スタッフブログ
熊本地震による屋根瓦の被害「熊本市西区池上の家」
投稿日:2016.05.09
おはようございます。
今日も、頑張って参りましょう!!
熊本地震による屋根瓦の被害「熊本市西区池上の家」では
こんな状況でした・・・
築40年程経過する家では、地震対策や台風対策は
なされていないのが現状です。
熊本では、最近台風などの影響で
屋根瓦の施工は、特に注意してありますが
地震の備えまでは、出来ていなかったのが現状・・・
今回の地震は、一旦縦揺れをして棟瓦を浮かせたところで
横揺れで、瓦を振り落して行くような「揺れ方」でした・・・
神社やお寺などで、棟瓦を10段も15段も
積み上げられている所は、ほぼ全滅状態・・・
とりあえず復旧できるところは復旧して
屋根形状が複雑で、風の強い所では、あえてブルーシートは掛けません。
それは、風によりブルーシートがあおられ
再び風で瓦が落下するのを防ぐ為です。
早く、瓦工事が出来る日が来ることを願います・・・
「カーポート取付リフォーム」熊本市西区河内の家
投稿日:2016.05.08
おはようございます。
雨が降ったり、晴れて気温が高くなり過ぎたり・・・
それでも、何とか乗り切って参りたいと思います。
「カーポート取付リフォーム」熊本市西区河内の家では
車庫の工事が行われました。
まずは、車庫となる部分の地ならしからスタート・・・
そして、一人はカーポートの脚部分の穴掘り・・・
そして、もう一人はアルミの加工・・・
そして、もう一人は組立の準備・・・
そして、高さを見る機械で寸法を測り・・・
本体を組み立てていきます・・・
少しずつ組み立てていき・・・
ココでも、役割分担・・・
①組み立てていく人・②部材を運ぶ人・③次の段取りをする人・・・
完璧な段取りで、スムーズに進めていきます。
そして「仮サポート」で、形を固定して行きます。
土間部分に、砂利を敷き込み1日目は終了・・・
3日程、コンクリートが固まるのを待って
「仮サポート」を取り外します。
雨樋等の固定をして完成!!
1台分の駐車場ですが、風が強い立地の為
4本柱にして、台風・耐震補強も兼ねました。
これで、心配なく駐車出来ます。
T様、ご安心くださいませ!!
「地震で、タンスが倒れて来た!」熊本市西区の家
投稿日:2016.05.07
おはようございます。
まだまだ、余震が続きますね・・・?
くれぐれも、倒壊しかけたお宅の中に入って
物を引き出したりされませんように、御注意下さい。
「地震で、タンスが倒れて来た!」熊本市西区の家では
造作タンス(作り付けのタンス)の耐震補強・補修工事が行われました。
下の土台部分がずれて、畳の部屋に倒れ掛かっていました。
そこで、一旦全部を解体してしまい
再度組み立て直す事にしました。
まずは土台部分を補強して、両端も角材で補強して
再度組み立て直し、連結して行きました。
最後に扉のずれを調整して完成!!
これでもう大丈夫!!
完璧に固定され、耐震補強されました。
H様、ご安心くださいませ・・・
地域の方々に可愛がられていた床屋も・・・
投稿日:2016.05.06
おはようございます。
これから雨が続く様です・・・
二次被害が、とても恐ろしい季節です。
気持ちをしっかり持って、頑張ります。
地域の方々に可愛がっていただいていた「床屋」・・・
母が、毎日頑張っておりました。
その床屋も・・・
倒壊寸前・・・
母の商売道具を、余震の恐怖におびえながら
出す事が出来ました・・・
母が若いころから大事にしていた「ハサミ」や「クシ」等・・・
出せる分だけ出しました。
これから、再出発するには
まず、気持ちをシッカリともたなければなりません・・・
何もかも無くしてしまった実家・・・
子供のころからの思い出の品は、何もなくなりました。
でも、心の中の思い出は無くなりません・・・
頑張って参ります!!
生前、父が建てた「家具屋」も・・・
投稿日:2016.05.05
おはようございます。
今日は子供の日・・・
子供達も、まだまだおびえている様です。
どうにかして、気持ちを切り替えてやらねば・・・
私の父は、私が小学生低学年の時に他界しました。
その父が、益城町で家具屋を営んでおりました。
その思い出も家具屋も・・・
4月15日(金)の時点では、こんな感じでした。
しかし、16日の本震で・・・
見る影もなく、倒壊してしまいました・・・
沢山の「在庫」の家具も、下敷きに・・・
二階建てだったのですが、こんな状況・・・
小さい頃は、色々と父の手伝いをするのが日課でした。
その思い出の場所も、一瞬にしてなくなりました。
地震って、何もかも奪って行くのでしょうか・・・?
4月16日(土)の本震で、倒壊・・・
投稿日:2016.05.04
おはようございます。
まだまだ、油断は禁物・・・
余震が続いております。
安全第一で、行動します。
4月16日(土)AM1:26・・・
物凄い揺れを感じました。
一応、避難できるように準備をしておりました。
家族全員で飛び起き、車で津波の心配がない場所まで
避難しました。
明るくなり、益城の実家を見に行くと・・・
完全に倒壊しておりました・・・
地面も、道路も物凄い段差・・・
これで、もう何もできない事を確信しました・・・
出した荷物が、雨に濡れない様に
とりあえずビニールハウスにシートを掛けて
荷物置き場を確保・・・
そして、作業が出来る場所にもシートを掛けました・・・
この先、どうなるのか物動く不安・・・
こわれた建物を、個人で解体処分するのか・・・?
どのくらいの費用が掛かるのか・・・?
これからの生活は・・・?
とりあえず、命だけは助けて頂いたので
出来る所から、頑張って行くしかない・・・
でも、解体処分は「国」や「県」は、行ってくれないのでしょうか・・・?
4月15日(金)では、倒壊寸前・・・
投稿日:2016.05.03
おはようございます。
震災より、19日目・・・
まだまだ熊本では、余震が続いております。
被害にあわれました方々に、お見舞い申し上げます。
これから復興に向け、頑張って参りましょう!
私の実家は、震源地の益城町・・・
4月14日(木)の地震では、こんな状況でした。
何とか、建物は建っておりました・・・
しかし、建物の周りは液状化してこんな状況・・・
物凄い地震でした・・・
何とか、脱出した母親はケガ無く大丈夫でした。
室内は、こんな状況・・・
ほとんどの塗り壁が、剥がれ落ち・・・
脱出するのも、やっとの状況でした。
福岡から帰って来た兄と2人で室内から
出せる物を出しました。
父と妹の慰霊・・・
それに、衣服関係・・・
出せる分だけの荷物を、余震の来る中出しました。
この後、また来るであろう「余震」におびえながらの作業・・・
生きた心地はしませんでした・・・
余震に、御注意を・・・
投稿日:2016.04.15
こんばんは。
熊本県地方は、大変な事に・・・
まだまだ、余震が来るかもしれません。
皆様、十分ご注意下さいませ!
現場等に、遅れが生じると思われますが
施工中・施工前のお客様には
大変ご迷惑をおかけいたしますが
震災処理を、最優先とさせて頂く事を
ご理解・お許しくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
物凄い「いちご」のタルトに、ミルフィーユ・・・
投稿日:2016.04.14
おはようございます。
今日は、シッカリと晴れてくれると嬉しいなぁ~・・・?
先日、やっと見つけました!!
2~3回、出掛けてお店を探したのですが
見つけきれずに、諦めておりました。
今回は、ネットでしっかり調べて出掛けました。
そのお店はココ・・・
南阿蘇にあるケーキ屋さん・・・
と言うより、「南阿蘇ふれあい農園」さんと
ご紹介した方が、解かり易いかも知れません・・・
イチゴ狩りが楽しめる、農園に併設されたケーキ屋さん・・・
お店はまだ新しい感じでした・・・
今回のお目当ては・・・?
イチゴが大好きなお客様のお子さん達へのお土産・・・
イチゴ尽くしのケーキ達・・・
定番のイチゴのショートケーキに・・・
イチゴのタルト・・・
それに、ミルフィーユ・・・
我が家にも、買って帰ればよかった・・・?
コレ見たら、相方は食べたがるでしょうね・・・
念願の「キス釣り」1時間だけ・・・
投稿日:2016.04.13
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張ります!!
昨日、午前中に手早く仕事に切りをつけ
お昼の時間の1時間だけ「キス釣り」に、行ってきました。
天気も良く、絶好の吊り日和・・・
本当なら、じっくりと時間を掛けて釣りたかったのですが
仕方ありません・・・
まず1匹目をゲット!!
まあまあの大きさです・・・
家族5人分を釣ったので、足早に仕事に戻りました・・・
そして、相方が開いてくれておりました。
そして、天ぷらに・・・
最高の美味しさでした!!
長男が、俺も行きたい・・・
と言っていたので、今度は連れて行こうと思います。
次は、一人5匹ずつぐらいが目標です!!