スタッフブログ
夏の高校野球が始まりました!
投稿日:2019.08.07
おはようございます。
昨日は、あまり台風の影響も少なかった様で助かりました。
もし、何か影響があられましたお宅は連絡を頂けますと
調査等にお邪魔させて頂きます・・・
さて、いよいよ高校野球が始まりました!!
熊本県代表の熊本工業高校も、堂々と更新しました。

プロ野球界に多くの人材を輩出した、伝統校・・・

そう紹介して頂くと、自分の事の様に嬉しい・・・

沢山の先輩方、後輩の方達にも、感謝ですね・・・?
大会5日目の8月10日(土)第二試合に出場します。

応援の程、宜しくお願い申し上げます。

九州勢も、頑張ってほしい!!

宜しくお願い致します!!
甲子園に応援に行きたい!!
投稿日:2019.08.06
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
いよいよ、夏の甲子園での高校野球が始まります。

私の母校「熊本工業高校」が、6年ぶりに出場します。

最近は、私立の高校が他県から人材を集め
熊本人無のチームで、熊本県代表を競います。
私が高校生だった30年程前では、考えられない事・・・
ですから、次またいつ出場できるか解らない!?
私は、高校生の頃應援團でしたので「広島の前田智徳さん」の

全盛期の頃、春夏合わせて3回も連れて行って頂きました。

私の長男も、6年前の高校一年生の頃

0泊2日の、弾丸応援ツアーで応援に行きました。
そこで・・・
体がきつくならないうちに、相方を甲子園に連れて行ってやりたい。

そう思っているのですが・・・

どうなる事やら・・・???

応援の程、宜しくお願い申し上げます。

九州勢も、頑張ってほしい!!

宜しくお願い致します!!
やっと、ホームページが修復できました!!リクトさん、ありがとう!!
投稿日:2019.07.30
こんにちは。
大変ご無沙汰致しておりました。
ホームページの状態が上手くいかず、1ヶ月半程ページの更新が
出来ておりませんでした。
最初に作って頂いて、もう約8年が経とうとしており
バージョンが古くなったり、色んな最新データーに対応できなかったり・・・
と言う事で、修復・復元をお願いしておりました・・・
それがやっと出来、今から沢山たまっていたデータを投稿させて頂きます。
来年からは、新しい事業を追加する計画がありまた、新しいデーターや
新しいページが必要になるかも知れませんが、それまでシッカリと
投稿して行きたいと思いますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。

内装最終仕上工事「山都町の家」
投稿日:2019.07.10
今日も素晴らしい一日になりそうです。
今日も、精一杯頑張ります。
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
内装最終工事が始まりました・・・

一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
内装クロス貼り工事です。

クロス下地を調整する「パテ処理」をする担当に、
クロスに機械でのりを付け、測った長さにカットして行く担当・・・

クロス工事と言っても、色々な仕事を分業で行います・・・

そして、パテが乾き下地処理が終れば貼る作業です・・・

いよいよ部屋になって来ました・・・
その後、綺麗にクリーニングして完成です!!
長期間に渡った工事で、荷物の移動や片付けで
大変お世話になりました。
毎回バッチリとしたお片付けは、お見事の一言です!
また、休憩時のお茶、お茶菓子ありがとうございました。
何か御座いましたらいつでもご連絡くださいませ・・・
宜しくお願い致します!!
ガスコンロから、IHクッキングヒーターに取替え「山都町の家」
投稿日:2019.07.02
今日も素晴らしい一日になりそうです。
今日も、精一杯頑張ります。
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
キッチンのガスコンロを、IHクッキングヒーターへと取替える
工事が始まりました・・・

ガスは、夏場料理する時も暑く汗を流しながらの作業だったそうです。

そこで、IHクッキングヒーターに取替える提案をさせて頂きました。

システムキッチンの場合、ガスコンロ部分だけ取り外して
IHクッキングヒーターに取替える事が簡単に出来ます。
勿論、古くなったガスコンロも規格が同じであれば新しい最新式の
ガスコンロに取替える事も出来ます。
完成が楽しみ!!
宜しくお願い致します!!
雨漏れしていた軒裏天井を張り替える「山都町の家」
投稿日:2019.06.29
今日も素晴らしい一日になる様に頑張ります!!
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
以前、瓦の谷板金の劣化による雨漏れがしていた為
軒裏天井に水シミが出来、変色しておりました。
念の為、腐れ始めていないか?確認した所少し傷みが・・・?
そこで、一旦軒裏天井を剥ぎ取り、張り替える事にしました。

天井下地には、痛みはなく補強を行い接着剤を付け・・・

綺麗に貼り替えを行いました。

そして、サイディングとの取り合いにコーキングで防水を行います。

ただコーキングをするのではなく、シッカリとプライマー(接着剤)
を塗り、シッカリとコーキング防水して頂きます。

最後に、塗装を仕上れば完了です!!
さあ、いよいよ次はキッチンのガスコンロの取替えです。
宜しくお願い致します!!
出窓下の収納を有効に活用!「山都町の家」
投稿日:2019.06.25
今日も素晴らしい一日になるような気がします。
今日も、精一杯頑張ります。
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
リビング出窓下収納の増床工事が始まりました。
一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
収納は、一番重要なポイントです・・・
そこで、出窓下のちょっとしたスペースも有効に使いたいもの。

この部分には、近くにテレビやビデオなどがあり

ちょっとした収納が欲しいポイント・・・

子供さんのおもちゃ置場にも、使えそうですね!!
このスペースを使わないのは「損」!!
完成が楽しみでたまりません!!
宜しくお願い致します!!
第三期工事が、始まりました。全面リフォーム「山都町の家」
投稿日:2019.06.18
今日も素晴らしい一日になりそうです。
今日も、精一杯頑張ります。
まるごとリフォーム「山都町の家」では、
第3期工事の大工工事が行われました。
一番家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の
工事が、最終の工事区画です・・・
一番荷物が多く、ご家族にとって片付けが一番大変な区画です。

実は、リビングは畳コーナーになっておりました。
まずは畳を搬出して、出入り口も取替します。

リフォーム前は、開きドアとなっていたのですが
開閉するスペースや、導線からすると不便な事が多く
今回は、引戸タイプへと取替を提案させて頂きました。

出入口の取付が終れば、床のフローリング貼りです。

キッチンの方からフローリングを貼り始めます。

一方もう一人の大工さんは、以前の出入り口の補強を行います。

この45cmぐらいを廊下側に広げ、リビングを広くします。

そして、天井を補修し、壁を補強して行きます。

そして、リビング・ダイニングもフローリングを貼り進めます。

さあ、次はリビング出窓したの収納増床工事です・・・
完成が楽しみ!!
ドラキチランチダブルは、お決まりのメミュー・・・
投稿日:2019.06.12
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、久しぶりに「ドラゴンキッチン」さんにお邪魔して参りました。
いくつか店舗はあるのですが
やっぱり落ち着くのは、益城本店・・・
いつも窓際に通して頂きます・・・
時間帯をずらしてお邪魔したのですが「満席」状態・・・
そんな待っている時間も、色々と話しが出来て良い時間です・・・
いつも決まった物しか注文できない性格なのですが
一応メニューは、くまなく見せて頂きます・・・
で、注文させて頂いたのは「ドラキチランチダブル」でエビマヨと
油淋鶏・・・
一緒にお邪魔した業者さんは「麻婆豆腐定食」・・・
こちらも美味しそうでした。
デザートは、杏仁豆腐・・・
サッパリとした後味で、グッド!!
珈琲を頼みたくなる感じ・・・
また、お邪魔できる日を楽しみにしております・・・
蚊が出るのは、庭木の剪定が悪いから・・・
投稿日:2019.06.11
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、相方さんから洗濯物を干すのに
蚊が多くて大変!!と言われ
間接的に、庭木の手入れをして欲しいとの要望に応え
長年大切に育ててきた「タラの芽の木」と「木イチゴの木」を
思い切って伐採する事にしました・・・
確かにうっそうとしていて、日が差し込まない・・・
最初は、枝を少しずつ切っていたのですが
そんなもんじゃ、らちゃあかん状態だったので
木の幹から思い切って伐採・・・
これで、日が差し込む様になりました。
丁度、収集ゴミの日だったので
枝を切り、1m未満にひもで縛って収集場所に持ち込むと・・・
収集ゴミのパッカー車が綺麗に持って行ってくれました。
気持ち良い気分で、爽快な一日となりました!!
梅雨前にしないといけない事は、山ほどあります。
1つずつ、片付けていきたいと思います・・・