
う~ん!?いい、ダイエットに筋力トレーニング!!
少しずつ、丁寧に運び敷き込んで行きます・・・
綺麗に敷き込めました・・・
そして、北側のスペースにも運搬します!
こちらに運ぶにも、一輪車は通りません・・・
勿論、ダイエットと筋力トレーニングの為
手運びで運搬します!!
こちらにも、「土のう袋」12袋・・・
1袋約30kgなので・・・
32袋×30kg=960kg・・・
約1トンを手運び・・・
ちょっと、いい運動過ぎたかも・・・???
疲れが2~3日後に来る年頃ですので、
ちょっと不安・・・?2~3日後のブログが楽しみ???
まあ、フルマラソンに比べれば、大したことはありません・・・
ちょっと、ジムに行ったと思えば・・・?
頑張ります!!
また、明日もお楽しみに・・・
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓