スタッフブログ
外構リフォーム工事「益城の家」・・・
投稿日:2015.09.01
おはようございます。
一雨ごとに、寒くなって行くのでしょうか・・・?
この先、また台風が発生しない事を願います・・・。
ところで、外構リフォームの「益城の家」。
工事は、順調に進んでおります・・・
1m程隙間の合った出入り口の道路は・・・?
ブロックが継がれ、補強されたうえで・・・
砕石を入れて頂きました・・・
随分と広く感じます。
この状態から・・・
これだけ広くなった訳ですから、相当広い!!
シッカリと、水をまいて「水締め」を行います。
そして、転圧機で固めていきます・・・。
シッカリと付き固めて、コンクリートを打つ予定・・・
早く天気にならんかねぇ~・・・?
またまた新しい現場が、始まります!
投稿日:2015.08.31
おはようございます。
今日で、子供達の夏休みも最後・・・
いい思い出は、出来たのでしょうか・・・?
いよいよ、新しい現場が始まります。
ちょっと前に、提案させて頂いておりました現場・・・
和式のトイレを、洋式のトイレに変更する件・・・
どうしても、しゃがんだり・立ったりするのが
きつくなり始める頃・・・
それは、年齢だけのせいではありません。
ちょっとした段差でも、気になります。
喜んで頂ける様にシッカリと頑張ります!!
また、進捗状況は、ご報告させて頂きます。
手造りの、照明器具・・・
投稿日:2015.08.30
おはようございます。
今日も、雨になりそうですね・・・?
久しぶりに行われる予定の、江津湖の花火大会・・・
どうなるのでしょうか・・・?
ところで、先日照明器具を手作りしました。
と言うか、組み立てました。
組み立てたのはコレ・・・
IKEA福岡新宮店で購入したもの・・・
こんな感じで、入っておりました。
そして、いよいよ組み立て開始・・・
説明書を、見ながら・・・
少しずつ組み立てていきます・・・
1箇所作れば、後は同じ要領・・・
どんどん組み立てていきます・・・
花びらのような、デザイン・・・
組み立て始めて、5分程度・・・
あっと言う間に、組み上がりました・・・
なかなかいい感じ・・・
後は、ラインコンセントに装着できるソケットを購入するだけ・・・
灯りを入れるのが、楽しみでなりません・・・。
外構リフォーム工事・・・
投稿日:2015.08.29
おはようございます。
やっぱり、ちょっとずつ涼しくなってる感じ・・・
朝晩は、結構いい感じです。
ところで、外構リフォーム工事の「益城の家」では
左官さんに、頑張ってもらっております。
出入り口の道幅を広くする工事・・・
約1m程広くなります・・・
これだけ広くなれば、車の出入りも安心・・・
完成が楽しみです!!
応急処置の方法・・・
投稿日:2015.08.28
おはようございます。
連日の、台風被害の状況確認・・・
古いお宅は、瓦が固定して無く
飛びやすい状況に、ある様です。
それに、北側は「コケ」などが生えて滑りやすい・・・
状況確認するにしても、命がけ。
瓦が届くまで、応急処置で対応させて頂いております・・・
広範囲にバラバラと、被害がある場合は
軒先などの雨に影響が少ない場所に、1箇所にまとめて
シートをかぶせると、安心です。
しかし・・・
決して、自分で屋根の上に上がったりされ無い様に
お願い申し上げます・・・
台風被害の応急処置・・・
投稿日:2015.08.27
おはようございます。
台風の被害が、結構出ております・・・
数え切れないほどの電話連絡。
1軒1件、まずは被害状況の確認と
応急処置を、順番に回らせて頂いております。
危険ですので、下を通ったり
屋根の上に登ったり、絶対になされ無い様にお願い致します。
とりあえず、雨が漏らない様に応急措置・・・
重要度の高いお宅から、順番に施工させて頂きます。
オーナー様、しばらくお待ち頂けますと助かります・・・
台風被害のオーナー様へ・・・
投稿日:2015.08.26
おはようございます。
昨日は、大変でしたね・・・?
朝4:00に起床し、台風の動向を注視しておりました。
まず、東から風が吹き・・・
南へ移動して、最後西からの吹き替えし・・・
被害が、最小限度でありますことを願います。
オーナー様には、電話連絡をさせて頂いております。
重要度の高いオーナー様から、順番に巡回いたします。
まずは、家の中に雨漏れさせない事が最優先・・・
まずは、応急処置を先に行います・・・
ブルーシートは、タップリ準備しております。
協力業者の瓦屋さんも、すぐすぐには動けません・・・
材料も、すぐには入って来ませんので
まずは、加入の「火災保険」屋さんに連絡をお願い致します。
そして、書類を送ってもらい
被害状況の写真を撮影して、見積りを作成致します。
保険やさんに、書類を送り返して
OKが出たら、工事を開始します。
極力、スピーディーに動ける様に
地区ごとに巡回させて頂きます。
ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
緊急の場合は、携帯に連絡をお願い致します。
外構リフォーム、スタート!
投稿日:2015.08.25
おはようございます。
台風の進路が気になります・・・
そんな中、昨日から外構リフォームの着工。
お施主様から、お祓いをお願いして頂き
お寺の住職さんから丁寧に、お祓いをして頂きました。
そして、いよいよ着工・・・
道路からの進入口と、蔵の間に1m位の隙間があり、
ちょっと危険なすき間なので
進入口を広げる工事を行います。
家の方は、慣れておられるので問題無く出入りできるのですが
お客様などがあると、ちょっと心配・・・
この隙間に、何度も落ちかけられた事があられ
ヒヤヒヤする思いを、されて来られたそうです。
そこで、この1m位の幅を拡張して
安心して通られる様に、工事させて頂きます。
しかし、昨日は台風が接近しているとの事で
午前中で基準を出したり、施工の段取りだけを済ませました。
台風の影響が無い事を、願います・・・
台風の影響?それとも、地震の影響?
投稿日:2015.08.24
おはようございます。
台風の進路が気になります・・・
台風が来ると、一番に心配するのが屋根瓦。
古いお宅の瓦は、ネジ止めしてないお宅が多く
瓦が飛んで行ってしまいます。
そして、屋根の化粧瓦がこんなことに・・・
右の列の瓦が、左に湾曲しているのが解かりますでしょうか?
以前、修理をしてあるのか?してないのか?
解りませんが、下の方にずり落ちて来ています・・・
こういう瓦は、下の瓦と連結していない証拠・・・
ちょっとした地震などでも、ずり落ちてしまいます。
台風の影響で、飛んで行かない事を願います・・・
増築工事の、いい方法とは・・・?
投稿日:2015.08.23
おはようございます。
まだまだ、暑いですね・・・?
熱中症には、まだまだ注意が必要です。
ところで、最近増築工事のお問い合わせが
またまた増えて参りました。
増築工事をする際には、注意が必要です。
10㎡(6帖弱)までだと、建築確認申請は必要でありません。
それ以上になると、建築確認申請が必要となり
他の部分も、色々と扱わなくてはならなくなります。
既存の間取りを若干変更して
最小限度の増築工事にする方が
費用が少なくて済みます。
色々な、「法の逃げ道」をお教えいたします。
ご相談ください。