スタッフブログ
「外構リフォーム」清水の家4日目
投稿日:2015.11.08
おはようございます。
いつまでも、暖かいですね・・・?
もう11月だと言うのに・・・
「外構リフォーム」清水の家は、工事4日目!!
先日、カーポートを組み上がりました!
今回は、スライドゲートの柱の取付けです。
高さを調整して、いつものごとく丁寧な作業・・・
何か、色々と考えてるみたいです・・・
先日、カーポートの脚部分はコンクリートで固めております!!
1台分の車庫ですが、柱を4本建てます!!
頑丈に、組み立てられております・・・
さあ次は、土間の生コン打ち・・・
気合を入れて、頑張ります!!
「外だけリフォーム」清水の家・・・
投稿日:2015.11.07
おはようございます。
素晴らしい仲間たちと、素晴らしい技術で
仕事が出来る事を、誇りに思います。
今日も、誠心誠意頑張ります!!
「外だけリフォーム」清水の家では、
軒裏天井の張替えをさせて頂きました。
まずは、施工前の状態・・・
こんな感じで、剥がれ落ちて来ておりました・・・
それを、一旦全部取り外して・・・
下地は、綺麗にしています・・・
一部、補強をさせて頂いて工事をスタート!!
几帳面に、寸法を測って・・・
一枚ずつ、丁寧に貼って行きます・・・
下地が不足している所や、補強が必要な所を補強して
丁寧に、貼って行きます・・・
細かい作業が得意な、大工の「荒木さん」・・・
いつもながら、丁寧なお仕事ありがとうございます!!
そして、こんなに綺麗に仕上がりました。
新築みたいになりました!!
「外構リフォーム」清水の家3日目
投稿日:2015.11.06
おはようございます。
素晴らしい毎日に、感謝です!!
今日も、一生懸命頑張ります。
「外構リフォーム」清水の家、工事3日目・・・
先日は、カーポートの取付けに来て頂きました。
まずは、材料と道具の搬入からスタート・・・
そして、カーポートの脚部分の穴掘り開始・・・
その間に、部材を加工して行きます・・・
今回は、既製品のサイズでは入らない為
細かな作業ですが、加工して行きます・・・
この、細かな作業が重要ポイント・・・
さあ、組み上がるとどうなるのでしょうか・・・?
施工状況は、明日お伝えいたします。
「外構リフォーム」清水の家2日目
投稿日:2015.11.05
おはようございます。
昨日も、素晴らしい一日でした。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
「外構リフォーム」清水の家工事2日目。
先日、ブロック造の車庫を解体して
土間部分の鋤取りを、お願いしました。
次は、生コンを打つ前の「クラッシャーラン」の敷き込みです。
早速、ダンプが到着しました!
さあ、敷き込み開始です!
熟練した、「ユンボ」さばき・・・
あっと言う間に、ならして行かれます・・・
流石に、熟練の技は凄い!!
あっと言う間に、敷き込まれました・・・
次は、左官さんにバトンタッチです!!
また、ご報告させて頂きます。
「外構リフォーム」清水の家初日
投稿日:2015.11.04
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです。
毎日、ワクワク感がたまりません。
気合をれて、誠心誠意頑張ります!!
「外構リフォーム」清水の家。
いよいよ始まりました!!
まずは、重機のセッティングから・・・
この「ユンボ」で、解体します!!
ゆっくりと、ダンプから降ろされます。
慣れた物です・・・
アッと言う間に、降ろされて行きます。
そしてまずは、屋根部分から解体開始・・・
あっと言う間に、屋根解体完了!!
次は、シャッター部分のコンクリートの解体です。
そして、いよいよ壁ブロックの解体です・・・
台風の影響で、樹木が倒れかけ
ブロック造の車庫が支えてくれたこともあり
ブロック造の車庫の方が、ゆらゆらとしていた為
人力で押し、内側に倒して解体しました!
計算通り、バッチリ倒れました!!
後は、コレを積み込んで行きます。
そして、車庫土間のコンクリートが打てるように
道路面より少し下げて、泥を搬出します。
最後の際の方は、丁寧に手作業で解体して行きます。
1日目の作業は、これで終了!!
綺麗に道路をはわいて、水で洗い流します・・・
「来た時よりも、美しく!!」が、毎回のテーマ・・・
次は、土間部分に砂利を敷いてカーポートを取付けます。
また、ご報告させて頂きます!!
この味は、中毒間違い無し!!
投稿日:2015.11.03
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです!
精一杯、頑張って参りましょう・・・
先日、久しぶりに大好きな場所に行って参りました!
そこはココ・・・
けやき通りにある、らーめん屋さんの「里屋」さん・・・
色々なメニューがある中で
私が注文するのは、いつもコレ・・・
つけ麺のチャーシュー丼セット・・・
それに、お腹が空いていたので「餃子」も、注文させて頂きました。
たまがるごつ、うまかです!!
一度、お出掛け下さいませ・・・
「外構リフォーム」松橋の家初日・・・
投稿日:2015.11.02
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです。
今日も、元気に参りましょう!!
いよいよ始まった「外構リフォーム」松橋の家・・・
まずは、既存の物置の解体工事からスタート!!
まずは、固定してあるボルトを1本1本取り外して行きます。
100本ぐらいあるのじゃないか・・・?
と言うぐらい、沢山の金物で固定されております。
解体を始めて1時間・・・
やっと、要領を得て来ました!
2基目は、もっと早く解体できそうです・・・
「内装リフォーム」上南部の家・・・
投稿日:2015.11.01
おはようございます。
今日は、雨の予報・・・
シッカリと段取りして、スムーズに工事が進められる様に
頑張らせて頂きます!!
「内装リフォーム」上南部の家では
LDK(リビング・ダイニング・キッチン」の
内装工事を、施工させて頂きます。
天井部分の、クロスを張り替えます。
まずは、養生作業から・・・
床にシートで養生して、カーテンなどの部分も
ビニールを掛けて、ホコリ等で汚れない様にします・・・
そして、いよいよ既存のクロスを剥ぎ取ります・・・
そして、凹凸がある部分に「パテ」を打ち
下地調整を行います・・・
そして、いよいよクロス貼り・・・
まずは、クロスを広げて・・・
二人で息を合わせて、え~のっ!!
シワが寄らない様に、ブラシで伸ばして行きます・・・
上を見ながらの作業・・・
私・・・「がん首の、いとなっでしょ・・・?」
職人さん・・・「もう慣れたっでしょうね?いっちょんいとなかです!!」
そんな会話をしながらの、楽しい作業!!
あっと言う間に、完成して頂きました・・・
「屋根リフォーム」上南部の家、完成!
投稿日:2015.10.31
おはようございます。
昨日は、予想外の雨・・・
ちょっと、慌てました!?
「屋根リフォーム」上南部の家は、工事最終日・・・
瓦工事は、一昨日の内に終わっておりましたので
予想外の雨でも、問題はありませんでしたが・・・
最終チェックが、出来るかが心配でした。
しかし、問題ありません!!
ひどくは降らなかった為、バッチリ屋根には上れました。
破風尻(はふじり)部分にも、水切り板金を入れました!
ちょっと専門的で、解り難いかも知れませんが
重要なポイントです!!
そして、ケラバ捨て板金も、完璧です!!
これで、漏れる事はありません・・・
そして、棟板金部分も塗装を行いました・・・
色あせしている所も、綺麗に塗装・・・
塗装途中の画像から、最後まで綺麗に塗装されました。
本日、足場を解体して完了です!!
最後まで、気を引き締めて頑張ります・・・
「屋根リフォーム」上南部の家3日目
投稿日:2015.10.30
おはようございます。
昨日も、素晴らしい天気に恵まれました。
今日も、良い天気になります様に・・・
「屋根リフォーム」上南部の家では、工事3日目。
先日、腐っていた野地板を新品に張り替えました。
そして、垂木も新品に取替えられました・・・
これで一安心です!!
そして、屋根の工事・・・
一枚ずつ、丁寧にカットしながらの作業です!
そして、重要な部分には「防水テープ」と・・・
コーキングで、キッチリと止水して行きます。
本当に急勾配の為、緊張感が走ります・・・
真剣な眼差し・・・
一番上の「棟(むね)」部分まで、シッカリと施工します!
一番上の「棟(むね)」部分には、こんな感じの「板金」が
取付けてありますが、ココが重要なポイント・・・
下に取付けてある「木材」が、少し傷んでいます・・・
そこで、今回はこの「人工木(じんこうもく)」に取替えます。
樹脂で作られた「人工木(じんこうもく)」は、水分に強い!!
最近は、ウッドデッキなどもこの様な樹脂製がほとんど・・・
強度があり、水分に強く、施工もし易い・・・
これで、屋根工事は完了です!!
いよいよ今日は、内装の「クロス」工事です。
現場は、最終段階に入って参りました・・・
また、内装工事の状況は、ご報告させて頂きます。