リフォーム熊本市「帯山の家」9日目
投稿日:2014.05.22
おはようございます!!
今日も、張り切って参りましょう・・・
「帯山の家」では、床のフロ-リング張りが行われました・・・
まずは、材料の検品から!!

フローリング張りは、最初が肝心・・・

細かな計算をして、貼り初めの大きさや方向を決めていきます!!

シッカリと接着剤を付けて、貼って行きます!!
貼り始めると、早いのですが・・・?

細かな寸法を計算していないと、とんでもない事になります!
こんな所が、こんな具合にならないと、いけないのです!!

そうしないと、フローリングが「つぎはぎ」になってしまいます・・・


柱型や、壁部分を「挟み込む」様に、フローリングの
「継ぎ目」を、細かな計算をして、貼って行きます・・・
こんな感じで、悩みながら・・・??

そして、重要な部分は機械では無く「手のこ」で、切ります・・・

そして、床のフローリングが貼り割ると
床と壁の見切り材の「幅木」を、取付ていきます!!

そして、夕方になり明日のクロス貼りに備えて
クロス屋さんが「パテ打ち」に、来てくれました!!


でっぱりや、引っ込みを見る為には
少し暗くなって、明かりを当てて作業すると
より丁寧な仕事が出来ます!!

さあ、今日からクロス貼り工事開始です!!
週末には、一部引越しが待っていますので
丁寧に、スピードを上げたいと思います!!
ホームページはこちらから・・・↓
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
お問い合わせは、こちらから・・・↓
スタッフブログはこちらから・・・↓
完璧主義がたまにきずのブログはこちらから・・・↓
リフォームか?建て替えか?迷ったら読んで・・・↓
宜しくお願い致します!










