スタッフブログ
「菊陽の家」工事14日目・・・
投稿日:2015.06.21
おはようございます。
昨日は、雨が降らずに助かりました・・・
「菊陽の家」応じ14日目。
増築部分の、外壁も完了しました。
第一期工事部分も、最終段階・・・
トイレも、洗面化粧台も取付き完成しました。
トイレは、接続部分を「金具」に取替えて頂き・・・
少々の振動でも、耐えられる様になります。
お約束の2週間で、何とか第一期工事部分を
お引渡しする事が出来ました・・・
夕方は、バタバタとして目が血走っておりましたが
大工さん。電気屋さん。設備屋さん。白蟻屋さん。ホームシアター屋さん。
内装(クロス)屋さん。外壁サイディング屋さん。板金屋さん。サッシ屋さん・・・
頼もしい「仲間」のお陰で、無事お引渡しが出来ます。
心から、皆さんに感謝申し上げます。
また、お施主様にもご協力・ご理解を頂き
心より御礼申し上げます。
第五期に分かれて工程を組んでおりますので
残り四期工事も、引き続き宜しくお願い申し上げます。
明日また、お楽しみに・・・
「菊陽の家」工事13日目・・・
投稿日:2015.06.20
おはようございます。
昨日は、さほど激しく降らず助かりました・・・
今日は、晴れて欲しいです!
「菊陽の家」では、工事13日目・・・
まずは、梁補強から・・・
ジャッキで梁を突っ張り、これから新しい梁で
下から補強をします・・・
そして、床組を新しくやり替えていきます・・・
断熱材も、キッチリと充填して・・・
新しい床の下地で、構造用の合板を取付けます・・・
一方、内装(クロス)屋さんが、出来上がった部屋にクロスを
貼ってくれております・・・
なかなか個性ある部屋になりつつあります・・・
濃い目の色で、なかなかカッコイイ!!
玄関も、いい感じに・・・
今日は、最後の仕上げで電気工事、設備工事が入ります。
またまた、完成が楽しみです!!
「菊陽の家」工事12日目・・・
投稿日:2015.06.19
おはようございます。
昨日は、そう降らずに助かりました。
「菊陽の家」では、工事12日目・・・
第一期工事の、大工さん工事の最終日・・・
最終チェックに、余念がありません・・・
そして、トイレには「キッチンパネル」を施工中・・・
トイレに、キッチンパネル???
そう!お手入れがし易い様にツルツルとした仕上げで
お掃除も簡単!!
我が社では、トイレや洗面脱衣室では「標準装備」・・・
そして、システムバスと洗面脱衣室の
給排水関係の、設備配管もして頂きました・・・
それに・・・???
4本目の「白蟻被害」の梁の交換・・・
白蟻被害を受けている「梁」を取り外し・・・
シッカリと補強させて頂きました・・・
今日は、この部分の「梁補強」を行います。
そして、内装(クロス)工事の仕上げ・・・
とりあえず、1部屋だけ先に仕上て使える様にさせて頂きます。
ちょっと工程的に、押していますが・・・?
何とか、頑張って頂きたいと思います・・・
明日も、御期待下さい!!
「菊陽の家」工事11日目・・・
投稿日:2015.06.18
おはようございます。
よく降りますね・・・?
梅雨も、そろそろ明けてくれんと・・・
「菊陽の家」では、第一期工事の大工工事が終盤。
トイレと洗面が一緒になったサニタリールームは
あちらこちらに、壁下地の補強を行います。
壁を貼って来ると、段々と狭くなっていきます・・・
週末には、第一ゾーンのお引渡しなので
気合を入れて、頑張ります!!
「菊陽の家」工事10日目・・・
投稿日:2015.06.17
おはようございます。
今日は、あまり降らないでほしいのですが・・・?
「菊陽の家」工事10日目・・・
壁の下地工事をする前に断熱材を充填します。
そして、「胴縁(どうぶち)」と言う、壁下地の補強を行い
壁の下地材を、取付けて行きます・・・
そして、玄関部分も・・・
ちょっとした「ニッチ」を、取付けさせて頂きました。
完成が楽しみです!!
「菊陽の家」工事9日目・・・
投稿日:2015.06.16
おはようございます。
雨ですね・・・?
梅雨ですから、仕方ありませんが・・・
「菊陽の家」では、大工さんが順調に頑張ってくれております。
まずは、トイレの床の下地合板貼り・・・
合板を貼る前に、接着剤を使用します。
そして、機械で固定して行きます・・・
昨日は、現場に沢山の業者さんが入ってくれました・・・
電気屋さんに、設備屋さん・・・
そして、大工さんは天井の下地ボードを貼ってくれました・・・
いつも楽しそうな「リリーフスマイル」・・・
設備屋さんは、何か驚いている様な・・・!?
今日は、壁の下地ボードの施工予定・・・
シッカリと、頑張ります!!
休日返上で、ありがたい・・・
投稿日:2015.06.15
おはようございます。
昨日は、何とか大降りせず助かりました。
今日も、降らないでもらいたいものです。
ところで、昨日は休日にもかかわらず
作業効率を考え、左官さんに工事をして頂きました・・・
まずは、基礎の解体作業・・・
ここに、システムバスが設置される為
基礎を一部解体させて頂きます・・・
そして、玄関スロープ部分の下地工事・・・
玄関引き戸のレールの下場にもシッカリとコンクリートを詰め込みます・・・
それから、防水シートを貼り・・・
フローリングとの境目に、L型のアングル金物を取付け・・・
コンクリートを流し込んで行きます・・・
鉄筋を、サンドイッチする様に施工します。
そして、綺麗に「金コテ」で、仕上ていきます・・・
一方、システムバスの下端部分も
砕石を敷き込んで・・・
鉄筋をサンドイッチする様にして・・・
コンクリートを打つ準備をして頂いております。
それから、コンクリートを流し込み
「金コテ」で、綺麗に磨いていきます・・・
他の業者さんが、一緒になってしまうと
施工がしづらくなることもあり、「休日返上」での作業となりました。
毎度のことながら、丁寧なお仕事ありがとうございました・・・。
「菊陽の家」工事7日目・・・
投稿日:2015.06.14
おはようございます。
昨日は、思っていたより早めの雨・・・
でも、早めに段取りしていたので助かりました。
「菊陽の家」は、工事7日目・・・
洋室のフローリング貼りを、行って頂きました。
今回は、ちょっと濃い目の「ウォールナット色」のフロアー・・・
なかなか高級感のある色です・・・
そして、綺麗に養生作業・・・
そして、外壁のサイディング下地工事・・・
これでもう、少々の雨は心配ありません・・・
それから、システムバスの工事の為の解体工事。
大工さん工事は、もう洗面脱衣室の方に差し掛かっております・・・
今日は、人けのない時にと
左官さんが、コンクリートの作業をしに来てくれます・・・
いつも気を使って頂いて、ありがとうございます!
「菊陽の家」工事6日目・・・
投稿日:2015.06.13
おはようございます。
昨日は、素晴らしい天気・・・
暑かったですね・・・?
今日も、晴れてくれます様に・・・
「菊陽の家」は、工事6日目。
窓枠や、玄関ドアが取付けられました・・・
なかなかいい感じです・・・
玄関ドアは、開閉が楽な様に
上吊り式の物に、させて頂きました。
そして、室内では「ホームシアター」の配線工事・・・
蒸し暑い中、ありがとうございます。
それから、システムバスになる部分の解体工事・・・
さあ、気合を入れて頑張ります!!
今日も一日、ご安全に!!
「菊陽の家」工事5日目・・・
投稿日:2015.06.12
おはようございます。
昨日は、物凄い雨でしたね・・・?
被害が出ない事を、願います・・・
「菊陽の家」では、工事5日目。
まずは、床下の白蟻駆除からスタート・・・
その前に、床下の掃除を綺麗にして
敷き込んであった「炭袋」を、一旦集めます・・・
80~90袋ぐらい、敷き詰めてありました・・・
そして、いよいよ床下の白蟻駆除。
土台に穴を掘り、薬剤を注入します・・・
そして、断熱材をまくり上げて薬剤を散布・・・
熊みたいな背中ですが、人間です・・・?
細かい部分まで、掃除をしながら散布して行きます・・・
そして、また「炭袋」を綺麗に敷き詰めます・・・
白蟻駆除やさんが終れば、次は大工さんの工事・・・
断熱材を、シッカリと隙間なく敷き込み・・・
構造用合板で、床下地を造って行きます・・・
畳コーナー部分は、一段高く造作・・・
樹脂製の「束柱」に接着剤を塗り、固定して行きます。
断熱材を敷き込む際に、断熱材が下に落ちない様に
特製の断熱ボード固定金具を取付けます・・・
そして、またもや断熱材を取付け・・・
その上に、構造用合板を敷き込んで「ビス(ネジ)留め」していきます。
一本一本、丁寧に「ビス(ネジ)留め」していきます・・・
そして、メインイベント・・・
白蟻の被害の梁の取替作業です!
結構大変な作業・・・
いい感じに、補強・取替出来ました・・・
大工さんも「ふ~っ」と、一呼吸・・・
ご苦労井様でした・・・
今日も、いっちょがまだしますか!!