スタッフブログ
トイレリフォーム工事「熊本市東区の家」内装クロス工事
投稿日:2021.07.03
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
トイレリフォーム工事「熊本市東区の家」では
内装クロス工事が行われました。
まずは、いつものように下地のパテ処理からスタート!!
トイレという、1帖無いスペースの為作業はスピーディー!!
あっと言う間に、作業完了!!
午前中で、内装クロス工事は完了です!!
そして、午後からは設備屋さんとバトンタッチ・・・
新しい洋式の便器を取り付けていきます・・・
まずは給水管の接続を行い、便器の下台を取り付けます。
そして、水タンクや便座を取り付けていきます・・・
そして、開閉の確認や寸法の確認・・・
そして、ペーパーホルダーやリモコンの取付・・・
そして、完成!!
バッチリ完成しました・・・
以前の和式の便器の姿はこちら・・・
それが、2日間でこんなに変わります。
もし、同じようなお悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。
K様。2日間、お世話になりました・・・

宜しくお願い致します!
トイレリフォーム工事「熊本市東区の家」大工工事・・・
投稿日:2021.07.02
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
トイレリフォーム工事「熊本市東区の家」では
午前中の解体工事・設備配管工事に加え
午後から、大工さんの造作工事が行われました。
まずは、床組みの補強工事からスタートです。
床のレベル(高さ)を測量して、補強していきます。
下地補強も、これでもか!!というぐらい頑丈に施工して頂きました。
そして、排便管や給水管の配管を固定し・・・
床の下地補強の構造用合板を貼り・・・
タイル部分には、クロスが貼れるようにベニヤを接着剤を付け
丁寧に貼っていきます・・・
これで施工1日目の仕事は完成!!
明日は、内装クロス屋さんが施工に来てくれます・・・
完成が楽しみ!!

宜しくお願い致します!
トイレリフォーム工事「熊本市東区の家」解体工事
投稿日:2021.07.01
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
トイレリフォーム工事「熊本市東区の家」では
和式の便器から、洋式の便器へと取替のリフォームを行います。
まずは、養生作業から・・・
トイレの前の玄関ホールを入念に養生します・・・
そして、材料を置かせて頂く部屋にも養生を行います。
そして、材料搬入を行い準備完成!!
さあ、解体工事に入ります・・・
まずは、現況の姿から・・・
そして、設備屋さんが器具の取り外しに来てくれました。
まずは、水がたまっているタンクから取り外していきます。
そして、便器を取り外します・・・
そして、階段状になっていた床を解体・・・
そこで、新しい配管をしてもらいます・・・
新しい配管は、給水に排便管・・・
バッチリ出来ました!!
ここまでが、施工1日目の午前中の作業内容です!!
さあ、午後から大工さんに床組補強・壁下地補強を
施工して頂きます・・・
完成が楽しみ!!

宜しくお願い致します!
健軍の豚足自販機が移動していた・・・
投稿日:2021.06.30
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
最近は待っている「豚足」・・・
健軍商店街の自動販売機の位置が変わりました。
以前の場所から移動していたので、ちょっと焦りましたが
無事、購入することが出来ました!!
マンホールの蓋を、ふさいでいるのはちょっと気になりましたが
とりあえず2セットゲット!!
晩酌が楽しみです・・・

宜しくお願い致します!
キッチンリフォーム工事「熊本市西区の家」床張り替え工事
投稿日:2021.06.29
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
キッチンリフォーム工事「熊本市西区の家」では
台所の床の張替工事が行われました。
まずは、既設の床を剥ぎ取っていきます。
以前の接着があまりついていなかったので、簡単に剥ぎ取れました。
そして今回は、そのように簡単には剥げないように
シッカリと接着剤を塗っていきます・・・
細かい部分にも、シッカリ接着していきます。
そして、二人掛かりで貼っていきカットしていきます。
綺麗に仕上がりました!!
接着剤が乾燥すれば、完成!!
食事も華やかになりそうです!!

宜しくお願い致します!
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では、最終仕上げ工事
投稿日:2021.06.28
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では
最終仕上げ工事の電気工事です・・・
コンセントやスイッチなどの接続を行います。
そして、電気工事が終わればいよいよ養生シートを剥ぎ取ります。
床も、明るく清潔感のあるホワイトベース色のフロアー・・・
いい感じに仕上がりました!!
以前和室にあったベットも、組み立てられ寸法通り
ピッタリ収まりました・・・
さあ、これから家具を戻して生活が再開されます・・・
長い間お世話になり、ありがとうございました!!

宜しくお願い致します!
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」クロス張り開始!!
投稿日:2021.06.27
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では
いよいよクロス張り開始!!
まずは、パテ処理した部分をサンドペーパーで研磨していきます。
そして、研磨した削りかすを掃除機で掃除して・・・
いよいよ天井から、クロスを貼っていきます・・・
壁に比べて天井は難しい部分です・・・
そこで息を合わせて、3人がかりで貼っていきます!!
クロス3兄弟です!!
綺麗に貼っていきます・・・
それぞれ個性はありますが、やってることは一緒・・・
天井が終われば、次は壁のクロス張りです・・・
少しずつ部屋らしくなって参りました・・・
そして、壁クロス張りの完成!!
いい感じになりました!!
明日は、電気工事を行い養生を剥ぎ取ります!!

宜しくお願い致します!
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」内装工事パテ処理開始!!
投稿日:2021.06.26
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
リフォーム工事「熊本市西区の家」では
大工さんの工事が終わり、内装工事のクロス屋さんとバトンタッチ!!
まずは、いつものように壁の凹凸を補修する
パテ処理からスタート!!
少しずつ、下地処理が行われていきます・・・
そして、大工さんが再び登場!!
壁と床の見切りの「巾木(はばき)」の取付に来てくれました。
さあ、いよいよ明日から壁紙クロスを貼り始めます・・・
楽しみでしかありません!!

宜しくお願い致します!
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」壁・天井下地完成!!
投稿日:2021.06.25
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では
壁・天井の下地ボード張りが行われました・・・
少しずつ貼られていく下地の石膏ボード・・・
段々部屋の感じが出てきます・・・
部屋らしくなって参りました・・・
補強の為、柱は残しながらのリフォームですが
やはり天井が今までより30cm~40cm近く
高くなったので、部屋が広く感じます・・・
さあ、次はクロス工事屋さんとバトンタッチ!!
いよいよ、完成間近!!
完成が楽しみ!!

宜しくお願い致します!
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」壁・天井下地工事・・・
投稿日:2021.06.24
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
リビングリフォーム工事「熊本市西区の家」では
フローリング張りが行われ、次は壁下地の補強工事です。
耐震壁の補強を構造用合板で行います・・・
そして、ボードを貼る下地板を取り付けていきます。
こんな感じに、補強していきます・・・
そして、壁のボードを貼り・・・
天井の下地補強工事・・・
天井の下地補強をして、断熱材も復旧していきます・・・
こうなると、部屋の形が表われてきます・・・
完成が益々楽しみです!!

宜しくお願い致します!