スタッフブログ
外構リフォーム工事。フェンス取付・・・
投稿日:2018.03.30
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日から、順調に進んでいる「外構リフォーム」工事・・・
いよいよ最終段階となって参りました。
まずは、門扉から取付けて行きます・・・
そして、フェンスの取付・・・
やはり、フェンスが取付くと雰囲気が出ます。
なかなかいい感じです・・・
そして、道路境界側のフェンスも取付け・・・
コチラも、いい感じになりました。
そして、最終はポストの取付・・・
投入口は小さいのですが・・・
裏側は、大きなボックスになっております。
そして、最終のブロック積み・・・
いい感じに仕上がりましたが、2~3日間は使用禁止・・・
これで、固まるのを待ちます・・・
そして、最終は車庫の土間コンクリート。
生コン車の段取りが、早く取れます様に・・・
フェンスの柱建て・・・外構リフォーム「熊本市東区の家」
投稿日:2018.03.29
おはようございます。
今日も精一杯頑張ります。
昨日は、フェンスの柱建て工事が行われました・・・
その柱を建てるのに、モルタル(コンクリート)を詰めていきます。
こんな感じの、機械を使って
モルタルを、詰めていきます・・・
フェンスの柱を、丁寧に立てていきます。
今日は、フェンスの取付予定・・・
シッカリとがんばります・・・
さあ、頑張りましょう!!
いよいよ、形が見えてきました・・・
投稿日:2018.03.28
おはようございます。
昨日少し頑張ったので
あちこち筋肉痛です・・・
明日も精一杯頑張ります。
外構リフォーム「熊本市東区の家」では
境界のブロック積みが行われました。
少し高さが気になるのでは・・・?
少し低いのでは・・・?ということで・・・
もう一段、追加することに・・・
一段違うと、全然変わります・・・
一つ一つ、丁寧に積み上げていきます・・・
そして、内側の土を埋め戻していきます・・・
なかなかいい感じになりました・・・
今日は、フェンスの柱の取付です。
シッカリと頑張ります!!
新しい提案・・・夏暑くて、冬寒い家を快適に!!
投稿日:2018.03.27
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日ご相談を受け、現場調査を行いました。
夏暑くて、冬寒い家・・・
40年以上前の住宅は、ほとんどの家がそうではないでしょうか?
それ以前の築100年を超す建物は、「夏涼しい家」でしたが
オイルショック時に建設されたお宅では
断熱材が入って居なかったり、隙間風があったり・・・
そこで、サンルームなどを付けられますお宅も多かったようです。
しかし、夏場は「ビニールハウス状態」になってしまい、熱くなってしまいます。
日差しの影響を軽減できる様に、提案させて頂きたいと思います。
また、コチラでも地震の影響で壊れてしまったブロック塀も
上手く提案できるようにしたいと思います・・・
色々な所に不自由を感じられたり、改善を望まれたり・・・
最善の提案が出来る様に、シッカリと状況を把握して
考えさせて頂きます。
母親の一周忌を前に・・・
投稿日:2018.03.26
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日、9か月前に亡くなった母親の為に
家族で話し合いを重ね、やっと着工する運びとなりました・・・
そう!母親の一周忌を前に、墓を作る事になりました。
今まで、我が家にはお墓が無く
集落の納骨堂や、本家のお墓などに御世話になっておりましたが
流石にもう、そう言う訳にはいかなくなり
ようやく着工する運びとなりました。
まずは、シッカリとした基礎を作って頂き
4月中には、完成して頂く予定・・・
着工したばっかりですが、完成が待ち遠しい。
新しい提案・・・テラス屋根にガレージ車庫!
投稿日:2018.03.25
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日、ご相談を受け現地確認にお邪魔しました。
広~いお庭に、ガレージ車庫を作りたいとのご要望・・・
そして、自転車置き場にテラス屋根をご計画・・・
リビング前にも、テラス屋根・・・
やっぱり、欲しくなりますよね・・・?
梅雨もあっと言う間に着ますので、早目に出来る様に提案させて頂きます。
境界ブロック積み「外構リフォーム」熊本市東区の家・・・
投稿日:2018.03.24
おはようございます。
今日もシッカリと頑張りましょう!!
先日から行われております「外構リフォーム」では、
境界のブロック積みが行われました。
地震で倒れた境界ブロックの基礎を残し、鉄筋を入れていきます。
チョッとしたことですが、これだけで強度が何倍も違います。
そして、ブロックを積み上げていきます。
綺麗に積み上がりました・・・
そして次は、機械でレベル(水平)を見ます。
車庫部分の目隠しパネルを取付ける為の、基礎ブロック積みです。
高さ関係をチェックし、今度は鉄筋を曲げて使います・・・
こんな感じで曲げていきます。
そして、基礎ブロック部分に鉄筋を入れていきます。
基礎部分は、結構手間が掛かります・・・
でも、これが終れば後はスピーディーです・・・
今日はこの上に、ブロックを積み上げていきます。
今日もシッカリと頑張ります。
外構リフォーム「熊本市東区の家」境界ブロック積み・・・
投稿日:2018.03.23
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります!!
先日から始まった、外構リフォーム「熊本市東区の家」・・・
左官さんが、現場に入って頂きました。
まずは、境界線上にある土間のカットからスタート・・・
ホコリが舞わない様に、集塵機を付けながらの作業・・・
そして、材料を練ります・・・
そして、基礎となる1段目のブロックを積みます。
そして、鉄筋を入れて2段目を積んで行きます・・・
1段目に比べると、2段目はスピーディーです・・・
その後、3段目・4段目を積んで行きます。
そして、ブロックとブロックの間の「目地(めじ)」を仕上ていきます。
表側も・・・
裏側も、綺麗に仕上げていきます。
少しずつではありますが、確実に丁寧に仕上げて頂きます・・・
恒例の「お礼参り」に、大分まで・・・
投稿日:2018.03.22
おはようございます。
今日は、何とか晴れてくれそうです・・・
どうにかして、早く進められる様に頑張ります。
先日、次男の大学受験祈願の「お礼参り」に
大分の「宇佐神宮」に、行って参りました・・・
確か、去年も同じ時期に「娘の受験祈願」のお礼参りに来ました・・・
その、2年前も・・・4年前も・・・
御利益のある神宮さん。
ありがとうございました・・・
そして、帰り道昼食に寄らせて頂いたのはココ・・・
結構、外国人観光客が多いお店・・・
いつもお願いするのはコレ・・・
とり天に・・・
ゴボウ天うどんに・・・
肉うどんです・・・
お腹一杯!!
帰りに、食べ歩きストリートで
お土産を購入・・・
美味しかった・・・
焼きたての塩パン食べたら、他のパンは食べられません・・・
投稿日:2018.03.21
おはようございます。
今週に入り、3日続けての雨・・・
工事が進まず、困りますね。
なんとか、晴れて頂きたいものです。
最近、ハマっている「塩パン」・・・
朝から焼きたての「塩パン」を狙って出掛けました。
先日は、ちょっと変わった物を・・・と思い
普通の塩パンも美味しいのですが、最近は「惣菜の塩パン」にハマっております。
私は、厚切りベーコンの塩パン・・・
そして、相方は「エビカツ塩パン」です!!
どちらも、たまらない美味しさ!!
お店は、松橋町にあるコチラ・・・
ベーカリー・スキダマリンク松橋店さん・・・
一度焼きたての塩パンを食べられたら、他のパンは食べられなくなります。
朝9時から、1時間ごとに「焼き立ての塩パン」が出来上がります。
是非、一度行かれてみて下さい・・・