水漏れリフォーム!「益城の家」
投稿日:2014.10.17
おはようございます。
台風は、大したことなくて助かりました・・・
台風が過ぎた次の日「益城の家」の
水漏れリフォームに、行って参りました。
外壁部分が、こんな感じになっておりました・・・

水道の配管が、錆びて「水漏れ」をしていました・・・
この配管は、築27年の時代の「鉄管」・・・

お湯の配管でした・・・
お風呂の配管なので、コンクリートの中に埋め込まれていた配管・・・
結露した鉄管の周りが、乾燥しきれずに
「錆」となり、爆裂してこの状況になっておりました。
そこで、配管自体をやり替える事にしました。
配管は、給湯器から地面をはわせて配管してあるので
土間部分のコンクリートを、壊して配管をチェック!!

すると、配管が見えて参りました・・・。

配管には、保温のための保護材が巻かれておりました・・・

保温材を剥いでみると・・・?

結構、綺麗にしていたので悪くなっている部分を取替える事に・・・
今回は「鉄管」では無く、最新式の「架橋ポリ管」ですることにしました。

根元から、配管を取替えて・・・

内部のシャワーカランの配管も移動します・・・


そして、パッキン関係も取替える事に・・・

水栓金具のスパウト(蛇口のお湯が出る部分)も、新品に交換・・・

おかもっちゃん、ありがとう!!
そして、外壁のモルタル補修・・・

ガタガタのままでは、綺麗くない為
ちゃんとカッターで綺麗にカット!!


こんな感じ・・・

そして、綺麗にお掃除して・・・

コンクリートで補修して行きます・・・
土間部分も・・・

外壁部分も・・・

そして、表面が少し乾いたところで、もう一度押さえて仕上げます・・・

完璧です!!

後は、乾燥してくれるのを待つだけ・・・
これで、水漏れの心配は無くなりました!
これから寒くなり、配管の異常が出やすい季節になります。
早めの対処で、安価にリフォームしましょう!!
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓










