雨漏れ修復工事の熊本市中央区の家・・・
投稿日:2024.11.08
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
雨漏れ修理工事の熊本市中央区の家では
隅棟瓦の撤去を行い、綺麗にお掃除していきます。
昔はこの棟隅瓦の下には「泥」を乗せてあるお宅が多く
長く雨が降ると、その泥が流れ出ているお宅が多かったのです。
このお宅にも一部「泥」が使われておりました。
これを一旦取り外し、綺麗にお掃除していきます。
そして、新しい防水フェルトを重ね張りして、瓦桟も打ち直します。
そして、もう一度瓦を葺き直していきます。
この細かい作業が重要です。
それから、瓦を元通りに戻していきます。
それから専用の金具で、固定できるように施工していきます。
南蛮漆喰で隅瓦の部分に補強を加えていきます。
この金具が重要な仕事をします。
棟瓦部分と隅瓦部分の接合部分にも南蛮漆喰で補強します。
そして、少しずつ新しい瓦で復旧していきます。
一枚一枚丁寧に作業して頂いております。
和風の瓦は、色々と部材が多く必要です・・・
今見えている木材の角材を先程の金具で固定して、
最後は木材と瓦を固定していきます。
南蛮漆喰が固まるのを待って、最後の仕上げに入ります。
念の為、全体的に養生してこの日の作業は終了・・・
次回は仕上げの作業に入ります。お楽しみに!!
宜しくお願い致します!