スタッフブログ
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」窓ガラス建て付け・・・
投稿日:2019.02.08
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
窓ガラスが建て付けられました。
窓には、色々な種類やサイズがあります。
大きい物から、小さい物まで・・・
そして、ガラスにも種類があります・・・
こうなって来ると、徐々に形が解りやすくなって参りますね?
勿論ガラスは「ペアガラス」仕様・・・
断熱・防音・防犯に力を発揮します!!
完成が楽しみでなりません・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」軒裏天井工事
投稿日:2019.02.07
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりそうです。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
軒裏天井の工事が行われております。
まずは、軒裏天井の下地を組んで行きます。
ハシゴの様に、規則正しく組んで行きます。
そして、耐水性に数優れた耐水ボードをカットし貼って行きます。
こんなに綺麗になって行きます。
これで、鳥の巣が出来る事も無く
竹の笹や、木の葉っぱが侵入してくることもありません。
全体的になると、もっと綺麗になりますよ!!
完成が楽しみ!!
クロス貼り工事「菊池市の事務所」間仕切工事
投稿日:2019.02.06
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日からお邪魔しております
菊池市の事務所休憩室の間仕切工事では
大工さんの工事が終わり「内装工事」に入りました。
まずは、壁紙を剥ぎ取って行きます・・・
そして、ボードの継ぎ目や凹凸部分を
パテ処理を行って、綺麗にして行きます。
少しずつ、丁寧に作業して行きます。
そして、クロスを貼って行けば完成です!!
次は、照明器具取付や、床の化粧タイル貼りです。
完成が楽しみ!!
菊池市の事務所休憩室「間仕切工事」・・・
投稿日:2019.02.05
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
今回は事務所の間仕切工事でお伺いさせて頂きました。
間仕切の無い、休憩スペースに・・・
こんな感じで、間仕切り壁を取付けて行きます。
そして、ボードを貼って行き・・・
腰壁を貼って行きます・・・
いい感じになって参りました。
後は、壁紙(クロス)を貼って行きますよ!!
屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市北区の家」では、足場組立が行われました。
投稿日:2019.02.04
おはようございます。
今日も、シッカリと頑張ります。
屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市北区の家」では
足場の組み立てが行われました。
この時期、朝方は冷えますねぇ~・・・?
霜柱が経ち、太陽光発線パネルも凍っております。
勿論、屋根も凍っております。
少しずつ足場が組み立てられていきます。
今回のお宅は、ログハウスで屋根が「急勾配」な為
屋根にも足場を掛けて頂きます。
さあ、いよいよ始まります!!
気合いを入れて頑張ります・・・
屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では、仕上工事に入りました。
投稿日:2019.02.03
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりそうな気がします。
シッカリと気を引き締めて、頑張ります。
屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では
屋根の仕上塗りが行われました。
一枚一枚丁寧に、ローラーで仕上ていきます。
そして、シャッターも塗装されます・・・
細かい部分だらけのシャッター・・・
こちらも、一枚一枚丁寧に仕上げていきます。
段々と綺麗になって行きます・・・
早く完成の姿を見たい!!
外壁吹付塗装「熊本市西区の家」スキン吹付・・・
投稿日:2019.02.02
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
屋根外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では
外壁の吹付塗装が始まりました。
吹き付けの機械で、外壁に塗料を付けていきます。
今回は「スキン吹付塗装」と言う物で
石の粒のような物を吹き付けていきます。
上質な綺麗な塗装です。
立ったり、座ったり、寝転んだりしながら
塗装して頂いております・・・
完成が楽しみ!!
屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」下塗り・・・
投稿日:2019.02.01
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります!!
屋根・外壁塗装リフォーム「熊本市西区の家」では
塗装屋さんが、頑張ってくれております。
窓関係をビニールで養生して
いつもの様に細かい部分は刷毛で塗り・・・
広い部分は、ローラーでまずは下塗りを行って行きます。
そして、屋根も同じく一度下塗りを行って
2回目中塗り・・・
そして、3回目仕上塗りとなって行きます・・・
外壁も、徐々に進んで参ります・・・
完成が楽しみ!!
サッシ枠(窓枠)が取付くと、形が見えてくる・・・
投稿日:2019.01.31
おはようございます。
もう1月末・・・
今日もシッカリと頑張ります。
サッシ枠が搬入されて来ました・・・
大工さん達が、そのサッシ枠に合わせて加工して行きます。
一箇所一箇所丁寧に取付けて行きます。
「サゲフリ」と言う、垂直を測る道具を使い加工して行きます。
こちらの大工さんも、一箇所一箇所丁寧に部材をカットして行きます。
そして、こんな感じに取付けられました。
窓は、色々なサイズや
色々な形状があります・・・
その部屋や、方角によって取付ける場所や
高さなどが異なります・・・
ただ取付ければいいと言う問題ではありません!!
光や風、動線などによって細かく計算して取付ける場所や
形状、種類、高さ、配置などを決めます。
完成が楽しみでたまりません・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では、土台敷き込みが行われました。
投稿日:2019.01.30
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
浴室部分の、土台取付工事が行われました。
そして、床組を取付けて補強して行きます。
濡れたように見えるのは、白蟻予防の薬剤を散布して頂いたからです。
薬剤が乾いたら、床断熱を敷き込んで
構造用合板で、床下地を補強して行きます。