スタッフブログ
人間ドックの結果・・・
投稿日:2016.10.10
おはようございます。
今日は、天気が崩れるかも・・・?
でも、負けずに頑張って参ります。
先日、人間ドックに行ってきました。
その結果が、「簡易書留」で送られて来ました。
ちょっとドキドキ・・・
結果は、メタボリックシンドローム・・・
解かってはいましたが、運動不足による「デブ」です。
そして、今まで悪く無かった「中性脂肪」の値が
少し悪くなっておりました・・・
ネットで「中性脂肪を押さえるには・・・?」と
検索してみると・・・?
糖質等の「炭水化物(ご飯・麺・パン)」等がNG食事で
アルコールもNG。
タバコもNG・・・
やっぱり気を付けなければならない年代になって参りました・・・
その中で、中性脂肪を押さえるのに効果的な食材が
「青物の魚(イワシ・秋刀魚・サバ等)」と書いてありました。
これから青物の魚が美味しくなる季節ですので
沢山食べて、中性脂肪を押さえれる様に頑張ります!!
あっ!?食べ過ぎない様にも、努めます・・・
運動不足解消の為に、再開・・・
投稿日:2016.10.09
おはようございます。
今日も、一日頑張って参りましょう!!
震災後、久しぶりに再開したスポーツ・・・
それは、バドミントンです・・・
震災前から、運動不足解消の為に
近所の先輩に誘ってもらい、始めておりました。
実は、地震の前日に新しいラケットを購入・・・
それから5か月間、物置の隅っこで留守番しておりました。
そのラケットの「グリップ」を変えた方がいい!!
と、アドバイスを頂いて、早速スポーツ用品店で購入・・・
早速、巻き替える事に・・・
少し年期の入ってきたグリップ・・・
裏地に凹凸があるものにしました。
初めてなので、あまり上手くいきませんでしたが
私にしてみれば、上出来・・・
毎週土曜日の2時間だけですが、少しでも
運動不足解消になる様に、頑張ります!!
作業靴も、ちょっとはお洒落に・・・!?
投稿日:2016.10.08
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張りましょう!!
先日、作業靴の靴ひもを取り換えてみました。
元々は、右側の黒い靴ひもだったのですが・・・
靴の裏地が、オレンジだったのでオレンジの靴ひもに替えてみました。
右側の黄色にも、替えてみましたが
やっぱりオレンジが似合いそうです・・・
でも、靴ひもだけでこんなにイメージが変わるんですね・・・?
そして、もう一足の作業靴は・・・?
元々、左側の白い靴ひもだったのですが
現場に出るとすぐ汚れるので、汚れが見えにくい
黒に替えてみました・・・
白の方が、爽やかだったかなぁ~・・・?
我が家に、お客様がいらしておられます・・・
投稿日:2016.10.07
おはようございます。
今日も、シッカリ頑張りましょう!!
先日から、我が家にお客様がいらしておられます。
そのお客様は、この方・・・
相方の妹の娘ちゃんです・・・
相方の妹が、3人目の赤ちゃんの出産で
一時的に、我が家で預かっております。
我が家では、皆大きくなったので
こんな小さい頃が、とても懐かしく感じ
何か、嬉しいお客さんです。
日中は、なんだかんだ「ヤンチャ」な女の子ですが
やはり、寝顔は最高の癒しです・・・
1週間ほどの予定ですが、楽しい時間が過ごせる様に
家族全員で、頑張ります!!
屋根塗装工事「上代の家」下塗り作業・・・
投稿日:2016.10.06
おはようございます。
今日も、気合を入れて頑張りましょう!!
屋根塗装工事「上代の家」・・・
先日に引き続き、今度は屋根の下地処理「プライマー」作業です。
まずは、近隣の方の車に塗装などが飛ばない様に
専用のシートで、養生をさせて頂きます。
この専用のシートにも、色々と種類があり
大きな車様に、普通車用、軽自動車用とあります。
養生が終ったら、なるべく飛散しない様に
接近した所から、プライマーを塗布します。
これも、既存の瓦と新しい塗装とが接着しやすくなるための接着剤です。
途中風向きを注意しながら、塗布して行きます・・・
場合によっては、刷毛塗りでする場合もありますが
今回は、瓦の表面の傷みが強かったので
吹付で、接着面の処理を行わせて頂きました。
こんな感じで、下地処理を行いました。
これで、塗料が瓦自体に密着できるようになります。
毎日、1工程ずつの作業になりますが
細かく、丁寧に作業して進めて参ります・・・
完成が楽しみ!!
外壁塗装リフォーム。「上代の家」・・・
投稿日:2016.10.05
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張りましょう・・・
先日からお邪魔させて頂いております「上代の家」。
先日は、壁の下塗りを行いました・・・
いつもの様に、刷毛で細かい部分を先行して塗って行きます。
その後を、ローラーで塗って行きます・・・
この作業は、既存の壁と新しい壁の塗装の接着を
良くするための作業で、通常「プライマー」と言う
接着剤みたいな下地処理のやり方です。
この作業をせずに、そのまま塗料を塗ってしまうと
当然ながら、塗装が剥げやすくなってしまいます。
今回の地震で、ひび割れがしてしまった部分も
亀裂の補修工事を行って、作業します。
次は、屋根瓦の下地処理「プライマー」作業です。
また明日、お伝えさせて頂きます。
熊本地震被害の復旧工事・・・熊本市東区の家。
投稿日:2016.10.04
おはようございます。
天候も、台風も心配でなりません・・・
それでも、頑張って参りましょう!!
先日お邪魔したお宅・・・
地震の影響で、一階と二階の繋ぎ目部分の壁に
亀裂が入っております・・・
何処のお宅も、同じ様な現象ですが
こちらのお宅は、被害が少ない方・・・
でも、このサイクルポールが倒れたそうです・・・
ケガが無くて良かった・・・
出来るだけ、早めに段取りが出来る様に
精一杯頑張らせて頂きます。
N様。少し時間を頂く事になると思いますが
宜しくお願い致します。
終ったと思ったら、残っていました・・・!?
投稿日:2016.10.03
おはようございます。
台風の行方が、気になります・・・
先日、お邪魔しておりました
「八反田の家」の、外壁塗装工事・・・
実は、忘れていた場所がありました。
それはココ・・・
雨戸部分の、戸袋の中・・・
慌てて、残りの塗装にお伺いさせて頂きました。
雨戸が、ほとんどの窓に取付けてある為
結構な数ですが、何とか終る事が出来ました!
これで、完全に完成!!
御心配お掛け致しました・・・
外壁塗装工事終了・・・「八反田の家」。
投稿日:2016.10.02
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張りましょう!!
外壁塗装工事を、施工させて頂いておりました
「八反田の家」では、ようやく塗装工事が終了・・・
最後に、塀の塗装まで行いました。
最終段階になると、何だか嬉しい!!
塗装屋さんは、いつもの「リリーフスマイル」!!
何だか嬉しそうでしょう・・・?
K様。永い間、時間が掛かってしまい
申し訳ございませんでした。
台風前に、足場が外せてホッとしました。
さあ、次にお待たせしている
「上代の家」に、入らせて頂きます!!
先日の大雨で、雨漏れが・・・
投稿日:2016.10.01
おはようございます。
早くも、10月に突入・・・
今年も残り、91日。
早い物ですね・・・?
先日の大雨で、雨漏れがした・・・
と、連絡を頂き現場調査に出掛けて参りました。
瓦を剥いでみると・・・?
最近では無く、以前から漏れていた様子・・・
下地の板まで、傷んでおりました。
そこで、全体的に修理をすると大変な金額になる為
応急処置をする事に・・・
防水シートを、4重に貼り応急処置・・・
また、瓦を葺き直します。
念のため、風向きで雨が侵入しない様に
縦方向だけに、コーキングを充填・・・
これでしばらくは大丈夫でしょう。
でも、出来れば屋根の下地板からの取替えをお薦め致します。