和室を洋室にリフォーム「熊本市西区の家」大工さん工事1日目・・・
投稿日:2021.03.29
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日から始まりました「和室を洋室にするリフォーム工事」の
熊本市西区の家では、大工さんの工事が始まりました。
まずは、畳を取り外し撤去していきます。

そして、床レベル(高さ)のチェック・・・

専用の機械を使って、レーザー光線のような光を出し

床のレベル(高さ)を測量していきます。

そして、床板を解体撤去していきます。

一枚一枚丁寧に解体していきます・・・

そうしていると、材料が運ばれてきました・・・

木材から、新建材・建具なども運ばれてきました・・・

そして、大工さんが床組みの補強となる木材をカット・・・

一本ずつ、丁寧に測量した寸法に合わせてカットしていきます。

それから、床レベル(高さ)の調整が必要な部分を加工します。

高さを合わせて、床組みを補強していきます・・・

補強した床組みの上に、構造用合板を貼っていきます・・・

元々あった床下地の上に、クロスする形で床組みを補強し

全体的に、構造用合板でもう一度床補強・・・

その上に、フローリングを貼っていきます・・・

フローリングには、接着剤をシッカリと塗り

張っていきます・・・

そしてまた、接着剤を塗りフローリングを貼っていきます。

フローリングは、このようなホチキスの大きな針上の金具で

シッカリと、固定していきます・・・

こんな感じに、貼っていきます・・・

いい感じに、フローリングが張られました・・・
1日目の作業はこれで終了・・・
次は、クローゼット収納を造作していきます。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!









