玄関・和室リフォーム工事。内装クロス張り1日目・・・
投稿日:2023.02.07
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
玄関・和室リフォーム工事の熊本市西区の家では
大工さんの工事が終わり、内装クロス屋さんにバトンタッチ・・・
まずは、養生作業からスタートです。

丁寧に、シッカリと養生していきます・・・

そして、まずは下地処理のパテ打ちからスタートです。

下地ベニヤの繋ぎ目や、釘頭の凹凸にパテを打っていきます。

少しずつですが、シッカリと処理していきます。

そして、まずはパテが乾燥するのを待ちます。

この時期は寒いので、なかなか乾きません・・・

時間をかけ、シッカリと乾燥させていきます・・・

乾燥してくると、こんな感じに色が薄くなっていきます・・・

こうなれば、2回目のパテ処理を行いまた乾燥させます。

そしていよいよクロスを貼っていきます、まずは天井から・・・

イイ感じに仕上がっています・・・

なるべく今までの印象を大きく換えず、仕上げていきます。

天井が終われば、壁のクロスを貼っていきます・・・

イイ感じになってきました・・・

そして、広縁部分の壁のクロス張り・・・

壁は以前に比べ、結構明るめの印象に・・・

やはり壁が明るくなると、いいですね・・・?

さあ、次は和室・玄関の壁を仕上げていきます。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!!









