ワイン好きな方の「うんちく」は、嫌い・・・
投稿日:2020.09.19
おはようございます。
今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・
最近は待っている「ワイン」のお話・・・

色々と種類が多く、どれを飲んだら美味しいのか?

なかなかわかりません・・・
一番最初のきっかけは、熊本のワイン・・・

そう!!「菊鹿」と言うシャルドネの白ワイン・・・

そして、九州のワイナリー巡りを一通り終え

少し物足りなさを感じていて、日本全国のワイン・・・

そして、日本のワインも色々とある中で

一度お邪魔した山奥のレストランの店主に

ワインの生産者の思いや、どんな性格の生産者なのか?

など、色々と詳しくお話を聞いていくと
ワインよりも、生産者の性格や思いに興味が出だした。

寿司や天ぷらに合わせる「白ワイン」を求め

研究してできた「GYOTAKU」・・・

最高に美味しい!!

日本人に合うワインを・・・と言う事で

フランスで作られたワイン・・・

ドイツに渡り、ワインを作り続ける醸造家・・・

ワイン好きな方は、「うんちく」が多くてどうも好きになれない!?

そんな話を聞きますが、私もその手は嫌い・・・
しかし、色々と物語を知っているとしゃべりたくなる
のも、わからないでもない・・・

でも、ワインにもいろいろあるけど

私が日本人だから思うのか?わかりませんが

日本人が作ったワインは、外国の方が作られたワインより
どこか繊細で、清潔感があり、がさつではない・・・
そんな気がします・・・

今は、外国でワインを日本人が生産し
醸造家として作られているワインを探しながら飲んでいます。

他の人に「うんちく」をたれるのではなく

自分の中で、生産者を思い浮かべながら
妄想の旅に出掛ける程度にしときます・・・
それも、ちょっと気持ち悪いかな???

宜しくお願い致します!









