屋根葺き替え工事「熊本市東区の家」大工工事・・・
投稿日:2020.10.22
おはようございます。
今日も、素晴らしい一日になります様に・・・
先日から始まりました「屋根葺き替えリフォーム」
熊本市東区の家では、まずは養生からスタート・・・
屋根から、物が落ちてこないようにシートで養生します。
そして、いよいよスレート屋根を撤去していきます。
まずは、長い傘釘を抜いていきます・・・
意外と簡単に抜けました・・・
しかし、数の多いこと・・・
スレートの山部分に、全部打ってあります!?
慎重に、撤去していきます・・・
全部撤去すると、さっぱりした感じ・・・
そして、いよいよ屋根下地の補強をしていきます・・・
角材を補強していき、屋根下地を作っていきます。
こんな感じで、補強していきます・・・
下地の「母屋」の距離が遠いため、間にも補強して頂きました。
こんな感じに、補強して頂きます・・・
いい感じになってきました。
そして、破風板の取付・・・
破風板(はふいた)とは、屋根と壁の見切り部材で
雨水が壁に「ダラダラ」と流れ無い様に、水を切ってくれる
大事な部材です・・・
そしていよいよ、屋根下地の「構造用合板」を貼っていきます。
下地の垂木(たるき)の間隔も、少し狭目の300mmピッチに
して頂き、最終仕上げの確認・・・
大工さんの工事が終われば、屋根屋さんとバトンタッチ・・・
防水フェルトをシッカリ張っていただきました・・・
今日が、雨の予報でしたので念の為「シート」も
貼っていただきました・・・
さあ、天気が回復すればいよいよ屋根工事です。
次回もお楽しみに!!

宜しくお願い致します!