「山鹿の家」土台敷き込み2日目
投稿日:2015.01.09
おはようございます。
昨日も、寒かったですね・・・?
今日も、寒いみたいです。
でも気合を入れて、張り切って参りましょう!!
「山鹿の家」では、土台敷き込み2日目・・・
まずは、床に入れる断熱材のカットから・・・

カッターの刃を固定した、特設切断マシーン・・・

切れ味抜群で、サクサクカットされて行きます・・・。

そして、断熱材を固定する金具を取付け・・・



床下の掃除を、入念にして・・・

断熱材を、敷き込んで行きます・・・。



全体に敷き込んで行くと、まさに芸術・・・

そして、床の下地合板を取付けていきます・・・

厚みが28㎜もあるので、結構重い・・・

一枚一枚、丁寧に、運びます!!

そして、接着剤を塗って・・・

一枚一枚、丁寧に並べていきます・・・

そして、「鉄砲(釘打ち機)」で、固定して行きます・・・

そしてまた、接着剤を塗り・・・

綺麗に並べ、調整しながら・・・

「鉄砲(釘打ち機)」で、丁寧に固定して行きます・・・

土台に使っているのは、桧・・・

そこに、接着材を塗り・・・

「鉄砲(釘打ち機)」で、固定・・・

すると、こんな感じになって行きます・・・

そして、下地の合板が汚れない様に「ラップ」していきます・・・
「ラップ」とは、テープの様な養生シート・・・

コレを、二人掛かりで張って行きます・・・。



そして、接着する面を綺麗にシワが寄らない様に押さえていきます・・・

全面的に、綺麗にラップして行きます・・・

こんな感じ・・・

あくまでも、汚れないようにする養生シート・・・
フローリングを張る時は、剥がしますがこのひと手間が大事・・・

そして、更に棟上げ当日までは
ブルーシートで綺麗に、養生します・・・

極力汚さない様に、徹底しています。

2日目は、15時に終了・・・

棟上げ当日が、楽しみです!!










