屋根瓦リフォーム工事、熊本市南区の家・・・
投稿日:2023.02.27
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
屋根瓦リフォーム工事の熊本市南区の家では
陶器瓦の「釉薬の成分」で谷銅板に穴が空いておりました。
何度か、補修をされておられるようですが補修では直りません。
そこで、谷銅板を一旦撤去して・・・
防水ルーフィングを貼り直して・・・
カラーステンレスの谷板金と入れ替えます・・・
板金の上の黒いスポンジ状の物は、雨水が強風で吹き上がらないようにする為の物です。
こんな感じに施工していきます・・・
そして、谷部分のカットされている瓦は「銅線」で引っ張って固定します。
ビス穴(ネジ穴)部分でビスで固定出来る所はビスで固定しますが
谷板金にかかるところは、銅線で固定していきます。
そして、棟瓦や隅瓦部分の銅線固定穴にもコーキングで防水します。
さあ次は、別の箇所の谷板金を取り替えていきます・・・
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!