スタッフブログ
高級な牛乳を、お土産に・・・
投稿日:2015.10.19
おはようございます。
昨日も、素晴らしい一日でした。
今日も、素敵な一日になります様に・・・
先日、阿蘇に仕事で出掛けました。
ちょっと、トイレを借りに寄ったのがココ・・・
阿蘇の「道の駅」・・・
そこで、ちょっと気になった物がありのぞいてみると・・・?
ありました!ソフトクリーム!!
3つの味を食べ比べ・・・???
流石に、3つは食べれませんでしたが
2種類を、食べ比べてみました・・・
食レポは、上手く出来ませんが
どちらも、美味しかったですよ!
そこで、店内に入り牛乳と、ヨーグルトのボトルを購入しました。
確かに美味しいのでしょうが、800mlぐらいで
800円の牛乳やヨーグルトは、いつもは買えません・・・
で、お客様に「お土産」で買っていく事に・・・
喜んで頂けたでしょうか・・・?
野外で飲むと、また美味しいのでしょうけど・・・?
マンガの世界の様ですが・・・?
投稿日:2015.10.18
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです。
最近、夕方スタジオの近くで
よく「コウモリ」を見ます・・・
物凄い数で飛んでいますので
何処か近くに、巣があるんでしょうね・・・?
「コウモリ」は、明るいうちは飛び回りません。
少し、薄暗くなって来てから飛び始める様です。
見ようによっては、可愛い感じに見えますが
本当に、マンガの世界の様な姿をしております・・・
もし皆様のお宅に、こんな感じの「糞(ふん)」があれば
間違いなく「コウモリ」の仕業です・・・
雨戸の戸袋部分などに、結構いる様です。
たまには雨戸を開閉して、お確かめください・・・
「外構リフォーム」清水の家・・・
投稿日:2015.10.17
おはようございます。
今日も、素晴らしい朝を迎えました・・・
気合を入れて、頑張ります。
いよいよ始まる「外構リフォーム」清水の家・・・
台風の影響で、庭の樹木があおられ・・・
車庫があったので、樹木が倒れなかったのですが
その代わりに、車庫が傾いてしまいました・・・
このままだと、危険なため解体する事に・・・
でも、この車庫のお陰で大事には至らず
良かったですね・・・?
新しく建て直す車庫も、頑丈に作らせて頂きます・・・
また施工の状況は、ご報告させて頂きます!
アウトレット商品と言っても・・・?
投稿日:2015.10.16
おはようございます。
またまた、清々しい朝に感謝です。
子供達も、夏服から衣替えしたみたいで
久しぶりに「ガクラン姿」を、見ました。
秋って感じですね・・・・
ところで、その子供達が「靴が欲しい!」と言うので
アウトレットの店舗にお邪魔しました。
何処が、アウトレットなのか解らない様な商品・・・
それにしても、そう安くはありません。
お父さんは、こんな靴で我慢してるのですが・・・
今の子供達は、贅沢です・・・
いや、我が家だけかもしれませんが
最近の、中高生の履いてる靴を見ると
結構高そうなものが、多い様な・・・?
まあ、長く大切に使ってもらえればいいのですが・・・?
「外構リフォーム」室園の家・・・
投稿日:2015.10.15
おはようございます。
最近、暗くなるのが早くて何か、損した気分に
なっているのは、私だけでしょうか・・・?
いよいよ、「外構リフォーム」室園の家の工事が始まります。
台風災害で、被害を受けられたお宅ですが
やっと順番が回って来ました。
本来なら、もっと早く工事を行いたかったのですが
火災保険の問題で、なかなか保険やさんからの回答が来ず
お施主様も、困っておられました・・・
しかし、お施主様から「GO」のサインを頂き
施工段取の準備中です。
一日でも早く完成出来る様に、段取りさせて頂きます!!
もうしばらくお待ちくださいませ・・・
また、施工の状況は、ご報告させて頂きます。
換気扇の、お掃除の仕方・・・
投稿日:2015.10.14
おはようございます。
もう、本格的に寒くなって参りました。
朝のコーヒーを、ホットに替えようと思います・・・
ところで、皆さんのお宅では
換気扇のお掃除は、どうされておられますでしょうか・・・?
我が家では、換気扇のカバー部分に
市販のフィルターを取付けております。
2ヶ月もすると、こんな感じ・・・
ロール状になっているフィルターは、15cmごとに
ミシン目が入っており、カッターやハサミも使わずカット出来ます。
そして、専用の磁石で換気扇カバーに取付けます。
ピッタリでは無く、少し大きめに使うのがコツ・・・
くるっと巻き込んで、隙間を防ぎます・・・
我が家では、私担当のお仕事・・・
次は、年末に取替える予定です。
皆様も、お試し下さい。
大掃除がいらないので、便利ですよ!!
お湯の出が、悪くなったら・・・?
投稿日:2015.10.13
おはようございます。
今日も、素晴らしい天気となりそうです。
張り切って参りましょう!!
今日は、年末を前に電気温水器のストレーナーの
清掃にお邪魔して参りました・・・
まずは、電気温水器の給水バルブを閉じます・・・
この白い「ツマミ」が、バルブです。
縦になっているバルブを、横にすれば水が止まります。
そして、電気温水器の本体のカバーを取り外します。
すると、こんな感じです・・・
すると、ちょうど真ん中あたりにストレーナー(砂こし網)があります。
この部分のネジを緩めていきます・・・
そして、ネジを取り外すと・・・
それから、ストレーナー(砂こし網)を取り外します。
すると、こんなに汚れが詰まっていました・・・
何か、繊維質の様なゴミ・・・
地下水の井戸をお使いのお宅では、半年に一回は
清掃されますことを、お薦め致しております。
綺麗にお掃除をされましたら、また元の場所に取付けます。
最近、お湯の出が悪くなったなぁ~・・・?
と思われましたら、お試し下さいませ・・・
その際、必ず「取扱い説明書」をご参照の上
清掃をお願い致します。
読書の秋に、必要なものと言えば?
投稿日:2015.10.12
おはようございます。
やっぱり10月は良いですね・・・?
最高の季節だと、私は思います。
スポーツの秋・・・
食欲の秋・・・
読書の秋・・・
そこで、問題が・・・?
最近、細かい字が見えにくくなってきました・・・
でも、老眼鏡はまだ恥ずかしいし・・・?
と言う事で、コレを購入!!
虫眼鏡・・・
仕事柄、地図の様な細かい文字を見る機会が多い為
事務所で使う、虫眼鏡を購入しました。
それに・・・
もう一つ、外出用にコンパクトサイズを購入・・・
小さく折りたためて、携帯に便利・・・
でも、人前では恥ずかしくて使えません・・・
まさかメガネ(老眼鏡)が、必要になるとは・・・???
歳は、とりたくありませんね・・・。
「テラス屋根リフォーム」小島の家・・・
投稿日:2015.10.11
おはようございます。
朝の冷たい空気が、何とも言えず気持ちいいですね・・・?
でも、夜露で悩まされておられるお宅も、多いかも・・・?
そんな「テラス屋根リフォーム」小島の家では
やっと、テラス屋根のポリカーボネートが入荷されました。
早速、取付工事開始・・・
まずは、ポリカーボネートを固定してあった
押さえ縁を、取り外します・・・
メーカーや、種類によって取付け方が異なりますが
今回施工させて頂いたのは、メーカー自体が無くなっており
屋根板も、特注で工場でカットして頂きました。
本来固定するべき個所に、固定ビス(ネジ)が無かった為
サーカスの様な事を、職人さんに依頼してしまいました。
私の体重では、恐ろしい事になりそうでしたので
身軽な職人さんが、ひょひょいとやってくれました。
最後は、綺麗に清掃・・・
念のため、シッカリと右手は建物を掴んでおられました・・・
いつものことながら、丁寧なお仕事ありがとうございます。
「ベランダリフォーム」城南町の家・・・
投稿日:2015.10.10
おはようございます。
日に日に、涼しさが寒さに変わって行く感じ・・・
この時期、もっと長いと嬉しいのですが・・・?
「ベランダリフォーム」城南町の家では
ベランダのFRP防水の、工事です。
築20年を超えるお宅では、ベランダの防水部分の
劣化が始まっておりました・・・
まずは、既存のFRP防水部分の研磨(削り取る)作業から・・・
表面の凹凸を、フラットに削って・・・
新しい防水素材が、密着できるようにします。
そして、新しい「ガラスマット」を既存のFRP防水の上から敷き込みます。
そのガラスマットの上から、FRP樹脂を流し込みます・・・
細かい部分も、専用のローラーでシッカリと塗り込みます。
それから、FRP防水と既存壁との取り合い部分は・・・
鏡で確認しながら、コーキングを打っていきます・・・
あっちも、こっちも・・・
細かい作業ですが、一番重要な仕事・・・
そして、表面仕上げのトップコートを塗って仕上げていきます。
まずは、細かい部分から丁寧に塗り込んで行きます・・・
この時にも、鏡で確認しながらの作業・・・
そして、広い面積部分を仕上ていきます!
最後は、自分の逃げ道を作りながらの作業・・・
すると・・・?
こんなに綺麗に、仕上がりました!!
毎度のことながら、丁寧なお仕事ありがとうございます。