スタッフブログ
「松橋の家」サッシ取付・・・
投稿日:2015.03.23
おはようございます。
もう春は、そこまでやって来ております・・・
そろそろ、花見の段取りが始まる頃・・・。
今年は、花見が出来るのでしょうか・・・?
ところで、先日「松橋の家」では、サッシの取付けが始まりました。
こんな感じで、枠組みを取付けて・・・
サッシを、取付けて行きます。
サッシが入ると、雰囲気が変わりますね・・・?
完成が、楽しみです。
「宇城市の家」大工工事進行中・・・
投稿日:2015.03.22
おはよういございます。
いよいよ3月も終盤・・・
世間では、年度末と言う事でバタバタとしている様子。
車の運転など、十分注意したいと思います。
ところで「宇城市の家」では、大工さんが
黙々と作業中・・・
先日解体した天井に・・・
キッチリと、断熱材を充填し・・・
下地のプラスターボードを、綺麗に貼って頂きました・・・
そして、もう一つの部屋にも着手・・・
いよいよ、こちらも綺麗に下地が打たれます・・・
出来上がりが、楽しみです・・・。
「宇城市の家」大工さんの工事・・・
投稿日:2015.03.21
おはようございます。
今日も一日、楽しく工事が出来ます言うに・・・
ところで「宇城市の家」では
大工さんが、細かな寸法を測り直しておりました・・・
玄関の、上がり框部分は気を使います・・・
綺麗に施工出来ます様に、頑張らせて頂きます!!
「宇城市の家」天井張替工事・・・
投稿日:2015.03.20
おはようございます。
先日は、物凄い雨でしたね・・・?
久しぶりに、一日中降っていましたね・・・
樹木や、草木達にとっては恵みの雨でしょうね?
私達、建築業界にとっては嬉しく無い雨です!?
ところで「宇城市の家」では、2階の部屋の
和室の天井の、貼り替え工事が行われました。
まずは、シッカリと養生して解体作業から・・・
そして、骨組みを組んで行きます・・・
一本一本丁寧に、「木のクセ(曲がり具合)」を見ながら
一番支障が少ない様に、取付けていきます・・・
そして、断熱材を充填して行きます・・・
これまた丁寧に、一枚一枚重ねていきます・・・
そして、天井に下地材を貼って行きます・・・
二階は、天井に断熱材が入っているか?いないかで
夏場の暑さが全然違います・・・
勿論、冬場の暖房にも影響が大きく出ます。
いつもながら、丁寧でシッカリとした工事を、ありがとうございます!!
「松橋の家」いよいよ、上棟・・・
投稿日:2015.03.19
おはようございます。
やっぱり、晴れが良いですね・・・?
先日、快晴になった日に「松橋の家」では
いよいよ上棟となりました・・・。
まずは、土台の下の「束柱」を取付けていきます。
頑丈に「鋼製」の、束柱を立てていただきました。
そして、床に断熱材をかっとして・・・
敷き込んで行きます・・・
そして、いよいよ上棟・・・
建ちあがると、結構大きい!!
増築工事ですので、既存の屋根との関係も
色々と、頭を悩ませました・・・。
最強の、プレカット打合せを行い、バッチリと屋根の高さなどの
細かな寸法も、合せて頂きました・・・。
その、頭脳プレーのお方はこの人・・・
いつも、頼りになる「原田木材の藤島さん」・・・
今回も、完璧なお仕事でした・・・
断熱材を「吹き込み工法」で行う為
屋根の下地に「防水・透湿シート」を、貼って頂きました・・・。
見た目もスッキリと、完璧な納まり・・・
何とか、雨に影響されず助かりました・・・
最後は、いつもの様に雨風の影響を受けない様に「ホワイトハウス」にしました!!
さあ、いよいよ内部の造作に入ります・・・
完成が、楽しみです!!
「松橋の家」土台敷き込み・・・
投稿日:2015.03.18
おはようございます。
真夏のような暑さから一転・・・
曇り空は、何だか嫌いです!?
また、晴れてくれる事を願います・・・
「松橋の家」では、先日足場が組み立てられました・・・
そして、土台の敷き込みを前に
白蟻駆除を、行って頂きました・・・
そして、いよいよ土台の組立・・・
丁寧に、几帳面に作業して頂きます・・・
升目上に、シッカリとした土台組が進行中・・・
2人掛かりで、作業を行って頂きました・・・。
次は、いよいよ上棟です!!
シッカリとした、構造体に仕上て参ります・・・。
「松橋の家」設備配管工事!!
投稿日:2015.03.17
おはようございます。
やっぱり、変な天気が続きますね・・・?
先日、足場組立を前に外回りの「設備配管工事」が、行われました。
今回、増築する場所に「トイレ」と「簡単な流し」が付きます。
そこで、設備屋さんに配管工事をして頂きました。
ちょっとした工事ではありますが、重要な設備の配管・・・
シッカリと、勾配を計算しての配管作業・・・
そして、キッチリと配管を埋め戻して頂きます・・・。
これで準備OK!!
後は、足場を先行して組み立てて、いざ上棟です・・・。
計算通りに、組み立てられます様に・・・
「宇城市の家」玄関ドアリフォーム!
投稿日:2015.03.16
おはようございます。
今日は、シッカリと晴れて欲しいものです・・・
「宇城市の家」では、玄関ドアの取替リオームを行いました。
以前の玄関ドアは、コチラ・・・
3~40年前に、良く見掛けていた玄関・・・
ガラスが大きく、明るくていいのですが
引戸の高さが低く、こんな感じで中身が見えてしまうのが欠点・・・
防犯上も、大丈夫とは言い難い物でした。
そこで、今回は・・・?
扉の高さも高く、防犯上にも優れ
それでいて、明るさも確保できるものに取替え・・・
「玄関は家の顔」とも言われる場所・・・
キッチリと、重厚感ある玄関ドアに取替えられました。
これで、通りの多い前面道路からも安全ですね・・・?
「宇城市の家」外壁リフォーム2日目!
投稿日:2015.03.15
おはようございます。
昨日の朝は、雨でちょっとびっくりしました。
でも、徐々に晴れてくれ助かりました・・・
「宇城市の家」では、外壁リフォームの真っ最中!!
細かな部分があり、大変ですが
外壁屋さんが、丁寧に頑張って頂いております・・・
そして、担当の「岡ちゃん」が、リリーフスマイル!!
材料の手配から、職人さんの手配段取り
そして、時には現場のお手伝いも、いつも笑顔で頑張ってくれています。
頼りになる男です!!
今度、4月に結婚をするらしく、毎日が楽しそう・・・
見掛けたら「岡ちゃん、結婚おめでとう!!」って
言ってあげて下さい!!
岡ちゃん、現場もシッカリ頼みますよ!!
明日は、外壁リフォームの最終日の模様を
ご報告させて頂きます・・・。
「宇城市の家」外壁リフォーム!!
投稿日:2015.03.14
おはようございます。
このまま、天気が続くと助かるのですが・・・?
「宇城市の家」では、外壁の工事が行われました。
まずは、養生で張って置いたシートを剥がし・・・
防水透湿シートを、貼って行きます・・・
大きな掃出しサッシ部分にも・・・
ちょっと狭い部分も、苦労しながら張って頂きました・・・
そして、サイディングを寸法通りにカットして行きます。
早速貼り始め・・・
外装工事の担当の「岡ちゃん」も満足そう・・・
万遍の笑みで、トンカチを握っております!!
そして、丁寧なお仕事・・・
ちょこちょこと、補修塗装をしていってくれてます!!
外壁工事1日目は、ここまで・・・
2日目の準備をして、終了。
今回は、部分的な外壁リフォームです。
ちょっと、やりにくい部分もありますが
何とか、頑張ってくれました。
ここまで準備をしておくと、次回は「楽」ですね・・・?
また、進捗をご報告させて頂きます!!