スタッフブログ
墓石基礎生コン打ち・・・
投稿日:2018.04.06
おはようございます。
今日は、久しぶりに雨が降りそうです。
大気中の汚れを洗い流してくれればいいのですが・・・?
先日から工事を進めて頂いております
我が家の墓の工事・・・
先日、基礎の生コン打ちをして頂きました。
ベースとなる基礎部分に、まずは生コンを打って頂き
左右のお隣さんの墓石と隙間を作って頂き
シッカリと施工して頂いております。
基礎の生コンが乾燥するのを待って
二段目の基礎を作って頂きます・・・
今月末には完成する予定です・・・
完成が楽しみです。
座り心地に、清潔さ・・・
投稿日:2018.04.05
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、この春から一人暮らしを始める息子の要望で
お風呂で使う椅子を購入しに行きました。
色々と種類があり・・・
色や、高さも様々・・・
どっしりと座れて安心できるのもあれば
コンパクトな物まで、沢山ありました。
最終的には、「座り心地に清潔さ」と言うキャッチコピーに引かれ
コレを購入する事になりました・・・
お風呂用品って、結構汚れやすいですからね・・・?
外構リフォーム工事「車庫土間コンクリート打ち」
投稿日:2018.04.04
おはようございます。
天気が続いて助かります・・・
先日から御世話になっております「外構リフォーム」で
最終工事の「車庫の土間コンクリート打ち」が、行われました。
まずは、鉄筋を配筋します・・・
玄関前のアプローチ部分にも、コンクリートを流す為
シッカリと配筋をして頂きました・・・
そして、車庫部分にも配筋を並べ結束します。
こちらは、広めの車庫・・・
天気がいいので、散水して生コン車を待ちます・・・
そして、生コン車が到着・・・
ネコ(一輪車)を構えて、待ちます・・・
角の方から、少しずつ生コンを流し込みます。
鉄筋が生コンの中間に来るように、引き上げながら生コンをならします。
そして、境界部分を綺麗に仕上げていきます。
地道な作業ですが、ココが綺麗にいかないと綺麗に見えません・・・
そして、「忍者ハットリ君」みたいな靴を履き
綺麗に、コテで仕上ていきます・・・
これが結構、重労働・・・
腰が痛くなるのが解ります・・・
こんなに、綺麗になりました!!
そして、玄関のアプローチ部分も・・・
シッカリと、綺麗に仕上がりました・・・
後は、乾燥するのを待ちます・・・
完成が楽しみです!!
我が家の墓石の工事・・・母親の一周忌を前に。
投稿日:2018.04.03
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日から御世話になっております、我が家のお墓の工事・・・
型枠を組んで頂き、鉄筋を配筋して頂きました。
200㎜ピッチで・・・
13㎜の鉄筋を使って頂いております。
右と・・・
左には、お墓が経っている為
その間に、建てていただくため気を使います・・・
基礎コンクリートの厚みも
シッカリとって頂いております・・・
コンクリートを流し込み、基礎が固まるのをしばらく待ちます・・・
広島旅行の、お土産はやっぱり・・・?
投稿日:2018.04.02
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
広島旅行のお土産と言えば・・・?
牡蠣ですよね・・・?
宮島の商店街で売られていたもの・・・
粒が大きい牡蠣に、大満足!!
そして、子供達は・・・?
お好み焼き・・・
とても、冷凍食品とは思えないクオリティー!!
広島市内で食べたお好み焼き屋さんで頂いたソースで、頂きました!!
また、牡蠣食べたい!!
広島旅行。2日目・・・
投稿日:2018.04.01
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
昨日からの続き・・・
広島旅行2日目。
朝から散歩がてらに、ホテル近くにあるカフェへ・・・
みんな別々の、モーニングを注文・・・
甘いものから、お洒落な物まで・・・
結構、雰囲気のいいカフェでした・・・
そして、広島市内をウロウロ・・・
平和記念公園から・・・
原爆ドームなどを見学・・・
そして、宮島へ移動。
フェリーで、移動して行くと・・・
宮島の鳥居が見えて来ました・・・
中学校の修学旅行以来、30年ぶり・・・
こんな所は、全く覚えていません・・・
そして、楽しみにしていた「牡蠣焼き」・・・
それに、揚げ紅葉・・・
物凄い行列でした・・・
が・・・、無事買えました・・・
それに、アスパラベーコンの天ぷら・・・
すると、商店街でのパレード・・・
ブラスバンドから・・・
御神輿・・・
天狗に・・・
武将隊が来て・・・
平清盛公まで・・・
なかなか見応えのある、パレードでした。
1泊2日の旅でしたが、良い思い出になりました・・・
次男の為に、卒業旅行・・・
投稿日:2018.03.31
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
ちょっと前の事ですが、次男が大学受験を終え
友達と時期が合わずに、卒業旅行に行けなかった為
家族で広島に出掛ける事になりました。
新幹線でとも考えたのですが、物凄い費用になる為
ドライブがてら、車で行く事になりました。
まずは、関門海峡で一休み・・・
イチゴソフトで・・・
そして、錦帯橋を渡って参りました・・・
そのまま、ロープウェイで「岩国城」まで行きました。
期待しておりましたが、思ったより小さい・・・?
そして、ちょっと遅くなった昼食・・・
念願の「牡蠣おこ(牡蠣の入ったお好み焼き)」を注文・・・
なかなか美味しかった!!
やっぱり、本場は違いますね・・・?
そして、広島市内をウロウロとしました・・・
何もお目当てのものはなく、ただお腹を減らす為にウロウロ・・・
そして、ちょっと早目の夕食・・・
予約なしでお邪魔したので、何処も一杯・・・
あまり広島に関係の無い料理ばかりでした。
でも、色々と美味しい!!
思わず?いつものごとく、お酒も美味しくいただきました・・・
2日目は、明日へと続きます・・・
外構リフォーム工事。フェンス取付・・・
投稿日:2018.03.30
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日から、順調に進んでいる「外構リフォーム」工事・・・
いよいよ最終段階となって参りました。
まずは、門扉から取付けて行きます・・・
そして、フェンスの取付・・・
やはり、フェンスが取付くと雰囲気が出ます。
なかなかいい感じです・・・
そして、道路境界側のフェンスも取付け・・・
コチラも、いい感じになりました。
そして、最終はポストの取付・・・
投入口は小さいのですが・・・
裏側は、大きなボックスになっております。
そして、最終のブロック積み・・・
いい感じに仕上がりましたが、2~3日間は使用禁止・・・
これで、固まるのを待ちます・・・
そして、最終は車庫の土間コンクリート。
生コン車の段取りが、早く取れます様に・・・
フェンスの柱建て・・・外構リフォーム「熊本市東区の家」
投稿日:2018.03.29
おはようございます。
今日も精一杯頑張ります。
昨日は、フェンスの柱建て工事が行われました・・・
その柱を建てるのに、モルタル(コンクリート)を詰めていきます。
こんな感じの、機械を使って
モルタルを、詰めていきます・・・
フェンスの柱を、丁寧に立てていきます。
今日は、フェンスの取付予定・・・
シッカリとがんばります・・・
さあ、頑張りましょう!!
いよいよ、形が見えてきました・・・
投稿日:2018.03.28
おはようございます。
昨日少し頑張ったので
あちこち筋肉痛です・・・
明日も精一杯頑張ります。
外構リフォーム「熊本市東区の家」では
境界のブロック積みが行われました。
少し高さが気になるのでは・・・?
少し低いのでは・・・?ということで・・・
もう一段、追加することに・・・
一段違うと、全然変わります・・・
一つ一つ、丁寧に積み上げていきます・・・
そして、内側の土を埋め戻していきます・・・
なかなかいい感じになりました・・・
今日は、フェンスの柱の取付です。
シッカリと頑張ります!!