スタッフブログ
外壁「スキン吹付」塗装。エアーガン裁きに惚れ惚れ・・・
投稿日:2017.11.16
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
「屋根・外壁塗装リフォーム」熊本市東区の家では
引続き、外壁のスキン吹付塗装が行われました。
吹き付け機械の「エアーガン」に、材料を入れ・・・
丁寧に吹き付けていきます。
50cm四方ぐらいを1回の塗装範囲として
縦・横・縦と、3回吹き付けていきます・・・
今回は、元々の吹付の粒が大きい為
その粒に負けないぐらいの吹付をする為、ちょっと多めに吹き付けて頂いております。
まだまだ半分も終わってない外壁の吹付・・・
最後まで気合を入れて、頑張ります!!
スキン吹付塗装・・・この塗装が一番好き!!
投稿日:2017.11.15
おはようございます。
今日もシッカリと、頑張ります。
先日からお邪魔しております「屋根・外壁塗装リフォーム」の
熊本市東区の家では、外壁の仕上塗りが始まりました。
地震の影響で、外壁には行った小さなクラック(ひび割れ)を
補修して行きます。
少しずつ、少しずつ補修を重ねます・・・
少しでも、割れが目立たない様に気を使います。
こんな感じで、割れを補修して行きます。
こんな感じの割れも・・・
こんな感じに埋めていきます。
そして、仕上げの吹付に使う材料を機械を使い、よく混ぜます。
コレを、吹き付けていきます。
エアーで仕上げの塗料を飛ばしながら、吹き付けていきます。
この真剣なまなざし・・・
少しずつ、仕上がって行きます。
今回は「スキン吹付」と言う仕上げの塗装です。
一斗缶には、石の粒のようなものが入っております。
それを、吹き付けの機械に入れて・・・
塗装して行きます・・・
仕上りが楽しみです!!
玄関タイル張替リフォーム・・・合志市の家。
投稿日:2017.11.14
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日お邪魔した「玄関タイル貼り替えリフォームの家」・・・
熊本地震で、玄関のタイルが剥がれてい舞いました。
そこで、接着剤を使い接着する事に・・・
タイルの下に敷き込んでいるのは、パッキン材・・・
タイルが重みで下に下がってこない様に、固まるまで待ちます。
タイルの接着が固まったら、目地を詰めて仕上ます。
目地材の色が濃く見えるのは、まだ乾いてない為です。
意外と簡単に、短時間で修理できます。
お悩みの方がおられましたら、参考にして頂けましたら幸いです。
鶴屋さんで開催中の「大道産子市」に・・・
投稿日:2017.11.13
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、郷土のデパート「鶴屋」さんで開催中の
大道産子市に、行って参りました。
私のお目当てはコレ・・・
六花亭の「マルセイ バターサンド」・・・
これ美味しいんですよね・・・?
家族は、レーズンが嫌いなので
唯一、私が独り占めできるものです。
あられも美味しいですよね・・・?
でも、お弁当は高額過ぎて買ったことがありません。
いつか、買えるようになるのでしょうか・・・?
屋根・壁下地1回目塗装・・・
投稿日:2017.11.12
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日からお邪魔しております
「屋根・外壁塗装リフォーム」熊本市東区の家では
屋根と壁の1回目の下地処理が行われました。
まずは、屋根の下地処理の材料から・・・
大きな一斗缶の下地処理剤に、4対1の割合で
硬化剤を入れて、下地処理を行います。
下地処理と言うのは、簡単に言うと「接着剤」のような物。
屋根瓦自体と塗料の材料を、密着させるための接着剤。
基本中の基本部分ですね・・・?
コレをしていないと、ペラ~っと塗料が剥げて来ます・・・
そして、壁の下地処理剤・・・
軒裏天井の塗装の時と同様に、まずは細かい部分を刷毛で塗って行きます。
そして、ローラー部隊が大きな面を塗装して行きます。
下地材ですので、仕上がりの色に近い物で塗ります。
それは、違う色の下地で塗ってしまうと
本来の仕上がりの色が、変わって見えるからです。
出来るだけ、綺麗な色が出る様に同じ色のもので塗装します。
塗った工程が解りやすい様に、違った色で塗る場合もありますが
今回は、ちょっと特殊な塗装なので・・・
仕上塗りを、お楽しみに!!
最近ハマった、ポケットサイズのヤバいやつ・・・!?
投稿日:2017.11.11
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
最近ハマっている、ヤバいやつ・・・
ウィスキーです・・・
私は、若い頃(20代前半)先輩に飲みに連れて行ってもらい
ウィスキーを飲ませて頂いておりました。
その時、毎回吐いて毎回二日酔い状態・・・
もう、ウィスキーは飲みたくないと思っておりました。
しかし、子供のころ玉ねぎや長ネギが食べれなかった私が
大人になって、美味しく感じたように
もしかしたらウィースキーも、美味しく感じるんじゃないか???
と思い、買って飲んでみたら見事にハマってしまいました。
量はたくさん飲めませんが、ウィスキーの香りにやられています。
こんなに美味しい物だったとは・・・?
どうりで、その当時の先輩方が飲まれて
薦めてくれるはず・・・
最近、このポケットサイズが欲しくなり購入しました。
まあ、ポケットに入れて飲む事はありあせんが・・・?
軒裏天井塗装工事。熊本市東区の家・・・
投稿日:2017.11.10
おはようございます。
昨日は、晴れてくれ助かりました。
今日も、シッカリと晴れてもらいたいと思います。
「屋根・外壁塗装リフォーム」熊本市東区の家では
軒裏天井塗装工事が、行われました。
二人での共同作業・・・
1人が先に、細かな部分を刷毛で塗って行き・・・
その後を、ローラーで広い面積を塗って行きます・・・
少しずつですが、ぐる~っと2周回って塗装して行きます。
1回では無く、2回回って仕上ていきます。
今日は、屋根と外壁の下塗りの予定・・・
シッカリと頑張ります!!
自動お掃除機能の付いたエアコンは、買うな!?
投稿日:2017.11.09
おはようございます。
昨日は、一日雨で残念でした。
雨だと、作業がなかなか進みません・・・
気持ちを切り替えて、室内の工事をさせて頂きました。
夏場世話になった「エアコン」・・・
冬を前に、クリーニングして頂きます。
どうしても、ホコリやカビが気になりますよね・・・?
でも、最近のエアコンは「自動洗浄機能」が付いている物があります。
表面のフィルターは、自動で洗浄してくれるのですが
奥底の汚れは、自動洗浄してくれません。
そして、エアコンのクリーニングも難しくかなり高額になります。
今回のお宅でも、自動洗浄機能の付いたエアコン2台分が
洗浄できませんでした。
やっぱり、何でも単純機能のものが長く使えますよね・・・?
複雑な機能は、いらないと思います。
エアコン購入の際は、十分ご検討下さい。
決して、自動洗浄機能の付いたエアコンは
購入されない事を、お薦め致します。
地震によるクラック(割れ)の補修・・・
投稿日:2017.11.08
おはようございます。
今日もどうにか晴れてくれます様に・・・
先日から御世話になっております
「屋根・外壁塗装リフォーム」熊本市東区の家では
昨日に引き続き、窓廻りなどのビニール養生が行われました。
窓廻りのビニール養生も、丁寧に行います。
少しずつではありますが、着実に行います。
そして、電気温水器や・・・
土間部分も、綺麗に行います。
玄関部分には、「ノンスリップ養生」と呼ばれる
滑りにくくて、厚みがあるビニールで養生します。
そして、外壁のクラック(割れ)部分も、補修を行って頂きます。
通常「コーキング」と呼ばれるゴム系の樹脂で補修しますが
今回は、クラック(割れ)部分の欠落が多い為
専用のモルタル補修材で、補修を行います。
こんな感じで、モルタル壁が欠落しています。
そこを専用の処理剤を使用して、補修して行きます。
補修だけでも、もう2日目・・・
そして、乾燥して収縮した所でまた補修を行います。
大変な作業・・・
しかし、これが一番大事な作業です。
なんとか、雨が降らずに出来ればいいのですが・・・?
シッカリとしたビニール養生・・・これが重要な作業!!
投稿日:2017.11.07
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日からお邪魔しております「熊本市東区の家」。
昨日は窓廻りなどを、ビニールなどで養生しました。
まずは、雨戸などを全部取り外します・・・
そして少しずつ、ビニールで養生して行きます。
雨樋なども、シッカリと養生します。
塗装工事で一番重要な作業です・・・
今回は、地震の影響もあり屋根や外壁にも
クラック(割れ)が入っており、その補修も兼ねて作業を行います。
シッカリと作業して、綺麗に仕上がる様に頑張ります。