スタッフブログ
久住ワイナリーへ、シャルドネを求め・・・
投稿日:2018.12.03
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、最近ハマっているワイナリー見学に行って参りました。
実に、九州には沢山のワイナリーがあります!!
今回は、大分県久住のワイナリーにお邪魔しました。
自然豊かな場所にワイナリーがあります。
ブドウ農園も、物凄い広さ・・・
そして、工場と
ショップが繋がって建っています・・・
ショップ内には、沢山の商品・・・
勿論ワインも、沢山あります・・・
この日は、お客様も多くにぎわっておりました・・・
沢山のワインの中から
最近ハマっている「シャルドネ樽」と・・・
「シャルドネ」を購入・・・
同じシャルドネでも、産地が違えば味も別物・・・
さあ、またコレクションが増え
開けるのが楽しみ!!
何処のシャルドネが美味しいのでしょうか・・・???
お鍋の季節。IH用土鍋は、ドンキホーテがお薦め!!
投稿日:2018.12.02
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
日に日に寒さが厳しくなっていきますね・・・?
そんな時に食べたくなるのが、鍋料理!!
我が家でも、キムチ鍋・ホルモン鍋・ちゃんこ鍋と
色々と相方さんが頑張って作ってくれます・・・
しかし、最近まで使っていたIHクッキングヒーター用の
土鍋が調子が悪くなったとの事で、鍋料理が出来ない!?
と言われ、慌てて鍋を買いに行きました。
普通のガス用の土鍋は、安価で種類も豊富ですが
IHクッキングヒーターの土鍋と言うと
そこそこ値段もして、種類が少ない・・・
色々と見て回って、デザインと値段で購入を決めました。
ニトリさんのIH土鍋が一番安く、デザインンも良かったようです。
その晩に、早速キムチ鍋をしてもらいました。
そして数日後、菊陽町にある「ドンキホーテ」に行ってみると???
同じ様な9号サイズのIH用土鍋が1998円!!!???
あの安さには、たまがりました!!
まだまだ勉強が必要でした・・・
これから購入の方は、ドンキホーテをお薦め致します。
玉名らーめん「千龍」さんで、豚骨ラーメン。
投稿日:2018.12.01
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
今年も残り1ヶ月・・・
先日、久しぶりに「玉名らーめん」を食べに行きました。
今回お邪魔したのは、同じ玉名の桃苑さんで
修行され独立された「千龍」さん・・・
大人気のお店です・・・
私は豚骨らーめんに、煮玉子トッピング・・・
相方さんは、醤油ラーメンに煮玉子トッピングです・・・
独特な玉名らーめんらしい「揚げニンニク」が
強烈に食欲をそそります・・・
帰り道の来るかの中は、物凄い臭いでしたが・・・???
久しぶりに美味しかったですよ!
是非、一度お試し下さい・・・
久しぶりの玉名温泉。疲れが取れた気がします!
投稿日:2018.11.30
おはようございます。
11月も今日で終わり・・・
時が経つのは、早過ぎます。
今年も残り1ヶ月・・・
大切に、無駄の無い様に過ごして行きたいと思います。
先日、久しぶりに温泉に行ってきました。
いつもお邪魔させて頂くのは、玉名にある「竹乃香(たけのこ)」さん・・・
玉名市役所・消防署の近くにあります。
姉妹店には、宿泊できるところもあります。
私達がお邪魔したのは、入浴専門の温泉・・・
子供が小さかった頃は
沢山ある、個性的なお部屋・浴槽を楽しみに
今度は、あのお風呂に入りたい!!
と、子供達も大はしゃぎで、家族5人で入ると
1人単価も安く、助かっておりました。
今となっては、子供達は誰も一緒には行きませんが
あの頃を思い出しながら、疲れが取れた気がしました。
これからのシーズン、また暖まりに行きたいですね・・・?
揚げコッペパン「きなこ」を食べに・・・
投稿日:2018.11.29
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、久しぶりに「揚げコッペパン」を食べに行きました。
何度かお邪魔したのですが、タイミング悪く
臨時休業日だったり、研修休業だったりしたので
OPENの看板を見て、ちょっと興奮しました!!
店内にも、こんな感じで置いてあります。
しかし、私のお目当ては・・・?
揚げたての「揚げコッペきなこ」です!!
お店の外のテーブルで食べさせて頂きました!!
珈琲やジュースも置いてあります。
御二方は、スキダマリンクさん、ミルキーさんで
修行をなされて独立された、最強コンビ!!
美味しくないはずがありません。
一度お出掛け下さい・・・
冬場でも活動する?白蟻駆除工事。熊本市西区の家・・・
投稿日:2018.11.28
おはようございます。
11月も、もうすぐ終わり・・・
時が経つのが年々早く感じるのは
年齢のせいですかね・・・?
気を引き締めて頑張って参ります。
先日は、白蟻駆除でお邪魔して参りました。
押入れ部分に、蟻道(白蟻が通った道)が確認され
白蟻も、実際確認されました。
最近は地球温暖化のせいか?11月でも白蟻が活動しております。
屋根裏に上がる進入口を養生して・・・
念の為、家具などにも養生を行い
屋根裏へと上がって作業して行きます。
木部に穴を開け、薬剤を注入して行きます・・・
そして、この木栓(もくせん)を、打ち込みます。
これは、木材の中に薬剤を注入して染み込ませる為に行う作業です。
そして、屋根裏に散布した薬剤がじわっと柱を伝って
基礎・土台部分まで染み込んで行きます・・・
土間部分や、タイル部分にはドリルで穴を開け薬剤を注入します。
床下がある場合も同様に、穴を開け薬剤を注入して行きます。
これで、5年間は安心ですね・・・?
薬剤の保証期間が5年間ですので
5年毎の定期的な白蟻予防工事をしておけば、安心です。
食べられる前に、予防で済めば費用も約半分で済みます。
5年以上白蟻予防・駆除をなされておられないお宅は
ご検討されてみて下さい・・・
太陽熱温水器の取替リフォーム工事。熊本市南区の家
投稿日:2018.11.27
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
今回は、もう2年7か月前の地震の影響か?台風の影響か?
太陽熱温水器の集熱パネルのガラスが割れてしまい
水漏れがしていたそうです。
そこで、太陽熱温水器を新しく取替える事になりました。
まずは、集熱板に残っているお湯を抜きます・・・
そして、割れていた集熱板のガラスを丁寧に撤去・・・
そして、集熱板から取り外して行きます。
一枚一枚、丁寧に取り外して行きます。
集熱板の下は、結構汚れていますね・・・?
そして、タンク部分も撤去して降ろします。
集熱板を支えていた、架台も撤去・・・
結構な重さです・・・
そして、綺麗にお掃除をして・・・
新しい太陽熱温水器を、荷上げします。
新しく取付をする為、専用の金具を固定して行きます。
少しでも瓦などに負担がいかない様に考えられた金具・・・
まずはタンク部分を取付けて行きます・・・
そして、新しい集熱パネルを組み立てていきます。
シッカリと金具で、固定して行きます。
滑り落ち留めのワイヤーと、吹き上げ防止のワイヤー・・・
シッカリと固定されました・・・
最後に、配管を繋ぎ込んで取替完了!!
それにしても、広いベランダがあって助かりました。
冬場も暖かなお湯を提供してくれる事でしょう・・・
ワイナリー横の、ビュッフェレストランで・・・
投稿日:2018.11.26
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日お邪魔した「五ヶ瀬ワイナリー」・・・
お土産屋さんの隣に、ビュッフェレストランがありました。
待ち時間に見せて頂いたアルバム写真・・・
沢山の種類がある様です。
そして、季節の風景・・・
暖かいのか?寒いのか?解りにくい宮崎県五ヶ瀬・・・
そうしていたら、食事の順番が来ました。
実は私は潔癖症の為、ビュッフェスタイルは苦手なのですが
ここでは、そう違和感なく食事できました。
色んなものを、ちょこちょこと頂きました・・・
次は、車を置いて出掛けられるようなワイナリーに
行ってみたいと、思います・・・
ワイナリー3件目。
①熊本菊鹿ワイナリー
②久留米巨砲ワイナリー
③宮崎五ヶ瀬ワイナリー
九州には、後何処にワイナリーがあるのでしょうか・・・?
五ヶ瀬ワイナリーに、行ってみた・・・
投稿日:2018.11.25
おはようございます。
11月も、残り1週間・・・
早いですね?
シッカリと頑張って参ります。
先日、改修工事が行われている通潤橋に行き
お土産屋さんで、見つけました!!
最近ハマっている「ワイン」・・・
そこに、「五ヶ瀬ワイナリー」の文字。
近かったので、早速行ってみました・・・
出迎えてくれた、ウェルカムボード・・・
お店の中には、沢山のワイン・・・
ストックも沢山・・・
沢山種類がある様です・・・
五ヶ瀬産100%・・・
たまらず購入・・・
どれも美味しそう!!
何のお祝いの時に、開けようかな・・・???
幣立神宮にパワーを頂きに・・・
投稿日:2018.11.24
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、パワースポットにお邪魔しました・・・
幣立神宮・・・
入口の鳥居は、工事中でした・・・
この階段を上り・・・
身を清めて・・・
色々なお願いをして・・・
お参りして・・・
階段を下りて参りました・・・
沢山のパワーを頂いて、頑張ります!!