スタッフブログ
「小島の家」オール電化工事・・・
投稿日:2015.02.28
おはようございます。
今日は、何とかもってくれるでしょうか・・・?
「小島の家」では、天気にも味方して頂き
無事、オール電化工事を進めさせて頂きました。
まずは、既設の給湯器の撤去から・・・
そして、新しいエコキュートに取替えられます!!
内部では、ガスコンロから「IHクッキングヒーター」に
取替えられます・・・
ガスコンロを取り外し・・・
綺麗に、お掃除をして頂きます・・・
便利で、お掃除しやすいキッチンに、生まれ変わります!!
完成が、楽しみです!!
「小野尻の家」最終仕上工事・・・
投稿日:2015.02.27
おはようございます。
昨日は、午後から降らずに助かりました。
しばらく、晴れてくれないと終わりません・・・
天気の神様、宜しくお願い致します。
ところで、「小野尻の家」では最終仕上工事となりました。
まずは、建具工事・・・
少しずつ、削り合わせていきます・・・
まさしく、職人技です・・・
そして、欄間部分のガラスの入替え・・・
こちらも丁寧に、一枚ずつ取替えていきます・・・
そして、その後ろでは電気屋さんが仕上中・・・
照明器具を取付けて、もらっております・・・
そして、スイッチ・コンセントなどに加え
エアコンも、取付けて頂きました・・・
残りは、既製品の建具の取付けのみ・・・
今日で、完成予定!!
完成が、楽しみです・・・。
「小野尻の家」内装クロス工事・・・
投稿日:2015.02.26
おはようございます。
今日は、残念ながら「雨」・・・
出来る事から、進めて参ります!!
「小野尻の家」では、大工さんの工事が終わり
内装クロス屋さんの工事が、始まりました・・・
まずは、下地の「パテ処理」から・・・
「パテの粉」を、シッカリと混ぜていきます・・・
そして、「パテ打ち」・・・
シッカリと、下地処理を行って頂きます・・・
そして、クロス貼り・・・
丁寧に、一枚一枚貼って行ってもらっております・・・
なかなか、いい感じに仕上り中・・・
完成が、楽しみ!!
「小島の家」オール電化工事の前準備
投稿日:2015.02.25
おはようございます。
何だか、怪しい天気・・・
ひどく降らない事を、願います!
「小島の家」では、オール電化工事を前に
既存の灯油給湯器を、仮移設させて頂きました。
まずは、既存の配管を一度撤去して行きます・・・
そして、仮移動・・・
オイルタンクも、移設します・・・
そして、最近では見掛けなくなった「銅管」の修復作業・・・
バーナーで「銅線」を溶かして、溶接して行きます・・・
この時大切なのが、銅管の洗浄作業・・・
十円玉と同じ様な素材で出来た「銅管」・・・
綺麗に洗浄しなければ、溶接しても付きません!!
そこで、十円玉を専用「薬剤」に付けてみる事に・・・
こんなに、綺麗になって行きます・・・
そして、仮移設した給湯器に配管を接続。
これで、仮移設終了・・・
土間のコンクリートを先に打って、固まった所で
エコキュートと、取替をさせて頂きます!!
また、工事模様はご報告させて頂きます。
「山鹿の家」最終仕上げ・・・
投稿日:2015.02.24
おはようございます。
雲行が、怪しい様ですが
何とか、持ってくれる事を願います・・・
「山鹿の家」では、最終仕上の真っ最中!!
左官さんに、玄関のタイルを貼ってもらっております。
玄関の内側は、白っぽいタイル・・・
そして、外側は・・・?
黒っぽいタイル・・・
なかなかいい感じです!!
そして、外構のフェンスの柱を取付けています。
シッカリと固めて、柱を取付けます・・・
フェンスは、この柱がシッカリと固まってから取付けます・・・
そして、左官さんが勝手口の踏み台を仕上中・・・
電気屋さんは、門柱の電源を配線中・・・
そして、設備屋さんは万遍の笑みを浮かべ
電気温水器の試運転中・・・
何だか楽しそうですね・・・?
完成間近・・・
最後まで、気合を入れて頑張ります!!
「山鹿の家」最終仕上中・・・
投稿日:2015.02.23
おはようございます。
最近の天気予報は、当たりますね・・・?
シッカリと準備をして、望みます・・・
ところで「山鹿の家」では、キッチンの取付けが始まりました。
まずは、下台のボックスを並べます!!
そして、換気扇部分を取付けます・・・
こういった感じで、順序良く取付けていきます・・・
最後に、カウンター天板を組み立てていきます。
そして、設備屋さんが配管の準備・・・」
連係プレーで、取付けていきます・・・
内装のクロス屋さんは、トイレの床を施工中!!
最後の仕上げ部分では、慌ただしくなって参ります・・・
昨日は総勢13人の職人さん達に、お仕事をして頂きました!
これから完成までが、楽しみです!!
オール電化工事を前に、確認!?
投稿日:2015.02.22
おはようございます。
そろそろ、暖かくなってくれるのかな・・・?
ところで「小島の家」では、工事前の下見を行いました。
今回は、浴槽にも給排水の配管作業を行う為
点検しておきました・・・。
浴槽の廻りは、こんな感じに・・・
シッカリと施工されている為、完璧です!!
そして、給湯器の取替工事場所の確認・・・
ちょっと大きくなりますが、
省エネになる事は、間違い無し!!
また、施工風景はご報告させて頂きます・・・
「小野尻の家」天井下地工事・・・
投稿日:2015.02.21
おはようございます。
先日は、寒かったですね・・・?
やっぱりまだ2月・・・
寒さは厳しいですね・・・?
こんな時は、家にも断熱材が入っているか
入っていないかで、随分違います・・・
「小野尻の家」では、天井の下地工事が始まりました。
その、寒さに対応できるように断熱材が入れられました。
そして、壁にも断熱材が入れられております・・・
そして、床にも下地工事が進められております・・・
シッカリと、床にも断熱材が入れられております・・・
ここまでくれば、いよいよ壁の下地工事と
床のフロアー張りに着手します!!
子供さん達が、部屋の完成を心待ちにしておられます・・・
早く完成させてやりたいなぁ~・・・?
また、進捗はご報告させて頂きます。
「山鹿の家」内装クロス工事・・・
投稿日:2015.02.20
おはようございます。
随分と、日が長くなってきましたね・・・?
夕方の1時間は、貴重な時間・・・
一番仕事が、乗って来て伸びる時間帯ですので
作業が進み、助かります!!
「山鹿の家」では、クロス工事が順調です・・・
やっぱり、クロスを張ると明るくなりますね・・・?
光が反射して、眩しいくらいのLDK・・・
それに、寝室などは天井だけ張っていても
明るさが、全く違います!!
内装のクロス屋さんは、建築業界では珍しいぐらいの
あまり汚れず、綺麗なお仕事・・・
何か、カッコいいんですよね・・・?
手先が器用で、洋服のセンスもいい感じ・・・
完成が、楽しみでなりません・・・!!
「山鹿の家」左官工事開始・・・
投稿日:2015.02.19
おはようございます。
2月は、本当に早いですね・・・?
もう後半になってしまいました・・・。
気合を入れて、頑張ります!!
「山鹿の家」では、左官工事も始まりました・・・
基礎部分の、仕上塗りが順調に進行中・・・
手際よく、進んでおります・・・
そして、「ハルさん」は玄関の中を下塗りしておられます・・・
こちらも手際よく、進行中・・・
そして、スロープ部分も順調です・・・
完成が楽しみです!!