母親の1周忌を前に・・・
投稿日:2018.04.18
おはようございます。
今日もシッカリと頑張ります!
先日から御世話になっております
実家の墓石の工事・・・
前回までに、基礎工事を終え

先日から墓石の組み立て作業。

少しずつ、形が見えて来ました・・・

納骨部分の組み立てが、一番大変そう・・・

納骨の扉には、母親が好きだった「ユリの花」を描いていただきました。

中は2段になっております。

そして、後はこんな感じ・・・

そして、次の部材が運び込まれました。

灯籠部分と、収納部分の材料です。

そして、少しずつ組み立てて頂きます。

そして、この上にも重そうなカウンター石・・・

こんな感じで、組み立てられます・・・

それから、灯籠部分も組立・・・

そして、床部分の石張り・・・

とても重そうな、床石です・・・

そして、手前の方の床石も・・・

同じ様に、綺麗に貼って頂きました・・・

そして、接着液を流し込みます・・・

そして、接着した部分から雨水が侵入しない様に
コーキング(防水材)を、施工して行きます。

作業3日目(組立1日目)は、ここまでで終了・・・
次回、仏石・墓誌等を組み立てて頂きます。
宜しくお願い致します!!










