スタッフブログ
糖度15%の皮むきパイナップル!!
投稿日:2019.03.27
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、鹿児島で立ち寄ったスーパーで
美味しそうなものを見付けました!!
丸ごと一本のパイナップルです・・・
糖度が15%!!
なかなか見ないフォルムです・・・
隣には同じくらいの大きさの、皮付きのパイナップル・・・
同じ金額で、売られておりました。
それだったら、皮をむく手間が省けて助かる!!
なして何より、甘くておいしい!!
また買いたいです!!
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」下水道に繋がった・・・
投稿日:2019.03.26
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりそうです。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
外部の設備工事が始まりました。
今までは、下水に繋がっていなかったのですが
今回のリフォーム工事を機会に、下水に繋がれます。
家をぐるっと配管が回って来るので
勾配を付けて来ると、結構な深さになります。
コレで臭いも無く、衛生的な環境に生まれ変わります・・・
完成が楽しみ!!
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」カーポート取付
投稿日:2019.03.25
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
カーポートの取付工事が始まりました。
まずは、基準となるラインを出し柱部分の穴を掘ります。
そして、柱を建て込んで行きます。
専用の機械で高さや、水平垂直を測り
カーポートの骨組みを組み立てていきます。
そして、屋根板を貼って行きます。
手際よく、上と下で息を合わせて作業して行かれます。
慣れた物で、あっと言う間に出来上がって行きます。
サポートの柱で仮押さえして、組み立てていきます。
さあこれで、雨が降っても大丈夫!!
水俣インターまで開通と聞き、ドライブへ!!
投稿日:2019.03.24
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日、九州自動車道が「水俣インター」まで
繋がったとの話を聞き、ドライブに出掛けました。
水俣と言えば、貝汁が美味しい「南里」さん・・・
朝10時から開店されておられ、お昼前にはこの行列・・・
色々とメニューはありますが
私達はいつも同じものしか頼みません・・・
漁師シラス飯・・・
色んな味わい方があります。
そして、定番の「貝汁・焼魚定食(秋刀魚)」・・・
食後には、水俣まで来たのでコレ・・・
柳屋本舗さんの「美貴もなか」・・・
そして、亀万酒造にも立ち寄って・・・
鹿児島県出水市の「蒸気屋さん」で、かすたどんと焼きドーナツを
購入させて頂くのが、いつもの決まりのコース・・・
甘い食べ物ばかりで、また成長して(太って)しまいます・・・???
凝られた複雑な屋根の形・・・銅板は、陶器瓦には向かない!?
投稿日:2019.03.23
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
先日お邪魔したお宅での事・・・
建築後15~6年のお宅・・・
施工も良く、問題なさそうなお宅ですが・・・?
実は、雨漏りしている様なのです・・・
原因はコレ!!
瓦と瓦の「谷」部分に、銅板の板金が使われております。
瓦は、陶器瓦の最高級の品物・・・
実はこれが、まずいのです。何が不味いかと言いますと・・・???
陶器瓦の釉薬(ゆうやく・塗料)が、銅板を溶かしてしまうのです。
そして、こんな穴を開けてしまい、雨漏れとなってしまうのです。
そして今回は、凝られた複雑な屋根の形・・・
相当大変な工事になりそうです。
しかし、最善の方法で提案できるように頑張ります!!
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」内装クロス工事・・・
投稿日:2019.03.22
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりそうです。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内装クロス工事が順調に、進められております。
クロス工事の下地処理のパテ打ちが終わり
いよいよクロス貼りが始まります。
さあ、どんなに変わって行くでしょうか・・・?
少しずつ、クロスが貼り始められて参ります。
とても明るい室内!!
やっぱり、明るいと良いですね!!
天井を先に貼って行きますが
この時点で、明るさが変わります。
そして、壁を貼り始めるとまた明るくなっていきます。
収納部分も、綺麗になって行きます。
そして、キッチン部分のアクセントクロス・・・
いい感じになりました。
トイレの床には、撥水性に優れた「CFシート」を貼ります。
今回は、個性あふれる柄のCFシートが施工されます。
完成が楽しみです!!
解体作業完了!!やっぱり重機は凄い!職人さんも丁寧!!
投稿日:2019.03.21
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になりそうです。
納屋解体作業が順調な「熊本市北区の家」・・・
解体した産業廃棄物を、分別して搬出します。
残りは、基礎の解体・・・
基礎部分も、重機なら何も問題なく簡単に撤去して行きます。
それにしても、今回の解体屋さんの丁寧な事・・・
落ちたゴミを、手でひらう丁寧さ・・・
こんな解体屋さんは初めてです。
通常、ちょっとヤンチャな、厳つい職人さんが多い中
物凄く丁寧な職人さんに感動しました。
夕方にはこの通り・・・
綺麗さっぱり、広い庭へと変身しました。
納屋解体作業・・・まるごとリフォーム「熊本市北区の家」
投稿日:2019.03.20
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
納屋の解体工事が、順調に進行しております。
瓦を降ろしてしまい、中の荷物を出したらいよいよ解体作業です。
重機で、掴んで取り壊して行きます。
機械の力は凄い!!
ワリワリ、壊して行きます。
朝から壊し始め、夕方にはこの通り・・・
後は、コレを分別して処分して行きます。
残りの解体は、基礎部分のみ・・・
随分景色が変わって参りました。
納屋解体工事開始!!熊本市北区の家・・・
投稿日:2019.03.19
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります。
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
納屋の解体工事が始まりました。
まずは、屋根瓦から撤去して行きます。
やっと半分完了・・・
少しずつではありますが、丁寧な作業に感謝です。
瓦の撤去が終われば、中の荷物を撤去して行きます。
荷物が山の様にあるので、搬出に時間が掛かりそうです。
シッカリと最後まで頑張ります!!
クロス工事開始「まるごとリフォーム」熊本市北区の家
投稿日:2019.03.18
おはようございます。
今日も素晴らしい一日になります様に・・・
まるごとリフォーム「熊本市北区の家」では
内装のクロス工事が始まりました。
まずは、下地のパテ処理からスタートです・・・
ボードの繋ぎ目や、凹凸の処理を行います。
ネジで固定した石膏ボード部分にも、パテ処理を行います。
このパテ処理も、1回では無く2回行います。
細かい部分も、シッカリとパテを打っていきます。
梁がむき出しになっている場所もあり、技術が必要・・・
何の作業も一緒ですが、この下地処理で仕上りが決まります。
完成が楽しみでなりません・・・