スタッフブログ
生パスタのお店に・・・
投稿日:2015.12.10
おはようございます。
朝晩、よく冷えますねぇ~・・・?
暖かい服装で、備えたいと思います。
先日、以前から入ってみたいお店があり
気になっていたのですが、初めてお邪魔する事が出来ました。
そこのお店はココ・・・
生パスタのお店・・・
東区にある、お店ですが・・・
一回は行ってみたいと、思っておりました。
注文させて頂いたのは、こちら・・・
ピッツァに・・・
パスタです・・・
最近、この手の食事が多くなりました。
デザートのティラミスも、なかなか・・・
また、お邪魔したいと思います。
田崎市場の感謝祭に・・・
投稿日:2015.12.09
おはようございます。
すっかり冬らしくなりましたね・・・?
先日、朝から「田崎市場」の感謝祭に行って参りました。
市場に着くと・・・
物凄い人出・・・
色々なイベントが、行われておりました。
餅投げが有ったり・・・
セリみたいなものがあったり・・・
秋刀魚の塩焼きが有ったり・・・
とにかく、物凄い人出・・・
我が家は、魚を買いました!
鰤しゃぶにしたり・・・
刺し身にしたり・・・
カマ焼きにしたり・・・
塩焼きにしたり・・・
お腹一杯、頂きました!!
また、来年も行きたいと思います!!
やっと、一段落・・・!?
投稿日:2015.12.08
おはようございます。
今日も、精一杯頑張って参りましょう!
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家では・・・?」
外部の配管の為の穴掘りに、苦労しておりましたが・・・
やっと、一段落・・・
何に、苦労していたかともうしますと・・・?
コレです。
地中に埋まっていた、大きな「石」・・・
ビックリする程、入っておりました。
でも、ここまで来たので残りを頑張ります!!
掘っても、掘っても・・・!?
投稿日:2015.12.07
おはようございます。
ちょっと、体がきついかも・・・?
でも、精一杯頑張ります!!
「下水に繋ぐリフォーム」植木の家では
外部の配管を埋設する為の、穴掘りが行われております。
しかし、大変な事に・・・
なかなか穴堀が進みません・・・
それは・・・???
掘れば掘るほど、熊本城の石積みの様な
でっかい石が出て来ます・・・
先日だけでも、8個ほど・・・!?
ピック(ハツリ機)では、割れません・・・。
やっぱり天然の石は、強いですねぇ~・・・?
今日も、負けずに穴を掘り進めます。
施工道具も、色々と進化・・・
投稿日:2015.12.06
おはようございます。
最近、色々なものが必要に感じております。
それはコレ・・・
ちょっとした工具が、目につきます・・・
普段では、あまり使わない様な道具が
お客様のお宅にお邪魔して、メンテナンスするときに必要・・・
特に、狭い空間での作業道具・・・
普通の道具は、一般のご家庭でも持たれておられますが
特殊なものは、なかなかありません。
また、最近は暗くなるのが早い為、こんな物も・・・
ヘッドライトとして、使える優れもの!!
明るくて、眩しすぎる程・・・
早く、試してみたい・・・
これは、夜の「釣り」にも、最適かも・・・???
「トイレリフォーム」植木の家③
投稿日:2015.12.05
おはようございます。
冬らしくなって参りました・・・
今年も、残り少ない日々。
効率よく、動きたいと思います。
「トイレリフォーム」植木の家では、内装(クロス)工事が行われました。
まずは、凹凸を無くす為の「パテ処理」からスタート!
細かな部分まで、丁寧に作業してくれております。
そして、クロスを貼って行きます。
クロスの目を、合せながら・・・
上の方からクロスを下に垂らして・・・
シッカリとシワを伸ばしながら・・・
綺麗に貼って行ってもらいます。
そして、完成!!
最後に、便器を取付ければ終わりです・・・
完成が楽しみです。
「トイレリフォーム」植木の家・・・②
投稿日:2015.12.04
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になりそうな気がします。
精一杯、頑張ります!!
「トイレリフォーム」植木の家では
先日、大工さんの工事が行われました。
まずは、大工さんが段取りを考え中・・・
そして、機械を使って水平・垂直を確認中・・・
そして、設備屋さんが便器の配管を行って・・・
電気屋さんが、電気の配線を工事中。
そして、大工さんが床下地を作って行きます。
古い家ですので、長方形では無く「台形」になっている壁・・・
大工さんが、頭を悩ませながらの作業・・・
こんな感じに、壁・天井・床の下地を作ってもらいます。
ここまでが、大変な作業・・・
最後に、造作棚を取付けて下地の完成。
次は、内装(クロス)屋さんの工事が始まります。
出来上がりが、楽しみです!!
「下水道に繋ぐリフォーム」植木の家・・・
投稿日:2015.12.03
おはようございます。
今日も、元気に頑張りましょう!!
「下水道に繋ぐリフォーム」植木の家・・・
台所から、お風呂・洗面・トイレまでも全部
下水道に繋ぎ替えられます。
まずは、養生作業から・・・
側溝に、ゴミなどが落ちない様に
シートで養生して行きます。
そして、側溝の穴にもガムテープで養生・・・
少しでも、綺麗な状態で作業を進めます。
そして、いよいよ掘削開始!!
まずは、ラインを引き・・・
コンクリートカッターで、切って行きます・・・
そして、いよいよ「ハツリ」開始!!
今回は、4人掛かりで解体して行きます。
これまた、大変な作業・・・
なかなか固くて、思う様に工事が進みません・・・
それでも、何とかここまで解体が進みました。
機械が入らない為、手作業での工事・・・
次は、配管作業・・・
さあ、雨が降らない様に願いながらの作業!!
天気の神様。宜しくお願い申し上げます。
「トイレリフォーム」植木の家・・・
投稿日:2015.12.02
おはようございます。
今日は、夕方かた崩れる予報・・・
早めの段取りで、頑張ります!!
「トイレリフォーム」植木の家は、いよいよ工事着工・・・
まずは、綺麗に養生から始めます。
今回は、広縁部分から出入りさせて頂きます。
まずは、解体前の姿から・・・
そして、いよいよ解体作業開始!!
まずは、土間部分を解体します。
上手く、解体が進んでおります。
その後は、壁の解体・・・
そして、床部分を解体・・・
結構大変な作業・・・
出たゴミは、こんなにも!?
土のう袋に、約30袋・・・
この後の処理も、大変・・・!?
しかし・・・
いよいよ今日は、大工さんが床や壁・天井の下地を
造作してくれます!!
出来上がるのが、楽しみです・・・。
ゴミ焼却場(環境工場)から、学ぶ・・・
投稿日:2015.12.01
おはようございます。
明日は、天気が悪そうなので
早めの段取りで対応したいと思います・・・
先日の「熊日新聞」の記事。
我が社の「城山スタジオ」前に完成した、新西部環境工場。
最新式のデザインに、最新式の内容・・・
ごみの焼却熱を使って、西区役所の電力を補うなんて素晴らしい!!
でも、これからの人口減を予想して現焼却場よりも
規模を縮小されたらしい・・・?
ゴミは増えていくのではないか?と言う私の素人的な考えを上回る
素晴らしい計算・・・
私達も、極力ゴミの減少に努めなければいけませんね・・・?
我社で行っている、リフォーム時に出る産業廃棄物も
出来るだけ、リサイクルをお願いする事も
もっと進めなければ・・・?
と思う記事のご紹介でした。