スタッフブログ

外構リフォーム。カーポート取付、菊陽町の家・・・

投稿日:2017.09.11

おはようございます。

今日は、雨になるのでしょうか・・・?

先日から御世話になっております

「カーポートリフォーム」菊陽町の家では

先日に続き、屋根板が取付けられました。

そして、サイドパネルの骨組みが組まれて行きます。

この間に、屋根材と同じ熱線遮断のポリカーボネートを

取付けて行きます・・・

そして、脚元の柱部分をコンクリートで固めます。

まずは、あら打ちで、コンクリートの固まる様子を見ます。

そして、最後に仕上ていきます・・・

なかなかいい感じです・・・

明日は、サイドパネルを取付ければ終了・・・

早く完成の姿が、観たいですね・・・?

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

カーポート取付リフォーム。菊陽町の家・・・

投稿日:2017.09.10

おはようございます。

今日もシッカリと頑張りましょう!!

先日から御世話になっております

「カーポート取付リフォーム」菊陽町の家・・・

まずは、寸法確認から。

前もって寸法の基準を出していたので

スムーズに、基準線が引けました・・・

そして、寸法が出たら早速柱を建てる部分をカットします。

それから、コンクリートをハツッて行きます・・・

そして、穴掘り・・・

これが結構キツイ・・・

それから、柱を建てていきます。

機械で高さを確認しながらの作業・・・

仮に立てるので、こんな万力みたいなもので仮固定します。

そして、柱が立ったら次は梁を繋ぎ込みます・・・

基準となる中心部を組み立て・・・

部材を加工して・・・

屋根部分の骨組みを、組み立てていきます・・・

そして、全体的な角度を調整して・・・

柱部分の金物を「本締め」して、固めます・・・

それから、前後の化粧となる骨組みを取付けます。

そして、屋根板がぐらつかない様にパッキン材を取付けます。

これで、多少風が吹いても「バタバタ」する事はありません。

初日の作業はここまで・・・

最後に、雨樋となる部分に、金物を取付けます。

雨を流し落とす方と・・・

水上部分で、雨水を流さない方・・・

さあ、次は屋根パネルの取付です・・・

完成が楽しみです!!

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

ちょっとひどく降ったので、気になって・・・

投稿日:2017.09.09

おはようございます。

昨日は、いい天気で助かりました。

今日も、真夏日和になるのかも・・・?

先日、工事が完了した雨水排水計画「菊池の家」・・・

先日、ちょっと雨がひどく降ったので

念の為、排水の塩梅を見に行って参りました・・・

結構降ったにもかかわらず、問題無し!!

排水のU字溝部分の状況も確認・・・

全く持って、完璧でした・・・

駐車場部分の排水も、完璧!!

やっぱり砕石を敷き込むと、いいですね・・・?

敷地がより広がって見え、気持ちいい!!

是非、雑草が気になられますお方は

「庭砂利」ご検討下さい・・・

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

当たりなのか?偶然なのか・・・?カールのおじさん。

投稿日:2017.09.08

おはようございます。

今日もシッカリと頑張りましょう!!

先日、愛娘が食べていたカールに・・・

こんなものが入っておりました・・・

カールおじさんの顔みたいな形の物・・・

「当たりが出た!!」と、喜んでおりました。

大切にとっていたみたいですが、保存方法が気になります。

「蟻」が来ないと良いのですが・・・?

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

雨水排水計画。U字溝取付・・・菊池市の家!!

投稿日:2017.09.07

おはようございます。

雨が降ったりやんだり・・・

秋の空は、天気予報が難しいですね?

先日からお邪魔させて頂いております

雨水排水計画。菊池の家・・・

先日の左官工事に続き、設備屋さんが来てくれました。

まずは、溜桝部分からの配管を通すための穴掘りから・・・

配管の曲りなどを計算しながらの作業・・・

そして、気かいでレベル(高さ・勾配)を測り・・・

配管を設置して行きます・・・

そして、最新兵器がコレ!!

溜桝の穴を掘り、パイプの周りには専用のパッキン材を取り付けます。

新しい溜桝にも、同様にパッキンを取付けます。

そして、配管の繋ぎ手部分には、シッカリと接着剤を付けて・・・

配管を接続して行きます・・・

今回、2箇所に同じ様な溜桝を取付け

同じ様に、排水パイプを設置させて頂きます。

そして、接続が完了したら、パイプの周りを埋め戻して行きます。

そして、少し高かった地盤を削り取り・・・

平らに、整地して行きます・・・

そして、整地した部分のは、砕石を敷き込みます。

大量に運ばれてきた、砕石・・・

一輪車に積み替えて、敷き込んで行きます。

これで、雨の時も安心です。

雨水排水の為のU字溝も、バッチリです!!

さあ、大雨さん。いつでもいらっしゃい!?

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

U字溝取付・・・雨水排水計画。菊池市の家・・・

投稿日:2017.09.06

おはようございます。

先日は、思いもしなかった雨・・・

秋の天気は、変わりやすいですね・・・?

先日、雨水排水計画で「床掘」を行った現場で

左官さん達が来てくれ、作業が行われました。

まずは、機械で高さを測り

基準となる高さを決めていきます。

そして、その基準となる高さに合わせて下地を調整して行きます。

まずは、砕石を敷き込んで地盤を固めます。

それから、コンクリートを混ぜ合わせていきます。

そして、U字溝を並べていきます。

一枚一枚、高さを測りながら丁寧に並べます。

そして水勾配を取り、水下部分に溜桝を取付けます。

高さを調整する為に、U字溝の一部をカットし

綺麗に入る様に、加工します。

そして、また水勾配を取りながらU字溝を並べます。

かなり繊細な工事・・・

少しずつ、一枚一枚進めていきます。

こんな感じで、仕上がって行きます。

それから、U字溝周りをコンクリートで補強して行きます。

少しでも強くなる様に、鉄筋を入れ補強します。

最後に、コテで綺麗に押えて仕上ていきます。

そして、最後にグレーチングの蓋を取付て、コンクリートが固まるのを待ちます。

次回は、この排水先を繋ぎ込む作業・・・

設備屋さんに、バトンタッチです。

また次回進捗を、報告させて頂きます。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

雨水排水計画。まずは、床掘からスタート・・・

投稿日:2017.09.05

おはようございます。

早い物で、9月も始まりました・・・

一番好きな季節なので、出来る限り楽しみたいと思います。

先日から始まった、雨水排水計画・・・

まずは、側溝を埋め込む為の穴掘りから開始。

コンクリートと、土の境目部分に

U字溝が入る分の穴を掘り進めます・・・

少しずつではありますが、着実に進んでおります。

U字溝よりも、少し大きめに穴を掘ります・・・

そして、一輪車で運搬します。

それから、部分的に地盤が土間コンクリートより

高い部分の土を、鋤とって行きます・・・

手作業で、大変な作業です。

そしてまた、一輪車で運搬します。

最後に、綺麗に清掃して作業終了・・・

次は、U字溝を据え付ける前の下地造作作業です。

また、進捗を報告させて頂きます。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

地震に備えて、耐震食器棚に取替え・・・

投稿日:2017.09.04

おはようございます。

今日もシッカリと頑張ります。

地震から、1年4ヶ月が過ぎました・・・

家の中で、一番被害が大きかったのはココ。

台所の食器棚・・・

ガラス製品などの多くが、地震により飛び出しました。

そこで、システムカップボードに取替えられますお宅が増え

安全性が増しました。

特に、高い位置にある食器は「凶器」になります。

そんな部分に、「耐震ラッチ」付の吊戸棚収納を取付ける計画・・・

施工の状況は、またご報告させて頂きます。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

ガレージそばに、カーポート取付計画・・・

投稿日:2017.09.03

おはようございます。

なかなか涼しくなりません・・・

やっぱり、9月末までは、暑いのでしょうか・・・?

これからの大雨に備えて、カーポート取付の計画です。

ガレージに行くまでに、雨に濡れてしまう・・・

と言う事で、ガレージの前にカーポートを取付ける計画です。

通路部分を確保して、カーポートの脚を建てます。

施工状況は、またご報告させて頂きます。

リリーフホームのページもチェック!!

宮永 貴伸のページもチェックして頂ければ幸いです!!

テラス屋根熊本のページも見てみて下さい!!

ウッドデッキ熊本のページも見て頂けましたら嬉しいです!!

薪ストーブ熊本のページもご覧ください!!

キッチンリフォーム熊本のページも参考にしてください!!

お風呂リフォーム熊本のページも結構面白いですよ!!

トイレリフォーム熊本のページも、きっとためになります!!

洗面所リフォーム熊本のページも、興味がありませんか??

宜しくお願い致します!!

雨水排水計画。資材搬入・・・

投稿日:2017.09.02

どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。強引な営業、しつこい営業は一切行いません。