スタッフブログ
我慢できるのか・・・?ちょっと心配。
投稿日:2015.11.30
おはようございます。
1年って、短いですねぇ~・・・?
何とか、今年中に終えなければいけない現場を
精一杯、段取り良く進めたいと思います。
ありがたい事に、沢山の工事依頼を受けております。
お待たせしておりますお客様・・・
もうしばらくお時間頂けますと、助かります。
1日でも早く工事できるように、頑張ります。
しかし・・・
本当は、今シーズンの「カワハギ釣り」に行きたい!!
もう、うずうずしているのですが・・・
なかなか、いけません・・・。
なので、以前の写真を見て「気分だけ」味わう事に・・・。
カワハギは、生きている「あさり」が大好物!!
ちょっと面倒ですが、これで釣ると抜群!!
手の平サイズが、釣れます!!
う~ん!!行きたい!!
でも我慢・・・
このぐらい釣れると、家族5人でも十分・・・
あ~!!釣りに行きたい!!
皮を、ぺろ~っと剥ぎ取って・・・
肝を傷つけない様に、そ~っと・・・
そして、薄切りの刺身に・・・
そして・・・
肝醤油で、頂きたい!!
カボスを絞った、ポン酢であっさりも・・・
たまりませんね・・・?
映像を振り返ったのは、間違いだったかも・・・?
行きたくなる気持ちが、押さえられなくなってしまいました。
早く、仕事の段取りを付けれる様に、頑張ります!!
「トイレリフォーム」植木の家・・・
投稿日:2015.11.29
おはようございます。
寒くなって来て、暖かい物が美味しくなりますね?
おでんで、一杯・・・
朝から、すいません。
いよいよ「トイレリフォーム」植木の家の工事が始まります。
今回は、和式のトイレを洋式にリフォーム・・・
こういう場合の工事には、「介護保険」の対象工事になります。
最大20万円の補助が受けられ
自己負担額は、1割の2万円。
と言う事は、最大18万円の補助を受けられる事に・・・
勿論、工事自体は状況によって異なりますが
自己負担が減り、助かりますよね・・・?
色々と、手続きは面倒ですが
色々な方に支えられ、申請手続きから
早目に許可を出して頂きました。
今回は、風情のあるこの扉・・・
綺麗にして、再利用させて頂くようになります。
工事が始まるのが、楽しみでなりません。
また、進捗状況を報告させて頂きます。
「外装リフォーム」小島の家・・・
投稿日:2015.11.28
おはようございます。
今日も、寒くなりそうですね・・・?
気合いを入れて、頑張りましょう!!
「外装rフォーム」小島の家では、シャッターボックスの
取替工事が、行われました・・・。
古くなってしまった、シャッターボックスの板金が外れ掛け
風が吹くと、バタバタとする為新しい物に交換する工事です。
そして、新しい物に取替えると・・・
こんなに綺麗に、生まれ変わりました・・・
非常時用の、「点検口」もバッチリ施工・・・
いい感じに、なりました・・・
それにしても、昨日は朝から寒かった・・・
雲仙には、雪が降っている様でした・・・
この時期、空気が綺麗で遠くまで綺麗に見えますね・・・?
シロアリの被害は、あなどれない!
投稿日:2015.11.27
おはようございます。
流石、天気予報!!
昨日から、えらく冷え込んで参りました・・・
そろそろ暖房器具の出番が、来そうですね・・・?
ところで、ちょっとびっくりするような映像・・・
家中の柱が、ほぼ全滅状態・・・
そう!白蟻の被害です!!
相談を受けた当時から、大体の予想は付いておりましたが
まあ、よくぞここまで・・・
その被害は、ココから!
お風呂の部分から、大きな「蟻道」が・・・?
白蟻を、なめてはいけません!!
システムバスの、メンテナンス・・・
投稿日:2015.11.26
おはようございます。
秋っぽい天気ですね・・・?
降りそうで、降らなかったり・・・
降っていて、止んだり・・・???
秋の空って、段取りが難しい・・・!!
先日、他社さんで工事されたお宅のメンテナンス依頼を受け
現場を見に行く事に・・・
システムバスの、メンテナンスです。
まだ、3~4年の新しいお風呂。
吐水口の所から、水がポタポタ・・・
上手く、止水が出来ないとの事。
まだ新しい物なので、メーカーさんにメンテナンスを依頼・・・
早い対応をして頂ける様に、願います。
「はなれリフォーム」菊池の家・・・
投稿日:2015.11.25
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうです。
精一杯、頑張ります!!
先日、以前工事でお世話になったお宅より
連絡が入り、お伺いする事になりました。
今回は、納屋の方のご相談・・・
「はなれ」として、活用できないか・・・?
と言う事で、色々と調査・・・
一番の問題は、2階の床・・・
昔の建物なので、床が竹を編んで作られておりました。
凄いですねぇ~・・・?
年月が経ち、ちょっと危険な感じなので
一旦撤去して、板で床を作りたいとの事・・・
何だか、お宝が出て来そうな雰囲気。
シッカリと計画して、良い提案が出来る様に頑張ります!!
「外構リフォーム」幾久富の家・・・
投稿日:2015.11.24
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうな予感・・・
今日一日を、楽しみたいと思います。
「外構リフォーム」幾久富の家では、工事最終日・・・
柱部分の足元に、コンクリートを打ちます。
シッカリとこねて、足元を固めます・・・
足元が固まったら、門扉の取付けです!!
最終調整をしながら、取付けて行きます。
これで完成!!
内側から見ても、綺麗です・・・。
そして、道路側から見ると・・・
なかなか、いい感じです!!
ちなみに、施工前は・・・?
随分と、イメージが変わりました!!
やっぱり、新しいのは良いですね・・・?
「プチリフォーム」幾久富の家・・・
投稿日:2015.11.23
おはようございます。
最近、週末になると雨・・・
変な周期になって来ています。
10月が、あまり降らなかったので仕方ありませんね・・・?
「外構リフォーム」幾久富の家では、こんな工事もさせて頂きました。
まずは、玄関のガラスのおり替え・・・
ひびの入ったガラスを撤去して・・・
ガラス保護の、格子を取付けます・・・
沢山の「ビス(ねじ)」の中から、合う「ビス(ねじ)」を見付け
格子を取付けます。
そして、ガラスを入れ替えます・・・
それから、外構のフェンスの交換・・・
物があたって、折れていた柱を交換する為に
水を送りながら、ブロックに穴を開けていきます・・・
あっと言う間に、穴が開きました・・・
最後はしっかりと、お掃除をして完了!!
こんなに綺麗な穴が開きました!!
ここに、新しい柱を建て直します。
機械って、すごかですね・・・?
こんなに綺麗にあくなら、また別の場所も開けたくなります・・???
新しいフェンスも、キッチリと固定して完了!!
こんな「プチリフォーム」も、ご相談して下さい!
「外構リフォーム」幾久富の家・・・
投稿日:2015.11.22
おはようございます。
やっぱり、晴れが良いですね・・・?
今日も、シッカリと頑張ります!!
「外構リフォーム」幾久富の家・・・
まずは、門扉の柱の解体からスタート。
既存の柱部分のコンクリートに、カッターを入れます。
そして、機械でコンクリートを解体して行きます・・・
四角く開口して、中のコンクリートまで撤去します。
そして、新しい柱を建てていきます。
シッカリと、動かない様に器具で固定して
足元にコンクリートを流し込み、固まるのを待ちます・・・
明日は、門扉の取付けです。
シッカリと最後まで、気合を入れて頑張ります!!
頂き物で、嬉しい一品・・・!
投稿日:2015.11.21
おはようございます。
まだ、暖かいですね・・・?
秋っぽい時間が、長くなって嬉しいばかりです。
秋と言えば・・・?
さつまいもですよね・・・?
この時期、大津・菊池方面のお客様のお宅にお邪魔すると
必ず「さつまいも」を頂きます!!
私の大好物なので、とても嬉しい!!
私はやっぱり・・・
焼き芋が、素朴な味わいで一番好きです!!
しかし、我が家の次男に任せると・・・?
スウィートポテトに、なっていました!!
これがまた、美味い!!
家族みんなで、あっと言う間に無くなってしまいました!?
結局、私は1個しかのさりませんでした・・・?
また、作ってもらおうと思います。