システムバスの「暖房乾燥換気扇」やっと取り付けられました・・・
投稿日:2022.09.24
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
浴室リフォームの熊本市中央区の家では
システムバスに取り付けるはずの「暖房乾燥換気扇」が
半導体不足の中で納品に時間がかかっておりました。
発注してから6か月・・・
やっと、納品され取り付けられました。

まずは専用にお天井パネルに、下地補強材を取り付けていきます。

そして、内部では既存の仮取付していた天井を取り外します。

それから、乾燥機能の付いた換気扇になる為

ランドリーパイプの取付を行います。

暖房乾燥換気扇が取り付けられた天井を運び込みます。

慎重に、慎重に・・・

そして、天井に組み付けていきます・・・

取付は寸法通りに組み立てていきますので、ぴしゃりです!!

パネルの防水コーキングを行い・・・

換気扇のダクトパイプを接続します・・・

最後に電気屋さんとバトンタッチ・・・

分電盤から配線を繋ぎ込み完了!!

これで快適に使っていただけることと思います。
長らくお待たせ致しまして、申し訳御座いませんでした・・・

宜しくお願い致します!!









